やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~ -122ページ目

備忘録

今日のおまけ・いろいろ

今日も暑い1日となりましたけど


夕方から急に風が冷たくなって 午後作業の最後は馬達のラグ(馬着)かけに

なりました。



帰りが遅くなったので夜ご飯は冷凍のピザをオーブンで焼いて

スーパーでラミントンケーキ

(周りにココナッツがまぶしてあるチョコのスポンジケーキ)が安売りだったので


あとでデザート♪





さて、アドマイヤラクティのことについて


メルボルンカップ当日に アドマイヤイナズマをレースで曳くために

現場に居合わせていたキットカット君がブログに書いてますので



ここでもご紹介させていただきます。


キットカット君のブログ記事 (別枠で開きます)



過去、ゴールドコーストで働いてた時に1度だけ


調教を終えた馬が(よその厩舎)突然バッタリ倒れて

そのまま死んでしまったのを目撃しました。



心臓麻痺による突然死も珍しいことでは無いのです・・・



今回は繋ぎ場という 一般人も回りにたくさん居た場所で起こってしまったので

競馬に対する批判・批難の声がたくさんありましたけれど


私達 馬に携わってる人間は皆 1頭1頭を大切に育てています。


一番つらいのは関わった人間だという事をご理解いただければ幸いです。





話変わって


昨夜のズンバクラスのみなさんとのクリスマスパーティー。


ハイランド真理子さんから『随分早すぎじゃない』とコメントを頂きましたが(汗)



みんなの都合がつかなくてこんなに早くなってしまったのです。



しかも集まったのはほんの一部。





真ん中のメキシカンハットを被った方が インストラクターさんです。

クラスの仲間は私より年上の人や20代の女の子 など

年齢層はいろいろ。



私は1次会の食事だけで帰宅しましたが

楽しいひと時を過ごしました (^-^)



20時半を過ぎて

レースに行ってきたので 疲れて眠くて、


でもまだみんな飲んでるしお喋りしてるし 帰りたいんだけどどうしよう



と思ってたところに


丁度、クランボルン在住の女の子が1次会で帰るので食事代を清算してるのを見て

ほんとはお母さんに迎えに来てもらうところだけど

『いいよ、送るよ』と言って彼女と一緒に帰宅しました。



今日も昼寝は2時間くらいしました。

さすがに疲れが残ってます。



今夜も早く寝てしまおう。



ご訪問ありがとうございました p(^-^)q



 ←クリックお願いします♪



昨日のはなし

なんだかメチャクチャな1日でした (;^_^A



朝、普通に仕事して運良く8時15分に終わったので



着替えてそのままダイアン調教師の厩舎に向かい


9時半過ぎに厩舎を出発してセール競馬場へ。




途中眠くなったので馬運車の中でうたた寝したけど



私、電車や車の中で座って寝ると

どうにも右側に傾いちゃうんですよ。



首痛~~い



とか思いつつ、



昨日と今日は30℃を越える予報。



競馬場に着いたとたんに暑かった あせる



昨日曳いたのは 4歳牝馬の「オージー」ちゃん。

昨日がデビュー戦でした。


4歳なのに まだまだ若馬のような挙動をするオージー、

駐車場の白線にビビったり、普通の影にビビったり。


おかげで足を踏まれちゃったよ (´・ω・`)




オージーの顔にも脚にもいろいろ傷跡がいっぱいあって



若い時にたくさん怪我をした模様。


怪我して休養、怪我して休養でこの12ヵ月を過ごしたので

デビューが4歳になってしまったそうです。



注目のレース、昨日は6頭立てでした。



もちろんオージーは最低人気。


マウンティングヤード(パドック)では

ちょっと気が上がっていたけど それほど酷くないので

手こずったことは全然ありませんでした。



レースは 最初のダッシュに遅れて

最後方から。しかも2馬身くらい遅れてた気がする。



こりゃぁダメかな~と見ていたけど




最後の直線、




大外から一気にまくって


3着!



6頭立てだったので3着の複勝は付きませんでしたが

(付いてたら4.6倍くらいだった)



大満足のレース (^-^)



昨日は1100mでしたが次走は1200mか1400mか、

1600mまで伸ばそうとダイアン調教師としては考えてるそうです。



レース後、30分経過したら帰っていいんだけど

ダイアンがいろんな人とお喋りしてたので 競馬場を出たのは1時間後(汗)



帰厩は17時となりました。



シャワー浴びて着替えて


私はズンバ仲間のクリパに出かけ、


その話はまたあとで書きますね。



それにしても眠くて パーティーも食事が終わったらサクサク帰りました。

寝たのは21時半くらいだったかな。



そしたら23時過ぎに 突然大音量の音楽で目が覚め、



さすがに 「ボリューム下げてください (-""-;)」と言いに行って



間もなく二度寝出来たからよかったけど



今 とっても眠いです。



昨日のセール競馬場でも

繋ぎ場では よその人たちが木曜の朝のジェマイマの悲劇の事故について

話をしているのが聞こえました。



スイミングプールには入り口と出口にそれぞれゲートがあります。


プールの出口からそのまま出口のゲートに続いてるんだけど


出口ゲートの先は まさに「ブッシュ」。

ヤブ。森。


そしてほとんと人が居ない。


電灯もあまり無いので暗い。



事故のあった時、

何かに突然驚いて ポールを着けたままジェマイマはその出口から逃走しました。



最初はブッシュに向かって走って行ってしまったそうです。



その後迷走を繰り返したんだけど



もし出口ゲートが閉まっていたら ジェマイマはスイミングプールの敷地内

捕獲できたわけで



昨日の朝、パットさんが出口ゲートを閉めるように直接言いに行ってました。




昨日の午後になって

出口のゲートは閉められることになったと 全調教師にアナウンスされました。



前々から もし馬が暴れて放馬しちゃったら

あの出口ゲートはキケンだよなぁと思ってたんだけど


誰かが犠牲になってからでは遅いんですけどね・・・





でもさらなる犠牲者を出すことはこれで防げたわけです。



今日はジュロン競馬場でジェマイマのお姉さんのジェマがレース。


亡き妹の弔いレースとなるでしょうか。

ジェマ、がんばれ~~~



あとね、



昨日やっと日本から戸籍謄本が届いて、

メルボルンの日本総領事館経由で離婚届を提出したんだけど

やっとその離婚届が受理されたので(2、3ヶ月かかると言われた)


パスポートの名前の変更ができます。


早ければ来週にでも更新に行きたいわぁ。




ご訪問ありがとうございました o(^-^)o



 ←クリックお願いします♪



今日のおまけ

これの1つ前の記事で書きました


調教トラックでの事故で安楽死処分になってしまった2歳牝馬のジェマイマ、



肩甲骨の骨折だったそうです。



人間が肩甲骨を骨折したら そりゃ痛いし大変ですけれど



馬がこれを骨折したらもうダメです。



陽子ちゃん(太田陽子騎手)からも今朝は電話があって

誰もが知っている・見た 今日のアクシデント。


私達はみんな どの馬も可愛がって大切に育てているので


馬が死んでしまうと 当事者の胸中は痛いほどに解ります。




さて今日はフレミントン競馬場でオークス・デー。



第1レースにパット厩舎期待の新星、

ニュージーランドの偉大なる種牡馬・ザビール産駒の3歳牝馬のアリーが

出走でしたが



ジョッキーの最悪な乗り方で 中盤で終わってしまいました。



でも最後の70mがほんとにすごい脚を使ってきたので



これだったら絶対勝ててた というレースだっただけに

残念度もひとしおです。



今日はパットさんにとって最悪な1日となってしまいましたけれど

(オーナーに面目ない)



午後当番の終わり頃に厩舎にやってきたパットさん、


今朝の悲劇の件で


「みんな、だいじょうぶか? (´・ω・`)」


と気遣っておられました。





気を取り直して、



明日 私は1日オフの予定で

ダイアン調教師から

『明日はセール競馬場での第2レースに出走なんだけど、仕事?』と

メールがあり


「ラッキーですよ! 私は1日休みでーす!!!」


と返事して 9時半に厩舎出発となりました(早っ!)




午後当番が終わって帰宅してから フォアマンのローワン君から

『悪いんだけど 明日の朝出勤してもらえる? 休日は来週の初めに設定するから』



ということで




がびょ~~~ん



明日は朝の仕事のあと

すぐ帰宅して着替えて レースに行くことになりました Σ(・ω・ノ)ノ!




そんなわけで 今夜のズンバレッスンは大事を取って休みに。




今日はもう寝ちゃいます。



早めに寝ちゃいます。



リンさんもアンさんも午後から出かけたまま帰って来ないんだけど


また今夜も騒がしくなるのかもしれないけど




がんばって寝よう~~~



それではみなさん、ごきげんよう。



第2レースだから夕方には帰宅できす。


明日のズンバ仲間でのパーティーの前に

記事が書けたらいいなぁーと思います。



ご訪問ありがとうございました (^-^)




 ←クリックお願いします♪


悲劇の朝

今朝の調教トラックで 私達は2歳の牝馬を亡くしました。



調教の後 スイミングプールへ連れて行くのが日課となっていますけれど


ワーカーの1人が2歳牝馬のジェマイマを連れて、


泳ぎ終わった後 突然馬が何かに驚き


ヘッドカラー(無口)に

スイミングする際に付けるステンレスのポールを繋げたまま 逃走。




私はその時繋ぎ場に居たので

そんなことちっとも知らなかったんですけれど



ローワン君が連絡を受けて みんな走って馬を捕獲しに行ってしまいました。




その後、


よその調教師さんが 「パット いるー!? 馬が角にいるわよ!!!」と

教えてくれたのですけれど


「今 捜索に行ってます!」と私が答えた後

その角を見たら みんなそこにいて


地面に横たわってるジェマイマが居ました。




ポールをつけたまま逃走したので


↓こういう風に泳がせる





走ってる間にポールが柱にぶつかり その衝撃を馬が受けて

私が見た時に ジェマイマの胸に大きな裂傷があるのが見えました。



一度立ち上がっていたのは見たんだけど



その後獣医によって安楽死処置されました。



もしかしたら脚を骨折したのかもしれません。

詳しいケガの詳細は知らされていませんけれど


どうにも出来ないと判断されたのでしょう。




四肢を伸ばしきって 地面に横たわり

ピクリとも動かないジェマイマ。





サラブレッドは非常に驚きやすい性質を持っています。

時にその力はとても強いので 人間が抑えようとしても

負けてしまい その結果放馬となってしまいます。



運がよければ少々の傷で捕まえる事ができますが

ジェマイマの場合何も解らない2歳馬なので


ただ興奮して逃げ惑うばかりでした。




Fastnet Rock(ファストネット・ロック/デインヒル産駒)という

オーストラリアでは人気の種牡馬の産駒のジェマイマ。


日本では 社台グループの吉田氏が所有する牝馬「モシーン」が

Fastnet Rock産駒として有名ですね。



将来を有望視されていただけに このような事故で亡くしたことが

非常に残念でなりません。


何よりオーナーさんに申し訳ない。



まだトライアル(模擬レース)さえしていなくて

みんなで大切に育ててきたので


その悲しみは深いです。



私も朝から大泣きしてしまいました。





メルボルンカップの日、


アドマイヤラクティがレース後に突然死しましたけれど


もう1頭、レース後マウンティングヤードに戻ってきた馬が

観客の振る 大きなオーストラリアの国旗に驚いて


暴れて後脚をフェンスに引っ掛け骨折、



そのまま安楽死の処置がされました。



大きな体を支えるため、

脚を骨折するとそれが致命傷となる場合が多いです。



それもサラブレッドが持った宿命。



朝から切ないです。



R.I.P ジェマイマ


Jemima the Gemma's sister



(※R.I.P = Rest In Peace 「安らかに眠れ」という意味で

誰かが亡くなると『R.I.P 誰々』 と英語では表記します)



ジェマイマの写真はこの1枚だけだ・・・




ご訪問ありがとうございました