神社、お寺、城跡が好きなサルサDJのブログ -436ページ目

バチャ天、Reload!!

私の友人・KENちゃんが“バチャ天”のスタッフをされていまして、

当ブログにてイベント告知のUPをご依頼されましたので、来週・9月15日(火)のバチャ天(バチャータ天国)の告知をご協力させていただきます!

・・・というか、サルサイベント情報ページhttp://homepage2.nifty.com/mundolatino/event.htm のコピペですが(・∀・)



タッキー&Manonのバチャータ天国

■日時:9月15日(火)19:00~23:00

■場所(新会場):

六本木ダーツバー&ダイニング“Triple Twentyhttp://r.gnavi.co.jp/g342903/

港区六本木5-16-5 インペリアル六本木フォーラムビルB1F(1FがSUBWAY)
TEL03-3586-6444 FAX03-3584-0203

■料金:1,800円(w1d) ※21:30まで追加ドリンク500円

2年前より六本木で皆さまに愛されてきたバチャ天が新会場でのスタートを切ります。
日時は同じ第3火曜日!!

新しい会場はお洒落なダーツバー&ダイニング“Triple Twenty”です。
100坪近い広さを誇るこの店は、ダンスフロアも広く、また寛ぐスペースも十分あります。

踊ったり、しゃべったり、色々な楽しみ方ができますよ。


★今月の目玉★

新会場での第1弾ということで、内容はいつにもまして超豪華です。

帰ってきたバチャータ界の歌姫にしてタキマノの三女“萌音”のバチャータライヴ!!
ラテンイベント初登場!HIP-HOPでノリノリのヒューマン・ビート・ボックス!!
そして、今話題沸騰中のドミニカンバチャータインストラクター・RYUと、バチャータ界の貴公子・ルイス佐々木のコラボユニット“los mayimbes”のスタイリッシュなパフォーマンス!!


<パフォーマンス紹介>

萌音(バチャータボーカル)
ラテン系イベント、LATIN BARなどで、LATIN POPS、BACHATAを中心に活動中。
高校生の時は理解できなかったBACHATAに、なぜかドップリはまり込み、徐々に活動の中心がBACHATAよりになる。
現在、たくさんの皆様のおかげで、ラテン系イベント、LATIN BARなどでLATIN POPS、

BACHATAを中心に日本語ヴァージョンも交えながらライヴ活動、コラム活動などに情熱を燃やしている。
ラテン系イベント、LATIN BARなどで、LATIN POPS、BACHATAを中心に活動中。
☆ブログ
http://monekasai.cocolog-nifty.com/blog/


松鶴家天太
9歳で劇団に入り、演劇や表現力を学ぶ。

19歳からストリートダンスを始め「青山円形劇場」「新宿スペースゼロ」「クラブチッタ川崎」等で多数の舞台経験を積む。
現在は、ストリートダンスにアクロバットを取り入れ、舞台はもちろんのこと「港北モザイクモール」「横浜カレーミュージアム」などデパートやアミューズメントパークのイベントにも出演している。

また、マジックやジャグリングも学び芸域を広げて幅広いパフォーマンスを追求している。


los mayimbes(サルサ&バチャータ)
8月バチャ天でドミニカンバチャータインストラクター・RYU先生が、RYU&Manonとしてフリーダンスを披露してくれたのは記憶に新しいと思います。

そのRYU先生が今度は同じく日系ドミニカンのバチャータ界の貴公子・イス佐々木先生とユニットを組んでパフォーマンスを披露してくれます。

イケメン2名の熱いパフォーマンスに乞う、ご期待!


タッキー&Manon
8月のスタジオ発表会用に作ったナンバーを披露します。

タキマノパフォ史上最“エロ”とも言われていますが、なぜか『タッキーがカッコよく見える』とのウワサもあります。


<DJ紹介>


今回も、DJ HermanaDJ LANDO、そしてDJ stkの3名で構成されるバチャ天レギュ
ラーDJ陣が各自の個性を活かしたスピンを展開します。


さぁ、いよいよ新会場でバチャ天スタートです!!
皆さま、引き続きバチャ天をよろしくお願い致します。



(以下、私の文章)

今回、バチャ天・初参加となる私も、マキシマムバチャータというブログネームを名乗っているほどバチャータ好きなだけに、期待大で楽しみにしております!!o(^▽^)o

同じく行かれる方からコメントいただけたら、うれしいです~♪





横浜馬車道サルサの“豪華”出演者紹介

今回のMs Projectsイベント・9/20“横濱馬車道サルサ舞踏会”のレッスン、ワークショップ、およびパフォーマンスの出演インストラクターは、尋常ではない豪華っぷりです(^∇^)


ここで、パフォーマンス出演順http://ameblo.jp/maximum-the-chicken/entry-10338459778.html に、“横濱馬車道サルサ舞踏会”の出演インストラクターをご紹介いたします(というか、MOTOKAさんの文章のコピペですが)。


東京・神奈川の神社とサルサについてのブログ
KOZUE(写真のCorazon de Angelの左から二番目)


ANDRESに師事し、2006年よりペア結成。

横浜を中心に多数のレッスンを展開。

2007年には自らプロデュースするセクシーレディースチーム“Corazon de Angel”、2008年にはANDRES & KOZUEプロデュースによる“salsa sick's”を結成。

また、毎月第一日曜日に開催されている横浜のサルサイベント“Salsa Fire in YOKOHAMA”もオーガナイザーとして務める。

馬車道サルサでは、ビギナーズレッスンと、Corazon de Angelとしてのパフォ-マンスを担当。

丁寧な指導、そして何よりも踊る事の楽しさを伝えることを心がけてのレッスンで大人気!


・・・それと、可憐な美貌で神奈川サルサメンズにファン多数!(←個人的見解の付け加え)



東京・神奈川の神社とサルサについてのブログ
RYU(from Dominica)


ドミニカ共和国生まれ。

日本人の父親とドミニカ共和国人の母を持つ。

15歳からバチャータダンスを始め、25歳で来日。

翌年サルサインストラクター Bobby Dickersonのチームに入る。

それとほぼ同時に自らもバチャータのインストラクターとして活動を始める。

2007年、2008年ジャパン・サルサ・コングレス出場。

現在は群馬、埼玉、横浜そして六本木でバチャータのインストラクター、パフォーマーとしてレッスン、パフォーマンス、イベント主催などに精力的に活動している。
馬車道サルサでは、バチャータ・ワークショップとバチャータ・パフォーマンスで多くの人を魅了してくれることでしょう。


・・・RYUさん、日本人とのハーフだったのね。どおりで、なんとなく親近感が湧く男前なわけです。(←個人的見解の付け加え)



東京・神奈川の神社とサルサについてのブログ RYOKO


'97年サルサに出会い、LOS SALSEROS、LA BOMBAに所属し、2000年に前パートナーRYUと共に、RYOKO & RYUを結成。

2003年5月ウエスト・コースト・サルサ・コングレスでは、そのダンスの技術・表現・ユーモアのセンスを大きく評価され、アジアで初めてベスト・ダンサー賞を受賞。

ペア活動中には、日本人離れした表現力、テクニックを評価され、国内外を問わず出演依頼、ワークショップの依頼を受け、アメリカはLA・サンフランシスコ・ワシントン、アジアでは香港・北京・台湾・韓国、オセアニアではオーストラリア・ニュージーランドなどのサルサコングレスなどでゲストダンサーとして出演。

ペア活動中にプロデュースした WASABIは世界でも高い評価を受け、数々の海外コングレスに出演。

RYOKOのバレエの理論をサルサ用に発展させたインテンシブクラス・メソードには定評があり、現在日本でプロとして活躍する多くのペア、チームで活動するサルサダンサーの中にはこのクラスの卒業生が多い。

2006年日テレで放送された“シャルウィダンス~異種ダンスバトル~”では、タレントのKABA.ちゃんとペアを組み、見事優勝を勝ち取った。

RYOKOのSALSAは、強い軸に裏打ちされたテクニック、優雅なアームスの動き、正確なフォローと、独特のエレガントでありながらワイルドなスタイリングに定評がある。

馬車道サルサでは、ワークショップとソロパフォーマンスを担当。


・・・経歴、すごっ!さすがJapan Salsaきってのカリスマです・・・。(←個人的見解の付け加え)



東京・神奈川の神社とサルサについてのブログ
JONATHAN & HANA


日本を代表するNY On 2サルサ/Mamboダンサー。
スタイリッシュでGROOVE感溢れる独自のダンススタイルと指導方法に定評があり、日本国内はもちろん、“Asia Latin Culture Festival & Korea Salsa Congress”や“Washington D.C. Salsa Congress”、“New York Salsa Congress”、“L.A. Salsa Congress”など、海外でもショーやワークショップをおこなう、人気急上昇中のインストラクター。
ダンスカンパニーのディレクター、プロデューサーとしては、“TEAM CARNAVAL”、“ClaveKazi Japan”、“COOL DIVAS”、“69 Project” (Tetsu & Emiとのコラボ)をプロデュースする等、精力的に活動を展開。

アメリカのサルサ情報“Salsa & Mas Magazine”や情報サイト“i Mambo TV”、“Nuevotec”など多くのメディアや雑誌でも紹介され、数々の舞台に出演。

海外からアーティストが来日する際にはライヴのバックダンサーとしても活躍中。

Extreme Salsa Entertainmentの代表でもある。
馬車道サルサでは、パーティレッスン&ペアパフォーマンスを披露!


・・・JONATHANは沖縄育ちの日系ペルー人です。HANAさんも沖縄出身です。私のサルサ先生・ANDRESも沖縄をルーツに持つし、安室もSPEEDも沖縄出身ですし、やはり沖縄は天才ダンサーのDNAが色濃いのか!?(←個人的見解の付け加え)



みなさんのお目当ては!?


MOTOKAさんのブログにて、各出演インストラクターのYoutubeが見られます(・∀・)

http://ameblo.jp/motokarita/

日本代表!!よくやった!!!

いや~、久しぶりに素晴らしいサッカー日本代表の試合が見れましたわ~!


アフリカの強豪・ガーナに対して、4vs3で日本の勝利!!

中村憲剛、玉田、岡崎、稲本による後半のゴールラッシュ、素晴らしかったです!!

こんな攻撃的な試合、本当に久しぶり・・・。

特に、久しぶりに代表復帰となった稲本!彼はやっぱりすごい選手です。


来年の南アフリカW杯、けっこういけるかも・・・!

会議室Romantica★

9/20(日)“横濱馬車道サルサ舞踏会”のタイムスケジュールをこさえました(・∀・)


東京・神奈川の神社とサルサについてのブログ

今回ちょっと料金体系が複雑なんで、ここであらためてご説明いたします。

・夜の部(17:30~22:00)Partyのみ参加

¥2,500


・昼の部(14:00~16:50)のKOZUE'sビギナーレッスン参加

¥1,000


・昼の部(14:00~16:50)の1 Work Shopのみ参加

¥2,000


・昼の部(14:00~16:50)の1 Work Shop+夜の部Party参加

¥4,000


・昼の部(14:00~16:50)の2 Work Shopのみ参加

¥3,500


・昼の部(14:00~16:50)の2 Work Shop+夜の部Party参加

¥5,000


夜の部Party参加はALL 1 Drink付き



今回、参加インストラクターの方がとても多いので(しかも、みなさん、ビッグネーム!)、

このように細分化されています。

でも、17:30~の夜の部Partyのみの参加だと¥2,500(w/1Drink)ですので、

Work Shopにご参加されない方も、お気軽にお越しください!(^O^)/


フロアが1FとB1Fに分かれていますが、B1Fはクロークとサブフロアの役割です。

で、私は当日B1Fに配置されています。

せっかくなので、B1FはB1Fで盛り上げたいな~と思いまして、MOTOKAさんと打ち合わせた結果、

B1Fのコンセプトは“会議室Romantica★”となりました(大手町風に)。

ただの会議室を甘い空間に仕立てたいと思います(・∀・)

だから、DJさんにはロマンティカなバチャータ、メレンゲ系を厚めにお願いするつもりです♪


あと、B1Fには元・有名芸能人の方がスタッフとしてご参加されますので、是非お楽しみに!!


東京・神奈川の神社とサルサについてのブログ

サルサ復活!!

先日のカリベ・ショックhttp://ameblo.jp/maximum-the-chicken/entry-10333766104.html により、人前で踊る自信を失くしてしまっていた私でありますが、

多くのサルサ仲間からのあたたかいフォロー・コメントにより、気持ちを取り戻すことができました(^-^)

本当に感謝しております!!


・・・と言いながらも、まだ若干の不安を持ったまま、昨日、私のサルサ先生・アンドレス&KOZUEさんのマンスリー・イベント“Salsa Fire”へ行ってまいりました。


会場の黄金町Night Fireに入ったら、神奈川サルサメンズ仲間・KENちゃん、イノッチ、魔骨ちゃんがいて、ホッとする私。


横須賀Aクラメンバーの方々も多くて、ますますホッとする私。

蛯原友里さん、魔裟美さん(魔裟斗っぽい当て字で)、某・横須賀有名人の奥さん(昨日知った!)、和田ちゃん、梅ちゃんたちと踊っていただき、すっかり元の調子に戻ることができました(^ε^)♪

でも、フォロー優しい女性に甘えてばかりではいかんすな~。


昨日は、しーどさんのお友達で、関西から来ていた方がいらっしゃいました。

私のブログを読んでくれているとのことで、嬉しいあまり、その方とのメレンゲを張り切ってしまいました(・∀・)

MANAさん!このブログを読んでくれていたら、またコメントください!!

(・・・と、村上龍ばりのメッセージを送ってみる)



そして、仕事の打ち合わせとお友達との約束により、来れそうになかったYOSHIKOちゃんが急遽、時間を作ってくれてNight Fireにご来場!

ヽ(*・∀・)ノヨーコソーー

まずは何はともあれ、DJ・Kura 2さんにご紹介。

初めて横浜のサルサバーで踊るとのことで、いつも以上にテンション高いYOSHIKOちゃん♪

仕事の打ち合わせ後で、尚且つ六本木から横浜までの遠距離を移動してきてお疲れのはずなのに、

例のごとく、エンドレスにペアを誘われて踊り続ける驚異的な身体能力!!

Σ ゚Д゚≡(  /)/エェッ!


アンドレスとも踊ったようで、その様子見たかったな~。


YOSHIKOちゃん、横浜サルサをすっかり気に入ってくれたようで、また横浜に踊りに来たいと言っていただきましたo(^▽^)o

YOSHIKOちゃんの初・横浜サルサバー日記→http://ameblo.jp/yoshikosmile/entry-10337492537.html


せっかくなので記念撮影


東京・神奈川の神社とサルサについてのブログ


東京・神奈川の神社とサルサについてのブログ

友人(主に魔骨ちゃん)を晒しまくってる私ですが、たまには自分も晒してみました。