9/20は横浜でオールじゃー!!
9/20(日)の“横濱馬車道サルサ舞踏会”は22:00 CLOSEです。
でも、22:00だと、まだまだ踊りたい時間帯ですよね。
というわけで、主催者のMOTOKAさんが、アフターのお店を手配してくれました(^ε^)♪
↓
Limestone CAVE(旧・WHY Not ?) TEL/045-263-6035
★サルサ舞踏会にご参加の方は\1,000w/1D(通常\1,500)で朝まで踊れます♪
横浜市中区元町1-31 ラ・スピーガ元町B1F
(みなとみらい線・元町中華街駅より元町商店街に入りGAPの先を左折、すぐ左手ビルの地下)
*サルサ舞踏会の会場・YCCホ-ルの地下がみなとみらい線・馬車道駅になりますので、そこから元町中華街行きの電車に乗って2駅目です。
http://hwsa7.gyao.ne.jp/limestonecave/
最近、横浜元町にNEWオープンしたサルサバーです。
サルサ舞踏会に出演されるジョナハナが毎週金曜日にレッスンされています。
・・・横浜って、なにげにサルサバー激戦区ですね(^▽^;)
翌日もお休みですので、お時間許す限り、どうぞ寄ってってください!(^O^)/
私は、始発までオールの覚悟です(先週の六本木エルカフェに続き、二度目の)!!
バチャ天で覚えた(泣ける)曲
私、マキシマムバチャータと名乗っている身でありながら、
本日ようやく(新・会場での)“バチャ天”に行ってまいりました。
会場の六本木ダーツバー・Triple Twentyに入ると、
私が大好きな(普段は脇役の)バチャータがいっぱいかかって、みんな楽しそうに踊ってる・・・。
感動すら覚える私・°・(ノД`)・°・
ちなみに、バチャータばかりかかってるわけではなく、サルサ、メレンゲもまんべんなく、さらに、DJ LANDOのときはレゲトンがかかったり、けっこうバラエティ豊かな選曲です(・∀・)
本日は、KENちゃん(スタッフとして参加)、イノッチ、魔骨ちゃん、しーどさん、D.さんと、我らが神奈川サルサメンズも大勢いらっしゃっており(女性の知り合いでは、和田ちゃんが参加)、
六本木でありながら、リラックス気分になれました(^ε^)♪
イノッチのお友達を紹介されたり、他のイベントでお会いしたかりめろさんとも偶然再会できたりして、陽気にはしゃいでしまいましたヾ(´∀`ヽ)
さて、今回のブログの表題につきまして、
萌音さんのライヴで歌われ、いたく心を打たれた私は、イノッチに曲名を尋ねたところ、
MONCHY & ALEXANDRA の“PERDIDOS”という曲であることを知ることができました。
帰って、あらためてYOUTUBEで聴いたら、なぜか泣きそうになってしまいました。
なんて美しいメロディなんだろう・・・。
↓
六本木の各サルサバーの特徴・傾向
この表題につきまして、友人の魔骨ちゃん(ブログネーム・heipo-)の記事がとても分かりやすくておもしろかったので、ご紹介します(・∀・)
↓
http://ameblo.jp/wellbe8686/entry-10342524806.html
詳しくは、リンク先をどうぞ。
サルサ始めたばかりの人や、出張や旅行で東京に来て六本木に踊りに行きたい人の、よき参考になるのでは!?
魔骨ちゃん!次、神奈川編もよろしゅ~(^O^)/
終電逃した・・・そして、エルカフェへ!
昨日は会社の人の結婚式二次会へ行ってまいりました(^-^)
だから、サルサはお休み。
・・・だったのですが・・・、
三次会が盛り上がりすぎて終電逃してしまった~!
マンガ喫茶で始発を待ってもよかったのですが、
ついつい、結婚式会場の新橋からタクシーに乗って、六本木へ!
終電過ぎの六本木は日本人より外国人の方が多くて、日本じゃないみたいやな~と思いながら、
向かった先は、サルサバー・エルカフェラティーノ!!
↓
終電過ぎこそがエルカフェの真骨頂と噂に聞いておりましたが、
その噂通り、フロア満杯の異常な盛り上がり!!
・・・というか、男はラティーノばっか!
選曲はレゲトンとメレンゲがメインで、ときどきバチャータ、まれにサルサ。
終電前と後で客が入れ替わるせいか、私が今まで訪れた終電前のエルカフェと雰囲気が違います。
円陣組んで飛び跳ねる日本人グループもいたりして。タケノコ?
普段はメレ・バチャかからんかな~と思うことが多い私も、今回は、サルサかからんかな~と思ってました。
でも、あまりにラティーノが多いから、日本人の男はあまり相手にしてくれんのかなぁ~と思いきや、割と踊ってくれました(^∇^)
何度か踊ってくれた方で、普段はスダーダによく行ってるから、よかったらおいで~と言ってくれた方がいらっしゃいました。
確か、そこもラティーノ多いらしい・・・。
多くの若者がプラットホームに座り込む、もしくは寝そべっている地下鉄日比谷線六本木駅(久々にこういう風景見たな~)の始発で帰りました。
何年ぶりのオールだったか?
初・On 2 日記
友人のYOSHIKOちゃんがWORK SHOPのパートナーを務めると聞き、
一度YOSHIKOちゃんにサルサをご教授いただきたいと思っていた私は、昨日、六本木スタジオ・Pepe 2(サルサバー・スダーダの通りの並び)へ駆けつけてまいりました~。
・・・しかし、なんと!今回のWORK SHOP、“しろう”さんによるOn 2(NEW YORKスタイル)のレッスンでありました!!(知らずに来てしまった~・・・)
私、On 2なんて、全くの未経験なんですが・・・。
友人の魔骨ちゃんがやってるので、気になってはいたのですが、まさか自分が早くもトライすることになるとは・・・と、萎縮する私でしたが、
何事も経験!という精神で受講してまいりました(・∀・)
しろうさんのご丁寧な指導と、YOSHIKOちゃんスマイルに助けられ、なんとなくOn 2の概要は理解できたように思います(^-^)
初めて女性を片手でクルクル回す技(トリプルスピンだっけか?)もやりました。
難しいですな~。でも、決まるとかっこいいな~。早くマスターしたいー!
WORK SHOPが終了し、フリータイムになると、On 2強者が続々と来店。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
東京ではサルサはOn 1(L.A.スタイル)が主流のため、On 2は、On 1を極めた人たちが踊ることが多いようで、On 2を踊る人たちのレベルの高さはハンパではありません。
今回は見学と決めこみ、暫し座ってフリーダンスを見入る私。
On 2、かっちょい~。
どちらかというと、On 2の方がOn 1よりソーシャルっぽいですね。
と、そこに、WORK SHOPに引き続き、YOSHIKOちゃんがレッスンの手を取ってくれました♪
個人レッスンをしてくれていると、私の変なクセとかに気づかれ、徹底的に矯正の手ほどきを受けた私でありました。
YOSHIKO先生、ありがとー!!
行った甲斐があったよ~!ヽ(´∀`。)ノ
最後に、ちょっとご紹介を!
武田薬品・アリナミンのホームページのTOPに、YOSHIKOちゃんがOL役で出演しているCM映像が流れます。
(ホームページ開くと、レミオロメンのCMソングが流れるので音量注意!)
↓
