新緑とツツジ咲く「千波湖」水面
ツツジが囲む偕楽園「好文亭」
偕楽園「好文亭」をとり囲むようにキリシマツツジが咲いている。梅と桜のあとの登板であるツツジには荷が重いが、懸命に咲いている。初夏の皐月にツツジは、馴染みの親しみのある花です。五月は意外と花が少なく、近所で見る花はフジとツツジ位である。近場のツツジの名所といえば、笠間と那須地方が挙げられる。ツツジは日本全国に分布し、市町村の花として制定しているのは、北海道・旭川市から沖縄県までの47都道府県に及ぶ。ツツジは和名で躑躅ととても難しい字を書き、武田信玄の本拠である「躑躅ヶ崎館」が思い浮かぶ。
+――――+――――+――――+――――+――――+