偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記 -640ページ目
<< 前のページへ最新 | 636 | 637 | 638 | 639 | 640

「涸沼」からの「筑波山」遠景

涸沼から筑波山は何km離れているのだろう。

女体山だけだが秀麗な筑波山の遠景が素晴しい。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

卯月下旬、我が街の花たち

卯月(四月)は、桜を追いかけていました。真冬のような天候不順の中、久しぶりの晴間に我が街の散策に出かけました。

+――――+――――+――――+――――+――――+

日立製作所の社員駐車場の奥に桜が未だ残っていました。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

日製エレベータ試験塔には、菜の花がよく似あいます。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

農家の庭先にチューリップが妙にマッチしています。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

菜の花畑です。ボールに摘んでいた人がいたので食用なのでしょう。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

農家の新宅らしき家の庭に咲く菜の花です。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

復活祭始まる

再開です。

復活します。

再びお会いします。

復活祭が始まります。

短い冬眠でした。

バリバリ活動します。


ブログ本一冊目

偏屈爺さん・初老日記 「デシガメ」持って

2009・07・17(金)~2009・11・30(月)


ブログ本二冊目

「NIKON・D3000」偏屈初老日記

2009・12・01(火)~2010・03・31(水)


三冊目を頑張ります。

<< 前のページへ最新 | 636 | 637 | 638 | 639 | 640