偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記 -55ページ目

「ひたち海浜公園」ネモフィラ③

●撮影日…2015年(平成27年)4月25日「土曜日」

■ 国営ひたち海浜公園 入園料 ■

大人410円、65歳以上210円、子供80円 6歳未満無料

あと三年もすると半額シニア料金になります。嬉しいやら悲しいやら複雑な心境です。現実を受け止めるしかない。半額で時間に余裕が有れば来園回数が相当増えるでしょう。

◆ 国営ひたち海浜公園 年間パスポート 

大人4,100円、65歳以上2,100円 子供800円

毎月一回入園で元が取れますがシニア料金は魅力です。

★ 国営ひたち海浜公園 駐車場 ★

ゲート三ヶ所で4,350台分あり料金は普通車510円

コキアとネモフィラの繁忙期には臨時駐車場が設けられるが、正規駐車場までの道路が大渋滞となるので対策が必要です。小生は秘密の場所に車を止め最寄のゲートまで歩きます。

「ひたち海浜公園」ネモフィラ②

●撮影日…2015年(平成27年)4月25日「土曜日」

■購読している讀賣新聞4月30日茨城版の無名記事が簡潔で印象的だったので引用しますのでお許し下さい。

 ~ ◆ 青空と青い瞳 ◆ 記者考案のコピーです ~

ひたちなか市馬渡の国営ひたち海浜公園で、北米原産の一年草「ネモフィラ」が見頃を迎え、多くの観光客で賑わっている。

ネモフィラは英語名を「ベビーブルーアイズ(赤ちゃんの青い瞳)」といいその名の通り直径2~3㌢ほどの小さな青い花を咲かせる。園内の「みはらしの丘」には約450万本。

妻と訪れた横浜市都筑区、山崎征男さん(70)は「丘が海のようにうねっていて、空の色との濃淡もきれい」と満足そうに話していた。見頃は5月中旬頃までとの事です。

ゴールデンウィーク5月6日までは午前7時半に開園し、朝露にぬれた花が朝日で輝く様子も楽しめるという。

「ひたち海浜公園」ネモフィラ

●撮影日…2015年(平成27年)4月25日「土曜日」

■ 菊地真衣 茨城放送正社員女子アナウンサー ■

2014年に学習院女子大学を卒業して茨城放送入社

現在二年目ですが中々上手い素晴らしいアナウンサー

何が良いかと云えば滑舌が非常に良く爽やかです

そんな彼女なので色んな番組にこき使われている印象

◆ 菊地真衣 「こんなんでいいのかYO!?」 ◆

4月28日火曜日の番組中で大型連休(GW)中にひたち海浜公園で満開であろうネモフィラを見たいと発言していた。埼玉県出身の彼女にとって未だ見ぬネモフィラは憧れらしい。

水戸市在住の彼女にとってお隣ひたちなか市にある「ひたち海浜公園」へは簡単に行けるだろうにと思われるのだが。最近ガードレールへの接触事故を起こし見知らぬ場所への代車での運転が恐怖で今年も行けないと残念がっていた。