フランスの親子に、ボタニーペインティングのワークショップを体験していただきました

 

 

 

 

フランス

 

 

 

 

 

小さな女の子とママとのレッスン。

 

アクリル絵の具で彩色するボタニーペインティングは、

 

インドの天然の蓮の葉を特殊な加工で乾燥させたものを

グルーで木製パネルに張り付けて、あなたのインスピレーションで

色付けするとてもシンプルで簡単で、満足度が高いアートです。

 

 

 

 

 

 

 

ロータスリーフペイント

 

 

 

 

 

桐板に蓮の葉を貼りつけて体験いただきました。

 

 

グルーで貼り付け後、15~20分ほどで乾燥しますので、

すぐにペイントをはじめられます。

 

 

 

 

 

ボタニーペインティング

 

 

 

アクリル絵の具は重ね塗りできるので、最初のイメージと考えが変わったら

色を変えることができるので、まず、失敗がないです^^

 

 

 

 

 

ロータスリーフペイント

 

 

楽しく親子でお話しながらのレッスン。

 

約2時間半ほどでアーティスティックな作品が完成しました。

 

 

親子

 

 

 

 

 

 

【ワークショップ後のご感想】

 

まだ小さい子供なので途中で飽きてしまわないかと思いましたが

最後まで楽しんでいて、帰宅してからも絵の具を出して

遊んでいました。

 

親子で刺激を受けたレッスンでした。

子供も、お部屋のどこに飾ろうかワクワク♪しています

 

貴重なご感想をありがとうございました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

「蓮の葉アート ボタニーペインティング」


特殊加工をした天然の蓮の葉やインドの菩提樹を

しっかりとした木製パネルに貼り付け

アクリル絵の具で色付けいたします 

赴くままに、あなたの感性でペイントするアートです。

 

 

完成後は、そのまま飾れて存在感のあるインテリアになります

 

 

 

蓮の葉アート ボタニーペインティングは、

自分で好みの蓮の葉を選んで

自由に配置をしてインテリアになる木製パネルに貼り付けるところから始めるので

完全にあなただけののオリジナルな作品になるのが特徴

 



蓮の葉や、インド菩提樹をインスピレーションで
木製パネルに自由に配置し、着彩するアート

完成後は、存在感のあるインテリアになります

 

 

 

 

 

 

 

天使画をもうずいぶんと描いていませんでした。

今年になって、思い出したかのようにまた天使を描き始めました

 

春に、当ブログを見つけてくださり、そのころはレッスン再開の準備も整っていなかったので

お待ち頂いて、先月ご受講いただきました。

 

 

当日は4時間という限られた中でのレッスン

どこまでお伝えできるかしら?

中途半端で終了はせっかくお越しいただくのに申し訳ないですし

 

と、進行をイメージングしながらの当日を迎えました。

 

 

天使画のスタートは目を描くのにに1時間以上は費やします

鼻、口、眉毛を描いたら、まずは一安心

 

 

ハードパステルを使い髪の毛をざざっと描いたら

 

天使の羽根が浮かんでくるまで、じっとみつめてみます。

 

 

背景に色を入れたら、消しゴムで羽根を描いてゆきます。

 

絵は時間をかけ丁寧に描くことも大切かもしれませんが、私がお伝えしている天使画は、

細かいことは、置いといて笑

 

天使が描ける喜びや、心が満たされる感覚を味わっていただけると思います。

 

 

 

 

 

 

IMG_20190824_210111113.jpg

 

レッスンに来てくださったお客様の天使

 

透明感があり、いつまでも見ていたいとても優しい瞳の天使です

 

 

当サロンをみつけてくださりありがとうございました。

 

天使画、密かに、ゆっくり。レッスン再開しております^^

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

●天使と繋がるレッスン●

 

 

水彩色鉛筆とハードタイプのパステルを使用します

 

5時間~6時間で仕上げますので、ざっくりと描く箇所もあります。

 

デッサンや絵画教室のようなイメージではないことをご理解くださる方に限ります

 

天使が好きな方、天使を描いてみたい方。

 

一緒に描きましょう!!

 

 

天使画は、目から描きます

目が命ですので、60分~90分かけて描きます

 

目。鼻、口、眉毛、髪の毛。

ここまできたら、羽根が浮かんでくるまでじっくり絵を眺めてみましょう。

 

 

時には、妖精の羽根が似合うお顔もあります

妖精の時の背景は淡い色が似合います(薄いブルー、薄いピンク)

 

天使の時は、ポップな色合いよりダークカラーの方がより幻想的になります。

(個人的には、そのほうが、天使らしいと感じています)

 

                              

【天使と繋がるレッスン 5時間  6,000円】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 私も、誰かのためにカラーセラピーをしてあげたい!スキルを活かして

 自分のペースで活躍している卒業生さんが数多くいらっしゃいます

虹のしずく・カラーセラピスト/ライセンス取得/プロコース

カラー数秘とカラーセラピー講座

→ https://ameblo.jp/matukoderax/entry-12250009548.html

 

 遠方にお住まいの方や小さなお子様がいらっしゃったり

長時間外出が難しい方向けに、ZOOM・スカイプ講座も承っております

ZOOM・スカイプでカラーセラピスト・数秘セラピスト講座

→ https://ameblo.jp/matukoderax/theme-10108781994.html

 

 カラーセラピーてどんなものなの?

カラーセラピーについて知りたい方のページ

 

 https://ameblo.jp/matukoderax/entry-12346039274.html

 

 

 

         

 

 

 

 

 

 

 

色との出会いについて/ 私がスワロフスキーを好きなワケ/ メニュー 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▶▶ イメージPVが出来ました!! 画像をクリックするとYouTubeに飛びます

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

虹のしずくカラーセラピーを北海道で唯一受講できるスクールです

カラフルカラーカンパニー虹色の学校 北海道認定校

                                        

オフィシャルサイト http://la.couleur-yu.com/ 

 

 ← インスタグラム yuko_couleur   

     風景・food・猫・可愛い動物・たまに人物pickあり    

 

 

 

こちらのメニューは2021年1月から開講しておりません

 

幌見峠ラベンダー

 

2019.7/19 撮影

 

円山公園から車で10分程度山道を上った先に、幌見峠があります

 

頂上にはラベンダー畑が広がっています

札幌の街を見渡せるから幌見峠というそうです。

 

 

昨日、本日は虹のしずくカラーセラピスト

プロコースマスタークラス授業でした

 

 

IMG_20190721_190711049.jpg

 

 

5日間コースの4日めはカラーセラピー科の授業

 

15色のスワロフスキーの配置からスタートです

 

生徒さんの新しいスワロフスキーはキラキラ輝きが違います。

 

 

カラーセラピーをはじめて知ってくださり、カラーボトルではなく、こちらのスワロフスキーで

セッションができることも魅力の1つです

 

とお話くださいました

 

 

 

※京都の事務局より、連絡が入り、このしずく型のスワロフスキーは

あと20セットのみとなりまして、(スワロフスキー社による製造の関係上)

 

なくなり次第、カラーセラピーのツールが変更になるとのことです。

 

このサイズのスワロフスキーは20セットです(全国で、です)

 

新しいツールは小さいサイズになるかと思いますので

 

当スクールには在庫はありません。

ご予約いただいてから事務局に発注というシステムです

 

ご検討されている方はお急ぎくださいね。

 

 

本日の授業では精神科医・心理学者のカール・グスタフ・ユングのコンプレックスの話や投影、二面性

 

フロイトの顕在意識・潜在意識レベル ユングのいう集合的無意識についても学び

意見交換しました

 

このユングの集合的無意識は、世界共通語のユニバーサルランゲージ

 

国、人種、時代、性別、年齢を問わず誰もが色のイメージを同じように感じることから

 

カラーセラピーにも繋がっています

 

 

マスタークラスの授業は2つの技法が学べます

 

4日めはセルフ対話法といって、クライアントが自ら、言葉を探して自身と対話してゆきます

 

セラピストは、その場面に立ち会い、サポートをします

 

どのように対話をするのかというと、クライアントが選んだ色と同じ色の小さなカードに単語が刻まれています

 

これが、色彩のイメージの言葉(色彩言語)です

 

そこから言葉を選んでゆくと、気持ちの整理に繋がってゆきます。

 

カードを使ったカラーセラピーも楽しいものです

 

 

 

密かに、はじめます

 

天使と繋がるあなたのレッスン

 

 

ご予約いただきましてありがとうございます。

 

 

 

 

 

天使画 yuko kato

 

 

いつもより、きもち、大人な天使を描いてみたくて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天使画 yuko kato

 

                             ※途中経過

 

 

 

羽根が浮かんでくるまで、ちょっとお休みして・・。

 

 

数日後、眺めていたら浮かんできまして

 

完成しました。

 

 

 

以前のエンジェルブレッシングレッスンの詳細記事を消してしまっていることが

 

発覚いたしました。

 

 

ごめんなさい。

 

 

 

 

●天使と繋がるレッスン●

 

 

水彩色鉛筆とハードタイプのパステルを使用します

 

5時間~6時間で仕上げますので、ざっくりと描く箇所もあります。

 

デッサンや絵画教室のようなイメージではないことをご理解くださる方に限ります

 

天使が好きな方、天使を描いてみたい方。

 

一緒に描きましょう!!

 

 

天使画は、目から描きます

目が命ですので、60分~90分かけて描きます

 

目。鼻、口、眉毛、髪の毛。

ここまできたら、羽根が浮かんでくるまでじっくり絵を眺めてみましょう。

 

 

時には、妖精の羽根が似合うお顔もあります

妖精の時の背景は淡い色が似合います(薄いブルー、薄いピンク)

 

天使の時は、ポップな色合いよりダークカラーの方がより幻想的になります。

(個人的には、そのほうが、天使らしいと感じています)

 

                              

【天使と繋がるレッスン 5時間  6,000円】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 私も、誰かのためにカラーセラピーをしてあげたい!スキルを活かして

 自分のペースで活躍している卒業生さんが数多くいらっしゃいます

虹のしずく・カラーセラピスト/ライセンス取得/プロコース

カラー数秘とカラーセラピー講座

→ https://ameblo.jp/matukoderax/entry-12250009548.html

 

 遠方にお住まいの方や小さなお子様がいらっしゃったり

長時間外出が難しい方向けに、ZOOM・スカイプ講座も承っております

ZOOM・スカイプでカラーセラピスト・数秘セラピスト講座

→ https://ameblo.jp/matukoderax/theme-10108781994.html

 

 カラーセラピーてどんなものなの?

カラーセラピーについて知りたい方のページ

 

 https://ameblo.jp/matukoderax/entry-12346039274.html

 

 

 

         

 

 

 

 

 

 

 

色との出会いについて/ 私がスワロフスキーを好きなワケ/ メニュー 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▶▶ イメージPVが出来ました!! 画像をクリックするとYouTubeに飛びます

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

虹のしずくカラーセラピーを北海道で唯一受講できるスクールです

カラフルカラーカンパニー虹色の学校 北海道認定校

                                        

オフィシャルサイト http://la.couleur-yu.com/ 

 

 ← インスタグラム yuko_couleur   

     風景・food・猫・可愛い動物・たまに人物pickあり    

 

 

7/3(火)市立札幌病院にて

病院ボランティアさん主催の

ジェントルフェスティバルが開催され

 

私は3年ぶりに伺いました。

 

 

市立札幌病院

 

市立札幌病院ボランティア

 

前回、参加したのが2016年6月。

そのときの記事をなぜか消してしまっていたようで、、

2015年の記事があったので、

 

 

関連リンクとして→ 2015・6月市立札幌病院ジェントルフェスティバル・ボランティア

 

 

今年は趣向を変えて、インドの菩提樹に色付けをする

簡単で楽しいワークを用意してゆきました

 

 

 

IMG_20190711_161513431.jpg

 

 

 

開催時間も90分ですし、確か前回のパステルアート体験の時は

 

のんびりスタートで、3名ほど体験していただいた記憶があったので

そのつもりで材料など準備していました。

 

 

 

 

IMG_20190711_161516983.jpg

 

 

今年もお花の先生方が参加されていました

 

フラワーアレンジの無料体験コーナーです

季節のお花とリボン・カラーペーパーーがカラフルに並べて準備されていました。

 

 

私はアート体験の準備をせっせか1人でしていると、さっそく来場者の男性に声をかけられ、

「楽しそうだからやってみたいな!」

 

と^^

 

出だしからポタニーアート掴みはオッケー♪♪

 

 

で。男性がお1人体験していると・・・

 

次から次と、来場者の方が興味を持ってくださり

満席状態に

 

 

 

ボタニーペインティング

 

 

 

 

 

 

アート体験

 

 

 

 

アクリル絵の具

 

 

予想をはるかに超えてしまい、菩提樹の葉が崩れないように

お持ち帰りいただくファイルが足りなくなってします事態になり

 

なくなくクローズにさせていただくというハプニングがありまして

 

 

 

インド菩提樹

 

 

市立札幌病院の優しさジェントル ボランティアの

コーディネートをされている向井会長

お忙しい中、体験くださいました。

 

 

 

ボタニーペインティング

 

全部ではありませんが、

ご参加くださった皆さんの作品を撮れせていただきました。

 

 

ボタニーペインティング

 

 

 

IMG_20190711_161519822.jpg

 

 

 

ボタニーペインティング

 

2色使いも可愛いです。

 

 

個性あふれるアートにこちら側が心躍る時間でした。

 

 

 

ボタニーペインティング札幌

 

 

「来年もぜひ!!」とお声かけ頂きましたので

 

次回は、準備万全で参加させていただきます。

 

 

そう。ブログとホームページではまだ紹介していませんが、

6月下旬に蓮の葉とインド菩提樹にペインティングするアート

 

ボタニーペインティングのアーティスト&アドバイザーの認定を承けました。

 

北海道では函館の先生が1名と札幌の私の2名とか

 

これから輪が広がってゆくかと思いますが

 

札幌市外や道外でのワークショップの予定も入ってきています。

 

また詳しいことは、後日ゆっくり紹介させてください

 

このアート体験で、来場者の方々にも喜んでいただけましたし、

私自身もいろいろな発見や気付きがありました。

 

 

なによりも、みなさんが夢中になり笑顔があふれ

楽しんでくださったことが私もとても嬉しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 私も、誰かのためにカラーセラピーをしてあげたい!スキルを活かして

 自分のペースで活躍している卒業生さんが数多くいらっしゃいます

虹のしずく・カラーセラピスト/ライセンス取得/プロコース

カラー数秘とカラーセラピー講座

→ https://ameblo.jp/matukoderax/entry-12250009548.html

 

 遠方にお住まいの方や小さなお子様がいらっしゃったり

長時間外出が難しい方向けに、ZOOM・スカイプ講座も承っております

ZOOM・スカイプでカラーセラピスト・数秘セラピスト講座

→ https://ameblo.jp/matukoderax/theme-10108781994.html

 

 カラーセラピーてどんなものなの?

カラーセラピーについて知りたい方のページ

 

 https://ameblo.jp/matukoderax/entry-12346039274.html

 

 

 

         

 

 

 

 

 

 

 

色との出会いについて/ 私がスワロフスキーを好きなワケ/ メニュー 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▶▶ イメージPVが出来ました!! 画像をクリックするとYouTubeに飛びます

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

虹のしずくカラーセラピーを北海道で唯一受講できるスクールです

カラフルカラーカンパニー虹色の学校 北海道認定校

                                        

オフィシャルサイト http://la.couleur-yu.com/ 

 

 ← インスタグラム yuko_couleur   

     風景・food・猫・可愛い動物・たまに人物pickあり