7/3(火)市立札幌病院にて
病院ボランティアさん主催の
ジェントルフェスティバルが開催され
私は3年ぶりに伺いました。
前回、参加したのが2016年6月。
そのときの記事をなぜか消してしまっていたようで、、
2015年の記事があったので、
関連リンクとして→ 2015・6月市立札幌病院ジェントルフェスティバル・ボランティア
今年は趣向を変えて、インドの菩提樹に色付けをする
簡単で楽しいワークを用意してゆきました
開催時間も90分ですし、確か前回のパステルアート体験の時は
のんびりスタートで、3名ほど体験していただいた記憶があったので
そのつもりで材料など準備していました。
今年もお花の先生方が参加されていました
フラワーアレンジの無料体験コーナーです
季節のお花とリボン・カラーペーパーーがカラフルに並べて準備されていました。
私はアート体験の準備をせっせか1人でしていると、さっそく来場者の男性に声をかけられ、
「楽しそうだからやってみたいな!」
と^^
出だしからポタニーアート掴みはオッケー♪♪
で。男性がお1人体験していると・・・
次から次と、来場者の方が興味を持ってくださり
満席状態に
予想をはるかに超えてしまい、菩提樹の葉が崩れないように
お持ち帰りいただくファイルが足りなくなってします事態になり
なくなくクローズにさせていただくというハプニングがありまして
市立札幌病院の優しさジェントル ボランティアの
コーディネートをされている向井会長
お忙しい中、体験くださいました。
全部ではありませんが、
ご参加くださった皆さんの作品を撮れせていただきました。
2色使いも可愛いです。
個性あふれるアートにこちら側が心躍る時間でした。
「来年もぜひ!!」とお声かけ頂きましたので
次回は、準備万全で参加させていただきます。
そう。ブログとホームページではまだ紹介していませんが、
6月下旬に蓮の葉とインド菩提樹にペインティングするアート
ボタニーペインティングのアーティスト&アドバイザーの認定を承けました。
北海道では函館の先生が1名と札幌の私の2名とか
これから輪が広がってゆくかと思いますが
札幌市外や道外でのワークショップの予定も入ってきています。
また詳しいことは、後日ゆっくり紹介させてください
このアート体験で、来場者の方々にも喜んでいただけましたし、
私自身もいろいろな発見や気付きがありました。
なによりも、みなさんが夢中になり笑顔があふれ
楽しんでくださったことが私もとても嬉しかったです。
|
私も、誰かのためにカラーセラピーをしてあげたい!スキルを活かして 自分のペースで活躍している卒業生さんが数多くいらっしゃいます 虹のしずく・カラーセラピスト/ライセンス取得/プロコース カラー数秘とカラーセラピー講座 → https://ameblo.jp/matukoderax/entry-12250009548.html
遠方にお住まいの方や小さなお子様がいらっしゃったり 長時間外出が難しい方向けに、ZOOM・スカイプ講座も承っております ZOOM・スカイプでカラーセラピスト・数秘セラピスト講座 → https://ameblo.jp/matukoderax/theme-10108781994.html
カラーセラピーてどんなものなの? カラーセラピーについて知りたい方のページ
→ https://ameblo.jp/matukoderax/entry-12346039274.html
|
| 色との出会いについて/ 私がスワロフスキーを好きなワケ/ メニュー |
▶▶ イメージPVが出来ました!! 画像をクリックするとYouTubeに飛びます
虹のしずくカラーセラピーを北海道で唯一受講できるスクールです
カラフルカラーカンパニー虹色の学校 北海道認定校
オフィシャルサイト http://la.couleur-yu.com/
風景・food・猫・可愛い動物・たまに人物pickあり














