絵を描くレッスンは抵抗があるけれど、アクリル絵の具で塗るだけで

完成するなら私も体験してみたい。

しかも蓮の葉にペイントするなんて神秘的で興味ある♡

とリクエスト頂きまして

蓮の葉アート ボタニーペインティング、札幌で開催しました

                          2019/11月

 

 

 

 

アクリル絵の具で彩色するボタニーペインティングは、

インドの天然の蓮の葉を特殊な加工で乾燥させたものを

グルーで木製パネルに貼り付けて、

とてもシンプルで簡単で、完成後の満足度の高いアートです。   

 

 

 

 

蓮の葉 yuko kato

 

 

 

インドの天然の蓮の葉を特殊加工を施し、専用のグルーで木製パネルに

貼り付けをします

1枚の葉を自由に配置します。1枚を中央に置いたり、半分貼り、カットし残りを余白に配置するなど

あなたの感性で、自由自在に。

 

 

 

 

 

ボタニーペインティング札幌 yuko kato

 

 

 

まずは、下塗りから進めてゆきます

 

 

 

 

IMG_20191128_213422615.jpg

 

 

 

筆やスポンジで幾度も塗り重ねます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_20191127_002521_581.jpg

 

 

 

蓮の形にこだわらず、視野を広げ開放し

イメージを膨らませます。

グループでのワークショップでは、他の方の配いて色を見て

刺激を貰えたり、発想が無限に広がってゆき

最初にイメージしたゴールから方向転換することだってあります

 

そこが楽しい作業だとおっしゃっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロータスリーフペイント札幌 yuko k

 


 

ボタニーペインティング yuko k

 

ご参加いただきましてありがとうございました♡

 

 

 

 

 

 

ワークショップ体験後にご感想を頂きました

 

 

蓮の葉を自分の好きな形に板に貼り付けて、

自由に自分の好きな色を付けて…筆で塗ったりスポンジでのばしたり叩いたり。
.
気がつけば2~3時間あっという間に経過していました

もっとやりたい!

とか次はこんなのにしたい!などと、ワクワクが止まらないです❤️

 

楽しくてあっという間でした

決まりが無くてどう展開されるのかも面白く
イメージとはまた違った出来栄えにニンマリです

また参加したいです

 

次回開催を楽しみにくださり本当にありがとうございました。

 









イメージを膨らませ、決まりがなく自由に閃きで制作できるアート


◐インドの蓮の葉アート◐
「ボタニーペインティング」

特殊加工をした天然の蓮の葉やインドの菩提樹を
しっかりとした木製パネルに貼り付け
アクリル絵の具で色付けいたします
蓮の葉やインド菩提樹をインスピレーションで
木製パネルに自由に配置し、着彩するアート


完成後は、存在感のあるあなたのお家のインテリアになります

蓮の葉は、和モダンな色付けや
白い壁の洋室には多彩な配色が可能

ボタニカルやフラワーが多いお部屋には

優しいパステルカラーに配色するとお部屋との統一感がありますね 

 


また家具やソファーなどの色にあわせた作品を作るのも人気です

 

 

 

 

 

 


イメージを膨らませ、決まりがなく自由に閃きで制作できるアート

◐インドの蓮の葉アート◐ 「ボタニーペインティング」

特殊加工をした天然の蓮の葉やインドの菩提樹を
しっかりとした木製パネルに貼り付け
アクリル絵の具で色付けいたします

 


蓮の葉やインド菩提樹をインスピレーションで
木製パネルに自由に配置し、着色するアート
 



完成後は、存在感のあるインテリアになります

 


白い壁の洋室には多彩な配色に

ボタニカルやフラワーが多いお部屋には

優しいパステルカラーに配色するとお部屋との統一感がありますね 


また家具やソファーなどの色にあわせた作品を作るのも人気です。

 

 


お好みのスタイルに着彩できるので楽しいです

あなたの感性で蓮の葉にペイント

 

  

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

9月に鎌倉にてボタニーペインティングワークショップを開催しました

 

 

 

鎌倉 燕カフェ yuko kato

 

古民家の良きところを活かし、センス抜群の男性オーナーのお店

鎌倉の人気店にて

 

 

 

 

 

 

 

蓮の葉アートyuko kato

 

 

アクリル絵の具で彩色するボタニーペインティングは、

インドの天然の蓮の葉を特殊な加工で乾燥させたものを

グルーで木製パネルに貼り付けて、色付けする

 

とてもシンプルで簡単で、完成後の満足度の高いアートです。   

 

 

 

 

 

ボタニーペインティング yuko kato

 

 

 

 

思うがままに、着彩し、途中で気分が変わったとしても

アクリル絵の具は塗り替えできる万能画材なんです

 

 

 

 

ボタニーペインティング yuko kato

 

 

 

 

 

アートに触れて、自分の感性をどんどん出して楽しんでください。

 

 

 

ボタニーペインティング yuko kato

 

 

 

 

 

● 完成作品27・3㎝×27.3㎝


ぼた

 

 

 

 

 

 

ロータスリーフ

 

 

 

 

 

蓮の葉アート


 

 

 

 

燕カフェ ワークショップ

 

 

ボタニーペインティング yuko kato

 

遠方からお越しくださった方や数年振りにお会いできたみなさん

ご参加くださりありがとうございました。

 

お会いできて嬉しかったです!!

 

2021年もまた鎌倉で開催します!! ←宣言( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【編集後記】

 

6年ぶりの鎌倉をショートタイムで満喫しました

今度はゆっくり探索したいです(涼しい時期に^^:)

 

 

 

報国寺

 

 

 

 

報国寺 枯山水

 

 

報国寺 鐘

 

 

 

2019年9月中目黒ボタニーペインティングワークショップを開催

 

天然の蓮の葉やインドの菩提樹を自由に配置して、木製パネルに貼り

ペイントするだけのアート

 

絵の苦手意識を感じずにアートを楽しめるのが

ボタニーペインティングの特徴



ボタニーペインティング

 

 

ご自身で、天然の蓮の葉を木製パネルに貼り付け

 

 

 

 

ロータスリーフペイントyuko kato

 

 

アクリル絵の具で着色します

 

筆とスポンジを併用することで、綺麗なグラデーションになります

 

 

 

 

ロータスリーフペイントyuko kato

 

 

 

約3時間で存在感のある素敵な作品に仕上がります

 

 

 

 

ロータスリーフペイントyuko kato

 

完成作品①

 

 

 

 

 

ロータスリーフペイント

 

完成作品②

 

 

ご参加くださったみなさま

ありがとうございました。

 

 

 

 

ボタニーペインティングは

初心者でも安心のアート講座


本物の蓮の葉や菩提樹を使い、自由に自分で貼り着色していきます
キャンパスも専用絵の具も全て準備致しますので、お気軽にご参加ください。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

アクリル絵の具で彩色する蓮の葉アート ボタニーペインティングは、

 

インドの天然の蓮の葉を特殊な加工で乾燥させたものを

グルーで木製パネルに張り付けて、あなたのインスピレーションで

色付けするとてもシンプルで簡単で、完成後の満足度の高いアートです。   

 

 

札幌で体験ワークショップ開催しました  2019年10/27

 

 

 

IMG_20191005_002342898.jpg

 

 

 

蓮の葉をグルーで貼り付け後、15~20分ほどで乾燥しますので、

すぐに着色できます

 

 

 

 

IMG_20191005_002459724.jpg

 

筆を使ったり、スポンジで着色したりと。

とてもシンプルなアートなんです

 

 

 

 

 

IMG_20191005_002340240.jpg

 

 

 

 

こちらの方は真ん中は自然な蓮の状態を残し

周囲のみ着色されていました

 

ボタニーペインティングには決まりがないので

みなさんに自由に楽しんでいただきたいと思います!

 

 

 

 

 

 

ボタニーペインティング

 

 

 

 

 

ボタニーペインティング


特殊加工をした天然の蓮の葉やインドの菩提樹を

しっかりとした木製パネルに貼り付け

アクリル絵の具で色付けいたします 

赴くままに、あなたの感性でペイントするアートです。

 

 

完成後は、そのまま飾れて存在感のあるインテリアになります

 

 

 

蓮の葉アート ボタニーペインティングは、

自分で好みの蓮の葉を選んで

自由に配置をしてインテリアになる木製パネルに貼り付けるところから始めるので

完全にあなただけののオリジナルな作品になります

 


 

 

 

アート体験

 

 

 

 


蓮の葉は、

白い壁の洋室には明るい配色

 

ボタニカルやフラワーが多いお部屋には

優しいパステルカラーに配色すると

お部屋との統一感がありますね

 

 


お好みのスタイルに着彩できるので楽しいです

 

 

 

 

  

 

 

 

すっかり秋になりました。

 

虹のしずくカラーセラピストの仲間が素敵なイベントにご出展されますので

シェアさせていただきました。

 

 

 

 

虹のしずくカラーセラピー

 

 

以下、転記させていただいております

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

サロンドティアレの高橋恵美です。

本日はイベントのご案内です。

 

 

今年も出店致します。

 

 

【Sapporo 11WOMEN'S

テシゴト展】

 

 

 

札幌で活動するハンドメイド作家・セラピスト11名が集結!

展示販売、ワークショップ、オーダー、施術体験、フォトブース、個性溢れる作品・癒し空間をぜひご体験ください。

 



【とき】10/9(水)~10/13(日)12-18時-最終日17時 close- 

 

【場所】ほくせんギャラリーivory(札幌市中央区大通南2条西2丁目 ブロックビル4F) ★入場無料
 

 

サロンドティアレは

10月9日(水)・11日(木)・12日(金)・13日(日)

出店させていただきます。

※10日はお休みさせていただきます。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

恵美さんのセッションは、癒される方続出ですので

事前のご予約が必要かもしれませんね。

 

受講生さんもセッションの学びになりますので

ぜひ!体験されてみてはいかがでしょうかーーーー!

 

 

 

サロンドティアレホームページはこちら

 

 

 

 

 

 

さて本日、2つめの話題。

 

ほぼ業務連絡になりますが、

 

昨年末から、今年初旬にかけてカラーセラピスト養成講座を受講くださった

数名の生徒さん

 

秋くらいまでに、認定試験を受ける!と宣言くださっておりますので

試験内容やレポートについてなど、わからないことはサポートいたしますので

早めにご連絡くださいね^^

 

 

虹のしずく勉強会&交流会も考えていますが、受講生さんが少し落ち着いてから

と考えております

 

 

毎回、勉強会で

 

「クリアの読み解きが難しい。」

 

と質問がよく出ます。

 

クリアをイメージする言葉(虹のしずくは色彩言語といいます)

は、どこか神秘的な言葉が多く、現実味な言葉が浮かばず

セッションしにくい。

 

では、どうしたら、多くの色彩言語をクライアントに投げかけることができるかと云うと

 

 

分解です

 

 

 

なんのこと??

 

 

 

はい。そんなことです

 

 

虹のしずくのカラーセラピストはこの分解を使って

 

色々な角度から言葉を引き出すことが可能です

 

なのでクリアにはもっとたくさんの言葉がイメージできます。

 

 

みなさん試験前は緊張されます

 

私も10年前はガクブル・・でした!

 

 

試験官を務める立場になり、試験の採点もしなければならないので

当日まで少々、厳しく注意もすることがありますが(ごめんなさい)

 

 

合格したあかつきには、

どうぞ。あなたの心地良いと思われるセッションを誰かのためにして差し上げてくださいね

 

 

 

 

 

 

 

虹のしずくを見つけてくださり、一生懸命学んでくださったのですから、

どうか。その想いを無駄にされませぬよう

祈っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 私も、誰かのためにカラーセラピーをしてあげたい!スキルを活かして

 自分のペースで活躍している卒業生さんが数多くいらっしゃいます

虹のしずく・カラーセラピスト/ライセンス取得/プロコース

カラー数秘とカラーセラピー講座

→ https://ameblo.jp/matukoderax/entry-12250009548.html

 

 遠方にお住まいの方や小さなお子様がいらっしゃったり

長時間外出が難しい方向けに、ZOOM・スカイプ講座も承っております

ZOOM・スカイプでカラーセラピスト・数秘セラピスト講座

→ https://ameblo.jp/matukoderax/theme-10108781994.html

 

 カラーセラピーてどんなものなの?

カラーセラピーについて知りたい方のページ

 

 https://ameblo.jp/matukoderax/entry-12346039274.html

 

 

 

         

 

 

 

 

 

 

 

色との出会いについて/ 私がスワロフスキーを好きなワケ/ メニュー 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▶▶ イメージPVが出来ました!! 画像をクリックするとYouTubeに飛びます

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

虹のしずくカラーセラピーを北海道で唯一受講できるスクールです

カラフルカラーカンパニー虹色の学校 北海道認定校

                                        

オフィシャルサイト http://la.couleur-yu.com/ 

 

 ← インスタグラム yuko_couleur   

     風景・food・猫・可愛い動物・たまに人物pickあり