夢を叶える『商い』を応援する税理士のブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

やっぱり税金は難しい!!!

さいたま市で税理士を営んでいます

松崎哲也です。


今日は「やっぱり税金は難しい!!!」です。


国税庁から今回の東日本大震災により被害を受けた場合の

税金の取り扱いについての情報がアップされました。


http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/data/h23/jishin/tokurei/zeikin.htm#a01


このページをみて、専門家としては

細かく分けてあって、分かりやすく

国税庁サイドの工夫がとても感じられます。


が・・・一般の方がみるとどうなのでしょう?


これだけ見ただけで、「やっぱり税務は難しい!!!」

と感じるのではないかなと思います。


だからこそ、私達の職業があると想って

お役立ちできるようにして行きたいと思います。


難しい事を難しく伝えるのは

誰にでもできると肝に銘じながら

取り組んでいきます。


「よーし!やるぞ」ですね!


休みの日の強い味方

夢を叶える『商い』を応援する税理士のブログ-110423_2027~01.jpg

さいたま市で税理士を営んでいます松崎哲也です。

久しぶりのブログです。

平日出せなかった郵便を氣軽に出せる力強い味方に先程行ってきました。

駅と駅の間にあるので、歩くのにちょうどいい距離です。

いつも重宝させてもらっています。

とは言え、時間内に出せる工夫が必要ですね。

日々、成長していきます(^_^)v

下請から脱却するためには、決定、提案、行動の3つが大切です

さいたま市で税理士を営んでいます松崎哲也です。

みなさん、花粉症はでていますか?

私は今、目がしんどいです(>_<)

ただこれくらいでは軽いし、排泄現象なので、あるがままに任せます(^_^)v

先日、知的財産についての研修に参加させていただき、参加されていた経営者の方達からとてもいいご意見をいただきました。

やはり、考えて実践している方は違います。

言われた事をやる下請から抜け出すにはどうしたらいいのか?

「できない事でも自社の強みとマッチしていれば、やると決める」

「提案をする事でお客様の声を汲み取る」

「能力のある人材を欲しがるより、今ある能力を育てる」

お金をかけて雇う事は簡単です。

でもそれでは固定費が増えて、辛くなります。

成果が出ない時に投資をするには勇氣がいります。

しかし、動かないと先はない。

行動するための判断が必要な時に考えの後押しができる税理士でありたいと思います。

自ら動かないと、結果はついてこない、そう思います。

「スピード」と「こだわり」を両立させよう

さいたま市で税理士を営んでいます松崎哲也です。

確定申告の期限が近づいていますね。

申告される方は早めに申告した方がいいですね。

早い事はそれだけで価値があると思います。

悪い意味の適当はまずいですが、あまり関係のないところにこだわっているのも同じようにまずいです。

細かいという点ではいいのかもしれませんが、自己満足になる可能性があります。

早くて、正確を目指して、日々取り組んでいきます。

とはいいながら、細かい点にこだわるなかなか先に進まない自分もいるのですけど(笑)

頑張るなら方向を間違えない

さいたま市で税理士を営んでいます松崎哲也です。

忙しい時は肩肘張って動いている事が多いように思います。

肩肘張ると、みんなにぶつかり、余計に時間がかかります。

力を抜けば、サクッと進むのに。

それだけではありませんが、そんな小さな事から氣をつけていきます。

これは事業でも同じかもしれません。

頑張っている時ほど見えない事があるのかもしれません。

頑張る方向性を動きながら修正して行きたいと思います。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>