自転車パンク防止剤について | まつしまスタッフ矢野のあれやこれやの話

自転車パンク防止剤について

こんにちは、矢野です。

これ、なんだか分かります?
$まつしまスタッフのあれやこれやの話
パンク防止剤(メーカー不明)の入ったチューブです。
$まつしまスタッフのあれやこれやの話
量販店の自転車で、オーナーさんは入れた記憶がないそうなので
もともと入っていたんでしょうかね。。。「パンク防止剤入り!」とかなんとかで。

で、画鋲の芯が刺さっていまして、パンク。
修理依頼がありました。



えーーーとですね、パンク防止剤なのに
画鋲が刺さってパンク、、、。
タイヤレバーの上に映っているのが、その画鋲。
$まつしまスタッフのあれやこれやの話




意味がわからない

って感じでした(笑)。

もちろん、ちゃんとしたパンク防止剤であれば、こんな事はないですよ。
きっちり家まで帰れますから。


本来、パンク防止剤なるものは上記のような場合(穴の大きさが画鋲サイズ)
最低でも家に帰るくらいまでは、エアが抜けない事が当たり前です。

サビた画鋲が刺さったくらいで、エアが抜けてしまうってのは
、、、ちょっとありえないですね。

でも、こういったモノが実際に売られているのも事実。恐ろしいっす。

僕が乗っているバイク(オフロードバイク)には、
スライムなるパンク防止剤が入れてありますが(山に行くと何を踏むのかわかりませんから)
効果は抜群です。

なにせ、釘やらが刺さっていることにすら気がつかないほどですから(笑)。
実例は、こちらをクリック

ただし、パンク防止剤には欠点があります。

それはですね、そのチューブは再生不能(修理不可)になってしまう。ということです。
僕の事例で、あれだけの距離を走っても大丈夫だったんですが
スライムの液体は、出続けましたからね。
フェンダー(泥除け)の内側が、スライム液だらけになったり
タイヤの中が液だらけになったりと、あとは散々です(笑)。

パンク防止剤とはいえ、液が無くなってしまったら役目は果たせませんから
早めにチューブを交換してやる必要があるんですよ。


そう。
パンク(パンク防止剤入)したらチューブ交換になるんです。

軽快車(ママチャリのこと)で
パンク修理で治れば1050円(量販店製は、1260円)で済むところが
チューブ交換となれば、前なら2,625円、後ろなら2,940円。

結果的には、割高です。

これが、スポーツ自転車でのレース、チューブラータイヤの場合は
もちろん有効です。その恩恵は、計り知れません。


で、最初に紹介した自転車(ママチャリ)のチューブがですね
普通のチューブの倍以上の厚みがありまして、すんごい重たいんですよ。
ましてや、量販店で売られている自転車のフレームは剛性がないので
(これに関しては、NHKで実験してまして違いを立証済)
漕いでも漕いでも走らない(速度が出ないの意)という悪循環。

極端な例えで言えば、
ジョギングする時に、アスファルトの上と砂浜では進み方がまるで違いますよね。
あれは、踏んだ力が逃げるか逃げないかの違いですから、そんなイメージです。

かつては、ノーパンクタイヤを作っていた大手メーカーも
こういった理由から撤退しました。

しかしながら
実は、パナソニックは今でも「ノーパンクタイヤ」なるものを作っています。
これは、チューブの代わりに中に発泡ウレタンゴムが入ってまして
空気が入っていないので、何が刺さっても走り続けられます。

ただ

重量が、1.5kg増えます!
車輪で、1.5kgですよ!
スポーツ自転車に乗っている方なら、この数値は
ひっくり返って後頭部が粉砕しそうなほどの重量増です。
何百グラムに福沢諭吉が疾走する世界ですから(笑)。

1.5kg、、、登り坂は、おそらく地獄です(笑)。

もちろんパナソニックもそのへんは分かっていましてですね
このタイヤが使われるのは一部の電動アシスト自転車のみです。
おそらく通販専用モデルです。
うちで取り扱っている正規カタログには、ノーパンクタイヤ仕様はありませんので。

電動アシストのパワーは、すごいですからね。
タイヤの重さによる問題は、解消されると思います。

ちなみにクリーンセンターは、
法律改正前のモデルでも8分20秒で駆け上がるほどのパワーがあります。

ただし、
問題は、乗り心地です。
やはり空気の衝撃吸収性に敵うものはありませんからね。

それと、重さのハンデによるバッテリーの消費も早いはずです。
こっちの方は、結構なデメリットだと思いますが。


結果的には、通常のチューブ+タイヤってのが一番イイんじゃないかと思います。

パンク防止に一番効くのは、しっかり空気を入れることです。
これで、パンクのリスクはかなり減ります。

修理で入ってくる自転車でいうと、モノが刺さってパンクするよりも
空気がすくない状態で乗って、チューブが引っ張られてバルブ根元あたりで
アコーディオン並みに折れ曲がって、そこが擦れて摩耗して穴が空く。
ってのが、非常に多いですからね。

街中で信号待ちしている時、学生さんが横断歩道を走り抜けるときに
僕は自転車のタイヤばっかり見てるんですが(完全に職業病w)
ほとんどが、空気が足りてませんからね。

しっかり空気入れましょう!


おっと!明日は久々の水曜ライド!
僕の自転車もしっかりと空気入れておこうっと!