松尾慎吾 沖縄三線・沖縄民謡ライブ情報*blog -2ページ目

はいさいフェスタ準備中。

s-100430_164446.jpg
s-100430_173644.jpg
s-100430_175514.jpg


はいさいフェスタ前日。 自分は車を持っていないので、レンタカーを借りて会場に搬入です。
午前中に、前日できなかった雑用を済ませ、楽器屋さんで三線を積んで出発!

今は年に2、3回しか運転しないです。 毎晩お酒飲むし、東京近辺の移動は電車の方が時間が見えるし。それに、お金がかかるしね!

たまのドライブは楽しいね。ラジオ聴きながら、唄いながら。昔はトラックの運転手とかで嫌という程乗っていたけど。


一人でちまちま準備をしていると、琉神マブヤーのとミス沖縄がスタジオゲスト。その後でマブヤーの写真撮影会~!
ちょっと子供達に混ざって一緒に記念写真撮ってもらいました~! …が。

自分、デカッ!!
別の世界の人間みたいだし…。 ラスボス的でなんか複雑な気分っす~。自分にはスーパーメーゴーサーが効かなそーっすな。


8時に搬入も終わり、後は明日を待つばかり。
…と思いきや、グルくんからメールが。「今日、平安さんライブ、遅くまでやってるから来てね!」
という事で、平安さんライブへ。 ところがところが、自分が行ったら15分でライブ終了~!
何しに行ったんだか…。

はいさいフェスタ、がんばりましょう!


いっぺーにふぇーでーびる!

昭和の日





昭和の日。 昔は天皇誕生日で、緑の日になって、いつの間にか昭和の日。
ミソラッチの幼稚園のピクニックに付き添いで行く事になりました。。。場所は立川の昭和記念公園です。昭和の日は入場無料の為、どうやらそれに合わせて祝日に日程を組んだらしいっす。

朝9時半に三鷹駅集合。ところが、奥さんは妙にのんびり弁当のおかずを作っている。 さすがに15分前に「9時半集合だけど。」と言うと、「え!?そんなに早かった?」

結局、メインディッシュの焼き鮭抜きのプレーンおにぎりに海苔、ひじきと高野豆腐だけの寂しいお弁当を持って集合4分前にバタバタと出発。なんとか間に合った~!

ホームに小さい子供がわんさか。電車に乗ってもわんさか。
こういう時の周りの人達の態度はハッキリしてる。 「可愛いね~。」と、にこやかにしてる人、「仕方ないか~。」と黙っている人、さっさと他の車両に移動してしまう人。

まあでも、子供達はみんな思ったより行儀良くて、「どこに行くの~?」なんて声かけられてた。


とっても広い昭和記念公園がめちゃ混みでした。入場無料だからか。 広場でみんなでお買い物ゲーム。そういえば小さい頃はフルーツバスケットとか、こういうゲームをやったよね。百人くらいでやると何が何だかわからないっす。
子供達はお弁当を食べたらみんなで駆けまわる。 雲のトランポリンに行って跳びはねる。トランポリンの上、千人くらいいるし。ウォーリーを探せ状態。 自分はトランポリンはパス。ここから駅まで30分歩くんだよ。
みんなタフだね。おじさんはクタクタです。 帰ってから忙しいのに大丈夫かなぁ。

ピクニックが終わってくたびれて家に帰ると、家は大掃除と模様変えの真っ最中で足の踏み場無し…。寝る場所も大クラッシュ。…こんな時に何て事を(泣)。 自分も家具の移動をやって、要らない物の整理をして、人が居られる場所の確保をして、今日の夕食はピザーラのピザ。 イタリアーナのLサイズをみんなで。自分はその他にボンバークォーターMとポテト竜田揚げのサイドメニューを二つにエビスビール二本を個人で食べます。。
ビール&宅配ピザの組み合わせは最高っす。昔、友達に勧めたら半年で22キロ太った楽しい奴がいた。(笑)

思う存分食べたら疲れもあって少し横になる。
起きたら夜中の2時…(泣)。 な~んにも出来なかったっす~! 部屋も散らかり放題…。 このゴールデンウイーク、どうなるのだろうね。
明日からが思いやられます~!


いっぺーにふぇーでーびる!

一日六食。

火曜日。 今日は朝から食べるモードに入っていて、朝から丼でお代わりしてスタート。ランチは吉野家大盛り+玉子。
溝の口の教室の後、蒲田に移動してパスタが食べたくなってイタリアントマトでトマトソーススパゲティー大盛り。
カラオケボックスで練習の後、いつものカレー屋さんでカツカレー。
蒲田の教室の後、生徒さんと「八重瀬」という沖縄居酒屋に初めて行って、ナーベラーチャンプルーと天ぷら盛り合わせを注文しました~! お通しが好みの優しい味なので期待。 値段設定もなかなか良いです。 琉球王朝のボトルが3500円。
自分は個人的にナーベラーチャンプルーが最強のチャンプルーだと思っているんですよ。 だから、美味しい物に当たると嬉しい。 一緒に行った生徒さんのタコライスも当たりだったらしい。
ここは来月も来る事になりました。


三鷹に帰ってから、〆のラーメンを食べて、今日は久しぶりに六食。
体調が戻って身体が喜んでいるのだろうね。
佐賀で増えた3キロは、とっくに戻ってるから大丈夫。

食べたい物を、食べたい時に、食べたいだけ食べるのが健康の秘訣です。
この言葉も自分が長生きしたら説得力があるんだろうね。


いっぺーにふぇーでーびる!

いつでも楽しく!




ここのところ、朝帰りが続いてる…。 水・木・金・日…って、ほとんど毎晩ですね。 ずっと寝不足でさすがに体調が良くないです。 普通に帰ってくると家族がビックリ。いつも夜点いてた玄関の電気も、最近は帰っても真っ暗(泣)。 ちょっと反省しなきゃね~。毎日眠いのでブログを書くのもサボり気味っす。

という訳で、5月の目標。 「ストップ!THE 朝帰り。」 自宅がただの仮眠場所になっている最近の現状を正そう!

出来るといいね~。他人事っぽいけど。


最近、はいさいフェスタの準備とかもあって非常にバタバタしているのだけど、最終日の車をどうするかを考え中。 クラブチッタのライブ、せっかくの泡盛飲み放題。去年はロックで10杯以上飲んで、良い気分で盛り上がっていたのだけど…。何とか車を運転しないで撤収できないかなぁ…。 朝帰る訳にもいかないし。…最終日に飲まないという選択は非常にストレスを感じるし、楽しさ4分の1っす。お祭りは楽しく終わりたいなぁ。誰か、5月5日に川崎から三鷹まで運転手をしてくれるボランティアを募集中。


月曜日は打ち合わせ(飲み会ではなく真面目な)があっさりキャンセルになってしまったので、眠い自分は助かった!…と思いきや、幼稚園に行ってるはずのミソラッチが家にいる…。 前の日に五回腹を壊し、今日は大事を取って休んだはずが、なぜか自分と朝から外に遊びに行っている。(苦笑) まっ、いいか!


子供の成長ってホントに早いよね~。
上手に出来る事がどんどん増えて来て、この時期の子供は毎日楽しくってしょうがないんだろうね!
いずれ社会に出ていくうちに、どんどん競争にさらされたり、嫌な思いをしていくのだけど、あと五、六年は楽しい思いをたくさん積み重ねて欲しいなぁ。
前に何事も十年、って話をしたような気がするけど、この時期の楽しい思いの積み重ねも十年。かな。
そしたら、大人になってから見つけた楽しい事も積み重ねていけるはずだね。

月曜日の夜は睡眠12時間! 朝、身体も気持ちも軽いっす~!
人間、やっぱり休息も必要だよなぁ。
今週は元気良くいきましょう!


いっぺーにふぇーでーびる!

人生ゲーム。

朝5時半に帰宅して、2時間寝てシャワーを浴びてから南林間へ出発!
自分は頭が痛くなったり気持ち悪くなったりする二日酔いはまずしないのだけど、今日のような朝まで飲み続けて睡眠不足の場合はお酒を飲んだ状態が継続されているような気がするんですよ。お酒は確かに残っているけど、いわゆる二日酔い状態にならないっす。 どういうメカニズムなのか解らないけど。

だからきわめて普通の気分でいつものように出掛けました。 ちょっと酒臭いかもね。

ランチははなまるの大盛りカレーと温玉ぶっかけうどんのセット。南林間、つきみ野の日はいつもこれです。(お酒は無し)
ここのカレーライスは具だくさんで手作り感があって好きです。

教室が3つ終わったら、今日は三鷹の「名護味処」でライブです。

いつもは駅まで15分くらい歩くのだけど、生徒さんが車で送ってくれたのでタイミングの良い急行新宿行きに乗れました~。しかも、座れる!(喜)

睡眠不足の自分はすぐに眠りにつきまして、起きたら町田。 まだ町田か…と思ったのもつかの間、「次は、相模大野。」のアナウンスにビックリ!
何の事はない、電車は新宿で折り返して爆睡した自分を乗せて猛スピードで反対方面に向かっていたという事で。
慌てて相模大野で新宿行きに再度乗り換えっす。


「台風に吹き飛ばされてスタートに戻る。」という昔の人生ゲームのムカつくマスの台詞を三十年ぶりくらいに思い出した。(怒)(泣)………。「火星人と食事をした。$5000払う。」のマスとか、「約束手形」とか、「貧乏農場」とか、「外車だ。」と言って、コマの車を左ハンドルにしたりとか、要らん事まで思い出す…。
よく妹と遊んでたなあ。人生ゲーム。どこでどのようにズルしたかわからないけど、ほぼ絶対に自分が勝ってたね~。

現実の人生は、仮に輪廻転生があるにしても、今の自分としては一度きり。ゲームみたいにやり直したりできないっすな。
だから、自分は「あの時ああしていれば…」なんて後悔だけはしないように、すべてが積み重なって今があるんだと思って生活してますけど。

ゲームと違って、何をもって勝ちなのかは人それぞれの気の持ち方。 勝ってる場面と負けてる場面が入れ代わり立ち代わりに混ざって来るから面白いんだと思うけど。ズルばかりする人は、全部勝ちたいからなんでしょうね。


ライブは満員御礼でみんなで踊って大盛り上がりでした。 指笛と、一緒に唄って踊って盛り上げてくれた皆さん、どうもありがとうございました~!


皆さんのおかげで、今日の自分は勝ちでした。
祝勝会は3時近くまで続けられ、今日も眠い松尾慎吾。


いっぺーにふぇーでーびる!