Q&A3908 AA胚盤胞ができました! | 松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

生殖医療に関する正しい知識を提供します。主に英語の論文をわかりやすく日本語で紹介します。

Q 2023.1.7「Q&A3534 家庭菜園を楽しみにしていたらFSHが下がりました」、2023.2.4「Q&A3562 3534の続き」、2023.6.10「Q&A3688 家庭菜園に熱中してたらFSHが低下し自然排卵」、2023.11.7「Q&A3838 移植に備えて」の続き。先生お元気ですか。あれから焦らず一歩ずつ進んでいます。

 

前回着床の窓の検査をやりました。何と1日ズレていました。

そして乳酸菌が全く居なかったみたいです。なので乳酸菌は飲むのと膣剤で補充します。以前クラミジアに引っかかり、強い抗生物質を飲み、お腹を壊す程辛かったです。その後転院をし、またクラミジアの値が少し高いからと抗生物質を飲み、またお腹を壊し、一年経ち1度治療しているなら大丈夫だけど数値が出てしまうのは仕方ないけど念の為に飲みますか?と言われ私は怖いのでお願いし、またお腹を壊してしまい、そこからお腹の調子が崩れたりはありました。でも鍼灸で勧められた乳酸菌サプリを飲んでいたのに居ないとはビックリしました!丁度乳酸菌サプリは切れていたので飲んでいない感じでしたが、そんなにすぐ乳酸菌は居なくなる物ですか。着床前診断も終わり何とAAの胚盤胞を凍結出来ました。普通は5日目に移植をするけど着床の窓の検査をし1日ズレていたので6日にしますと言われました。それで大丈夫でしょうか。次の生理が来たらまた病院へ行き、今後の予定を決めます。

 

来年移植になります。葉酸とビタミンDは摂るように言われました。移植前にとった方が良い栄養などで良い事があれば教えてほしいです。私は48歳での移植になります。移植は2個戻しも良く耳にします。2個戻しの方が良いでしょうか。もし2人育ったら嬉しいのですが年齢的に命懸けの出産になると思うので、リスクが高いかな?と不安もあり、1つしか戻さないと私の中で決めていましたが悩みます。そして出産後急げば、半年後に移植は出来るから2人は急げば産めると言われました。旦那さんは初めから2つ戻して双子になったらそれで終わりでも良いのでは?と私に行ってきます。初産にもなるので不安ですがアドバイスを頂けると嬉しいです。


それから畑は豆系が良く育っています。スナップエンドウ、そら豆、エンドウ豆、グリンピース、ニンニク、玉ねぎ、ネギ、苺、紫キャベツ、芽キャベツ、ブロッコリーです。ブロッコリーはかなり甘くてビックリしました。お野菜の甘みを全て感じます。大根やカブなどは 葉が大きくなったと思ったら虫に食べられ、すぐ姿が無くなりました、残念。なので一部はネットと、寒くならない様にしています。暖かいので今まで夏の花達が枯れて咲いてを繰り返してましたが、2日前から夜〜朝にかけ寒くなったので枯れてしまいました。夏に植えたししとうも沢山なってましたが同じく凍ってしまったのか?枯れてしまいました。いちごはツルが沢山伸びたので孫の孫も植えてます。農薬を使わないので葉物は大変ですね。今はコーヒー豆の使い終わった粉や卵の殻やみかんの皮などを土にかえしたりして 良い土作りもしている所です。コーヒー豆のは1カ月ジッパーに入れ日陰に置き白く少し発酵してきたら土にかえすみたいです。みかんの皮も乾燥させて粉にして土にかえしてます。先生に教えてもらった畑は多分もう1年経ちました。小さな畑をやり出し、美味しい野菜を食べ出したら、みるみる内に卵胞も育ち、土を触る事はスマホよりとても良いのでオススメです。私の年齢で良い卵を凍結でき移植まで出来る、諦めなくて良かったです。先生の言葉を信じ、言われた事をやり良かったです。感謝しかありません。また良いご報告が出来たら嬉しいです。

 

A AAの胚盤胞を6日目に移植であっています。初めての移植は原則1個ですが、グレード次第です。AAの胚盤胞でしたら、1個移植で良いでしょう。食生活については、自宅の畑で無農薬の新鮮な野菜を毎日食べていれば、他には何も要りません。畑もだいぶ熟知してきたようなので、安心ですね。

 

なお、このQ&Aは、約3週間前の質問にお答えしております。