【数とスピリチュアルのコラム】数と優しさとアミュレット | 数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

アドラー心理学的な世界観のコラムやエッセイを書いています

【数とスピリチュアルのコラム】数と優しさとアミュレット 「数」編



夢を叶え、幸せになるにはどうすればいいのでしょうか?


そんな問いかけに答えるべく…


優しさあふれるルルドのマリアさんと触れ合う中で、

松岡学なりに感じたことを、本コラムでは綴ります。


「数とスピリチュアルのコラム」と題して、不定期に3回投稿いたします。


これまでのコラムはこちら。

前回のコラムは、こちら。


 空を見上げて、励ましのメッセージやエネルギーを受け取りませんか? 夕陽編


 感性を磨く大切さは、スピリチュアルも数学も同じだった! 五感編



マリアさんのスピリチュアルな感性や

松岡学の数学者としての視点で、コラムは進んでゆきます。 


また、物理学や心理学の内容に触れることもあります。


とはいえ、物理学については分かりやすく説明いたしますので、どなたにでもお読みいただけると思います。 



ただし、数学とスピリチュアル、物理学、心理学が交差するデリケートな領域を扱っています。


固定観念を捨ててフラットな気持ちで 読んでいただければ幸いです。



また、エッセイは専門家としての視点で書かれていますが、


あくまで、松岡学による解釈によるものだということをご了解ください。


それでは、数とスピリチュアルの探究を始めましょう。




1. 数に願いが込められたアミュレット


ブレスレットなどのアクセサリーに、

「数」への意味を込めることがあります。


実は、


マリアさんが制作するアミュレットには、

数への願いが込められています。


マリアさんのブログから、

引用させていただきます。



・ ・ ・ ・




パールブルーのアマゾナイト3つ

キラキラのクリスタル3つ

マザーオブパール6つ(3の倍数)

ブルーマリアメダイ


完全なる整数3の意味を持つ

アミュレットジュエリーです!


優しさ

成功


全て叶えましょう!


・ ・ ・ ・



アミュレットの写真を見ていただけたら分かりますが、


マリアさんは、3という数を基本に、

制作しています。


3 という数字は、数秘術では、

未来への可能性や成功、創造性などを表しています。


写真から分かるように、

3×3個
3×3個
1×6個

合計 24+1=25個

という内容です。

25 は5×5 と分解できるので、
数学では「平方数」と呼ばれています。





2. 古代ギリシャから数秘へ


古代ギリシャの時代、


数学者のピタゴラスは、数そのものに、

意味があると考えました。


それが数秘術の始まりです。


古代ギリシャでは政治家や哲学者なども

数秘術を意識していたといいます。


それが、


現代の数秘術をつきつめていくと、

数学者のピタゴラスが創始したのです!



また、


ピタゴラスは、

音楽についても研究していました。


音楽、数秘術、数学……


ピタゴラスの業績は大きいのです。



〈 ピタゴラス 〉





3. 円周率とルート2


円周率は、次の数です。


3.141592……


不規則に、無限に続く数。


これを循環しない無限小数といいます。



不思議だと思いませんか?


ルート2は、次の数です。


1.41421356……


こちらも不規則に無限に続きます。


このように不規則に無限に続く数を、

「無理数」と言います。


一方、、


規則的に無限に続く数は分数で表されます。


たとえば、


0.13131313……


と規則的に無限に続く場合、


この数は、13/99 と分数になります。


13/99 = 0.13131313……



しかし、、、


無理数は、分数では表されません。



循環せずに無限に続く数。


このような無限に続く数は、

古代ギリシャの数学者たちを悩ませました。


そんな不思議な数なのです。




4. 優しさや愛に包まれて


今回のコラムの

最初に引用させていただいたように、


マリアさんは「優しさや愛」を「数」にたくして、

アミュレットを制作しています。


優しさや愛を数にたくす、

とても素敵な感性だと思います。



また、、


3 という数字には、

天真爛漫という意味もあります。


まさに、


純粋で、天真爛漫なマリアさんにふさわしい数です。


あなたも、、、


日常生活において、

「数」を意識してみませんか?


世の中は、数でできている。


数学者として、

私はそんなふうに言いたい。



それでは最後に、、


ある年末のマリアさんの日記を

紹介させていただきますね!



ある日、、


マリアさんが、

鳴門から神戸に帰ってきたときのこと、


大きなツリーが目に入りました。


そのときの様子を、

マリアさんは次のように書いています。



・ ・ ・ ・


徳島県鳴門から帰ってきて 

久しぶりに神戸のハーバーランドに行くと 

すごく大きなツリーが!


冬の夜はやっぱり 

すごいドラマチックでかつパワフル! 


今こういうスポットが世界各地で 

あると思います。


いろんな思想や宗教があるかもしれないけど 


シンプルに 

ときめくこと! 


そこを大切にいろいろ 

自分の気持ちを探しに行ってみて。 



よくチャネリングってどうするのですか? 

って聞かれるけど 、


基本的には 

自分の五感にまずは敏感になってみてください。 


何かのヒントになれば幸いです!






2023.12.19 : マリアさんのブログより引用


・ ・ 引用、ここまで ・ ・




キレイなツリーの写真ですよね。


あなたは、日々の生活で、、


ときめいていますか?



1回目のコラムで夕陽について、

書きましたが、


夕方に、

ちょっと空を見上げるだけでもいいのです。


どうか夕方、西の空を見上げてほしい。

空が美しいオレンジの色彩だと気づくでしょう。



もしかすると、、、


仕事やご自身の活動で忙しくて、

空を見上げる余裕を失くしていませんか?


スマホばかり見たり、

SNSばかりしていませんか?



スマホを置いて、空を見上げよう。


そして、


夕陽を眺めて、きれいだなぁ、

と思う感性を大切にしよう。


そうすることで、

豊かに過ごすための気づきや発見を得られます。


五感を磨くことは、


スピリチュアルでも、心理学でも、

そして、数学でも大切。


それが、


マリアさんと私からの提案です。



というわけで、


数とスピリチュアルのコラム、

3回アップしてきましたが、

ここまでとなります。


これまでお読みいただき、

ありがとうございます。


あなたが幸せに包まれますように。







■ マリアさんの紹介



ルルドのマリア

 

スピリチュアルセラピスト、チャネラー、

ヒーリングジュエリーアーティスト


スピリチュアルの世界で活躍する傍ら、

アミュレットなどのジュエリー制作を行う。

古代神話や女神についての造詣が深い。


イベントプロデュースやリトリート企画なども手掛け、幅広く活動している。


アメリカのハリウッドのイベントにも、

ヒーリングジュエリーアーティストとして出展。


ハートを大切にし、その人の唯一無二の魂の薔薇を咲かせることを心がけている。




■ 執筆者

 


 

松岡 学

 

数学者、博士(学術)

高知工科大学 准教授

 

大学で研究や教育に携わる傍ら、一般向けの講座を行っている。

 

アドラー心理学の造詣も深く、数学の教育や一般向け講座に取り入れている。

最近は、スピリチュアルへの関心が高い。

 

音楽(J-POP)を聴くのが趣味。

ファッションを意識し、自然な生活を心がけている。

 

出版物:『数の世界』ブルーバックスシリーズ、講談社。

『5歳からはじめるいつのまにか子どもが算数を好きになる本』スタンダーズ社。

『キララな恋愛や結婚生活を送るエッセンス』CLAP。

『アドラー心理学とスピリチュアルの境界で見つける本当の幸せ』ココCLAFT出版。

 

詳しいプロフィールはこちら

 



私の新刊です!



芸術から空の色まで、世界は数でできている

〜 明日、誰かに話したくなる数学の話 〜

(大和出版)





■ 関連記事


〈 コラムで引用したマリアさんによる記事 〉


 初出展イベント特別アミュレットジュエリー①3なディープブルーメダイ♡アミュレット




〈 松岡による記事 〉


◆ 深まる秋を感じながら、神戸プライベートセッションを受けました!



◆ ハートウォーミングな奈良リトリート! 奥明日香、吉野、天河をめぐりました