梅雨のころ、加古川でお茶会とアフターと女神さま | 数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

アドラー心理学的な世界観のコラムやエッセイを書いています

【梅雨のころ、加古川でお茶会とアフターと女神さま】



〈 2024年6月23日(日)〉


こんにちは!


先週末、富士山のマグカップを購入した翌日、

お茶会に参加しました。



(マグカップを購入した日の様子は、こちらから



この頃、


芸人の水道橋博士たちが花火をしている様子を見て、

私がウラニーノの「中年花火」という曲を勧めたところ、、


なんと! 水道橋博士ご本人が曲を聴いてくださり、気に入っていただきました!






さらに、、


水道橋博士は、私の音楽ブログのことを、

ご自身のX (Twitter) で紹介してくださいました!


水道橋博士、ありがとうございます!




ウラニーノの「中年花火」は、心にしみる楽曲です。


ぜひ、お聴きください!



〈 ウラニーノ,  中年花火 〉



また、


水道橋博士が大阪で、竹内義和さんとトークライブをされた後で、


会場に行けなかった私は、

ツイキャスで配信を観たりしていました。





こちらは5年前に、竹内義和さんと一緒に撮った写真。

ずいぶん年月が経ったように感じます。






そんな日常を過ごしていた私ですが、、


先週の日曜は朝から加古川方面へ。



おはよう。


空は雨雲で覆われています。

まさに、梅雨まっただなか。



〈 朝の公園 〉



四条烏丸の交差点。




朝食をテイクアウトしようと、

パン屋さんに寄ると、


ハーフサンドイッチがなくなり、

新商品の三角形の焦げ目のついたサンドイッチ。


「こちらは、お店で作っています」


と聞いて、即購入!


クルミレーズンスコーンと一緒に、

特急・スーパーはくとの中で食べました。





特急で待ち合わせ時間へ駆けつける、

というと、カッコよく聞こえるかもしれませんが、


早起きが苦手なだけなので、

実は、カッコわるいのです(^ ^)


途中、山陽電鉄に乗り換えるところで、

ちかさんとばったり会いました。


電車の中で、お話しをしながら、

待ち合わせ場所へ。



今回、

加古川市のお隣りの播磨町でお茶会。


きょんこさんとお友達の方が主催です。


みなさん、一品料理を持ち寄り、

12人で楽しく交流。


ミニレクチャーなども企画されていて、

進行がしっかり練られていました。


私の席の近くには、


きょんこさんと共同で主催されている方

津山で自然栽培をされている方

鳥取からみえている方

ベリーダンスをされている加古川の方


が座ってみえて、

みなさんと歓談をしました。


ヘルシーで美味しい手作りランチ。




食後はお茶菓子タイム。


パウンドケーキ

ちかさんの手作りクッキー

私が持ち寄った茶の菓


バナナのゼリー


ごちそうさまでした!!





あっというまに、時間が経ちました。


充実したひととき。


お皿などを片付けて、

駐車場へ。


パラパラ、ほんのわずかな小雨。


車の後部のハッチパックが大きく開いていたので、

そちらへササッと動き、軽く雨宿り。


じゃあ、またね!


みなさん、それぞれ帰路につきました。



ちかさんと私は、きょんこさんの車に乗せていただきました。

時計を見ると、まだ15時20分くらい。


「せっかくですから、3人でお茶をしましょう」


ということで、


きょんこさんに加古川のカフェに連れていっていただきました。





こんな場面も!






カフェでは3人で、

いろいろなお話しをしました。


今後のことや、活動の状況など。




また、


最近、きょんこさんがエスカリータりえさんの手相鑑定を受けられたということで、

結果を持ってきてくださいました。


エスカリータりえさんは、山口敏太郎さんの事務所所属の手相鑑定士の方。


私も以前、手相を観ていただきました。

メール鑑定なので、全国どなたでも鑑定を受けられます。





次の写真は、前回、私が受けた時の画像です。


すごく丁寧に鑑定してくださいますよね!


りえさんの誠実なお人柄がうかがえます。





そんなわけで、


カフェでは、きょんこさんの結果を見せていただきました。


ちかさんも、私も、興味津々。


それでね、、


りえさんはスピリチュアルな感性もお持ちで、


スピリチュアルな感覚で感じたことをイラストに描いてくださいます。


りえさんは、きょんこさんの手相を見ていて、

スピリチュアルな感性で女神さまが見えたそうです。


こちらです。




イラストを拡大すると、、





きょんこさんを見守っている女神さま。


弁財天さまでしょうか?


後日、如意輪観音菩薩(にょいりんかんのん)さまだと、りえさんが伝えてくださいました。



如意輪観音菩薩さまは、

あらゆる願いを叶える如意宝珠の功徳を表した仏で、人の悩みをいかにせんかと思惟される清らかな気品をたたえておられます。





りえさんの手相鑑定に興味がある方は、

事務所のブログ「びびびの敏太郎事務所ですよ!」をご覧ください。

 

こちらになります。

 

◆ エスカリータ リエのメール鑑定始動!

 


というわけで、


たくさん話して、いっぱい笑って、

楽しくアフターお茶会をしました。


時計を見ると、

もう17時半ころでした。


そろそろ帰らなきゃ。


きょんこさんに、JR加古川駅まで送っていただきました。





この日、、


とても楽しく、充実した1日を過ごしました。



お茶会で出会ったみなさま、ありがとうございました。


そして、


アフターお茶会もしていただき、

きょんこさん、ちかさん、ありがとうございました。








 

■ 関連記事

 

◆ お茶会に参加したり、水道橋博士の日記を読んだり、そんな日常


◆ エスカリータ・りえさんの手相鑑定を受けて


◆ 明石にて、セラピストのきょんこさんと住吉神社にお参り、そして、今後のプロジェクトの打ち合わせ


 




■ コラムの執筆者

 

 

松岡 学 

 

数学者、博士(学術)

高知工科大学 准教授

 

大学で研究や教育に携わる傍ら、一般向けの講座を行っている。

 

アドラー心理学の造詣も深く、数学の教育や一般向け講座に取り入れている。

最近は、スピリチュアルへの関心が高い。

 

音楽(J-POP)を聴くのが趣味。

ファッションを意識し、自然な生活を心がけている。

 

出版物:『数の世界』ブルーバックスシリーズ、講談社。

『5歳からはじめるいつのまにか子どもが算数を好きになる本』スタンダーズ社。

『キララな恋愛や結婚生活を送るエッセンス』CLAP。

『アドラー心理学とスピリチュアルの境界で見つける本当の幸せ』ココCLAFT出版。

 

詳しいプロフィールはこちら

 

 

<お問合せ先>

 

※ 出版社様から、松岡学、きょんこさんへの執筆(出版)の ご依頼は、

  こちらから直接ご相談ください。

 

  (商業出版のみ前向きにご検討させていただきます)

 


※ 企業様などからのお仕事のご依頼もこちらから。

 

 

 

 

◆ 現実思考とスピリチュアルの境界領域で幸せを見つけるための本

 

アドラー心理学とスピリチュアルを実践することで、

幸せになるための本。

 

数学・物理学の視点についても書いてあります。

 

 

アドラー心理学とスピリチュアルの境界で見つける本当の幸せ

数学者が伝えるこの世界の法則

(ココCLAFT出版)

 

 

 

◆「恋愛・結婚生活 × アドラー心理学」の本

 

大切なパートナーと幸せになれるような、 

アドラー心理学のエッセンスが詰め込まれています。

 

日常生活にアドラー心理学を実践したい方に向けた本となります。

 

 

キララな恋愛や結婚生活を送るエッセンス

大切な人と幸せになるアドラー心理学

  (出版社:CLAP)