絵の展示会の様子 | 数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

アドラー心理学的な世界観のコラムやエッセイを書いています

先日の絵の展示会の様子です。

 

さくら茶屋さんの2階で

開催されていました。

 

会場には作家のユキさんもおられました。

 

最近は、抽象画をメインに

書かれているとのことです。

 

絵の専門的なことは分からない私ですが、、

 

ユキさんの「想い」のこもった絵だと感じました。

 

あまり抽象画を「生」でみたことのない私。

 

興味深く見させていただきました。

 

 

< なんとなくこの絵に惹かれました >

 

 

< 飾られている抽象画 >

 

 

ユキさんは、スピリチュアルな感性で

描かれているそうです。

 

 

絵からは、

不思議な魅力を感じます。

 

 

内面を深く見つめて、

それを絵に表現するのかなと、

思いました。

 

 

私は、、

 

あまり絵を上手く描けないので、

心の中の「想い」を絵として表現できる方に憧れます。

 

 

< 稲と絵の組み合わせ >

 

 

稲と絵の組み合わせを見て思ったのですが、

 

農業とスピリチュアルは相性がいいような気がします。

 

 

青森の農家の木村秋則さん。

 

木村さんは長い苦労の末、

世界で初めて無農薬のりんご栽培に成功されました。

 

現在も、日々、自然栽培に取り組んでおられます。

 

そんな木村さんですが、

スピリチュアルにも高い関心を示しておられます。

 

そんなことも考えていました。

 

 

< 部屋の様子 >

 

 

ユキさんから直接、

 

いくつかの絵について、

説明をお聞きしました。

 

 

次の写真の絵は、

子ども心を大切にして描かれたそうです。

 

絵のそばにはライトが置かれ、

幻想的な雰囲気でした。

 

 

< 子ども心を大切にして描いた絵 >

 

 

最初の頃は、

具体的な絵を描かれておられたそうです。

 

次のの絵は、

初期の作品だそうです。

 

この絵にも、なぜだか惹かれます。

 

 

< 龍の絵 >

 

 

他にも、

 

鳳凰の絵もありましたが、

うまく写真が撮れませんでした。

 

龍と鳳凰

 

スピリチュアルを感じます。

 

 

次の絵は、

少女が草原でたたずんでいる絵。

 

キレイですね!

 

遠い幼い頃の記憶がよみがえるような、

ノスタルジックな気持ちになりました。

 

光っているのは、

私のカメラのフラッシュです。

 

 

< 少女が草原でたたずんでいる絵 >

 

 

絵を見させていただいた後は、

1階へ下りました。

 

さくら茶屋さんは、

1階がカフェ・スペースとなっていました。

 

 

ケーキとお茶をいただきました。

 

 

< ケーキとお茶 >

 

 

1階には自然栽培の

お米作りに取り組んでおられる

たいちゃんがおられました。

 

ユキさん、たいちゃん、私の3人で

しばし歓談をさせていただきました。

 

お話が弾んで、

楽しい時間を過ごせました。

 

作家のユキさん

自然栽培をされているたいちゃん

数学が専門の私

 

そんな3人でしたが、

笑顔で楽しく話していました!

 

私からは、

先ほどの木村秋則さんのスピリチュアル体験の

お話などもさせていただきました。

 

 

あれは2年くらい前でしょうか。

 

私は、木村さんの自然栽培やスピリチュアル体験が

書かれた本を興味深く読んでいたのでした。

 

 

ユキさんはスピリチュアルな感性をお持ちで、

たいちゃんは自然栽培をされておられるので、

 

興味を持っていただけるかなと思い、

私からはそんな話もさせていただきました。

 

興味のある方は、

木村さんの本を読んでみられてはいかがでしょうか。

 

 

< 青森の津軽せんべいと木村さんの本 >

 

 

それでね、、、

 

ユキさん、たいちゃん、私の3人には、

共通点がありました!

 

 

3人とも、

パンダちゃんのかき氷のお店の

お客さんだったのです!

 

私は、ときどき、かき氷を食べに行く感じでしたが、

 

ユキさん、たいちゃんは、

お店の店長(がんちゃん)の方とも親交が深く、

一緒にを見に行ったりされているようでした!

 

 

特に、、

 

たいちゃんとがんちゃん(店長の方)は、

普段から交流が深いそうです。

 

母親と息子くらいの年の差がある

がんちゃんとたいちゃんですが、

 

心のこもった交流をされているとお聞きして、

うらやましいなぁ、と思いました。

 

心の優しいがんちゃん(店長)に、

また私もお会いしたくなりました。

 

 

< パンダちゃんのかき氷,  絶品のかき氷です >

 

 

そんな感じで、3人で楽しくお話をして、

あっというまのひととき。

 

久しぶりにリフレッシュできました。

 

ユキさん、たいちゃん、

お2人の優しさに癒されました。

 

本当に、

ありがとうございました!

 

 

 

■ 関連記事

 

たいちゃんのコーヒー出店デビューの様子はこちら。

 

 

◆ たいちゃんのコーヒー出店デビュー!

 

◆ 桜井が好きになりました!