算数の力を育てるために ~ 算数対談から ~ | 数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

アドラー心理学的な世界観のコラムやエッセイを書いています

子どもの算数の力を育てるにはどうすればいいのでしょう?

子どもがしっかりとした算数力をつけて、
中学や高校の数学も得意になれたらいいですね。

 

先日、

 

私とえみ先生は、四条烏丸の清楚なシェアサロンで、

子どもの算数力を育てるための対談をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サロンオーナーさんの気遣いもあり、

 

とても楽しく算数の対談ができました。

 


あなたはどうですか?

 

 

子どもと一緒に算数をするとき、、、

 


算数を楽しめていますか?

 

夢中になれますか?

 

笑顔でいますか?

 

 


意外とできていないかもしれませんね。

 

 

というわけで、

 

 

算数をするとき、楽しむ気持ちを忘れない

 

 

そんなことを強くいいたいと思います!

 


お母さんやお父さん、教育関係者の方々に、

そんな気持ちを抱いて算数とお付き合いしてほしいと思います。

 

 

 

< 対談中、ときにはこんな風景も・・・、

算数は楽しいものなのかもしれません >

 

 

 

 

< 関連記事 >

算数対談の様子は、次の記事をご覧ください。

 

◆ 四条烏丸で算数対談

 

◆ えみ先生による記事

 

◆ 瀬川まりえさんによるレポ

 

 

 

< コラム・エッセイ >

 

お母さんが読むだけで、子どもの算数や数学の成績が上がるコラム

 

内なる光を引き出す数と色のエッセイ