【周りの就活生と差をつける!】企業研究の具体的なやり方 〜Part6〜 | 元証券マンから学生たちへ!

元証券マンから学生たちへ!

大手証券会社に3年7ヶ月勤務し、起業を決意。
スケジュール・方法・トレンドで振り回される就職活動生に、
有益になる情報を体験談を交えて提供していきます!

こんばんは!

気づいたら金曜日を迎え、土日月の3連休ですね^^

世間は3連休、しかし、わたしは休み返上で働きます。

なぜなら、「学生のみなさんに役立つサービス」を実現するため、システム構築をしているからです。

それが何かという話は、完成しましたらお話しします。笑

さて、今日の話題は「
【周りの就活生と差をつける!】企業研究の具体的なやり方」です!

前回までの記事はこちらに書いてあります。

Part1

Part2

Part3

Pat4

Part5

前回までは
「特色」「連結事業」「本社」「証券」のお話をしました。

この図を思い出してください。


本日は「財務」という項目についてお伝えさせていただきたいと思います。

「財務」は必ず見ておいてください。
専門的な知識がなくても、以下のことだけを抑えていただければ大丈夫です。

「総資産」=「負債」+「自己資本」です。負債は銀行からの借り入れ、自己資本は株主が払い込んだお金などが含まれます。

自己資本比率は大きいほうが良いです。なぜなら、残り全部負債ということになりますから、負債は少ないほうが良いということです。基本的には3割以上あれば安全です。

「現金」が多い企業=キャッシュリッチ企業であることが多いです。現金は多いほうが良いですよね。

「有利子負債」=返済義務のあるお金のことです。基本的にはここは少ないほうが良いです。

有利子負債を自己資本で割った数値が、0.4倍以下である場合は財務優良企業、2倍以上の場合は危険です。

・CF(キャッシュフロー)という項目について説明します。営業CFは本業での儲けでのお金の流れ、投資CFは投資でのお金の流れ、財務CFは財務状況によるお金の流れです。資金繰りはよいに越したことはないので、プラスであることが望ましいです。

この6つの項目を押さえておけば、ひとまずは大丈夫です。

もちろん会計学をやっている方は、もっとつっこんでもいいと思います。

けど、あまり時間をかけすぎないようにしてくださいね。笑

次回は「格付け」に関するお話しをしていきます。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!