算命学ガソリンの活用方法
「わたしガソリンが少ないので」と
ご自分の事をわかるようになるのは
とても良いのですが✨
誤解なきように、と思ったので
ここしっかりお伝えしたいのですが。
まず、ガソリンって何?って方は
こちらを読んでね(^^)
↓
ガソリンの平均が200を目安にして。
150ぐらいの人は少ない、になります。
でね、自分に合う生き方をしていたら
150の人もめちゃ動けます

逆に230あっても子ども星のない
苦手な子育てをしていればかなり
ガソリンを使います。
自信がなくて人のご機嫌をとったり
嫌な職場で働いていても消費します。
合っているというのは
それをして楽しい!好き、と感じるもの。
得意で楽にできるもの。
大変でも終わると達成感があるもの。
燃えるもの。
合っていないのは
消耗したような疲れが出るもの。
面白くない、つまらない、
と感じるもの。
達成感がない、燃えない。
そして、大概が命式にあるものを
活かせば疲れない。
でも、自分のことってわかってないんですよ。
自分の才能ってもともとあるものだから
自分では自覚しにくい。
だから、人の中で生きて人と出会って
教えてもらったり、自分で気付くのです。
みやぞんのギターの独学でコードを覚えないで
耳コピできるっていう特技は
流しの仕事をしたときに、音楽関係の人に
すごい✨と言われて知ったそうです。
それぐらい、わからないもの。
天恍星がある人は
真面目に訴えるよりも
おしゃれして笑って
『これ楽しいよ✨』ってやったほうが
人は惹きつけられます。
華を活かしてなんぼ。
車騎星の人は行動力!
そして、人のためにエネルギーが湧きます(^^)
その力を利用する。
だって、消防とか警察とかさ、人のために
殉死の可能性があることをやってくれる
そんな星なのだから。
『困ってる人いませんかー??』って
自らを追いやった方が陽転します。
「わたしがいたから、役にたったでしょ❤」
石門星は、誰かと一緒とか
チームとか講座とか孤独感がない方がいい。
身強さんなら尚更です。人を繋ぐお役割。
平和で社交的なあなただからできること。
他にもたくさん星はありますし。
従星もあるし、中殺もあるし。
持ってるものすべてを生かしきるわ

って人は、鑑定に是非とも来てください❤
■算命学