【期待の新作】 大乱闘スマッシュブラザーズX
発売日が迫ってきました。
当初は1月24日だったはずなんですが、内容の充実のためだとか何とかで1週間の延期。
その正式な発売日の1月31日まで、あと10日を切りました。
誰を使うか決めかねています。
どのキャラもオールマイティに使えるのがいちばんだとは思いますが、そう簡単に何人も上手く使えるわけではありません。
となると、誰か1人に絞って、極めるのが、強くなるための近道のはずです。
好きなキャラで言えば、マリオ、リンク、ゼルダ、サムス、メタナイトあたりが五本柱かと思うんですが、最低限、家族の誰かとはキャラを被らせたくないですし、もちろんそのキャラが使いやすいか、性能的に優れているかどうかも重要です。
あ、見た目もですね。
見た目や、技の派手さに飽きの来ないというのも大事です。
うーん、どうしよう。
ストIIではリュウ・ケンをよく使いますし、マリオカートでは基本的にマリオしか使わないんですが、それならスマブラではマリオを使う、というわけにもいかないんですよね。
そもそもスマブラってマリオシリーズじゃないですし、主人公っていないですよね。
- Wii 大乱闘スマッシュブラザーズ 任天堂(予約:08年1月24日発売予定→1月31日延期)
- ¥5,440
- ビッグビィ ヤフー店
【プレイ日記】 ファイナルファンタジー4 (25)
パロポロがいなくなっただけでかなりの戦力ダウンです。
やっぱり魔法使い系が1人だけってのはキツいですよね。
飛空艇に乗れるようになったので、とりあえずエブラーナ城を探索してみました。
モンスター入りの宝箱が3つ、ねむりのけん、きんのリンゴ、ブラッドランスが入っています。
さしあたって役に立ちそうなのはねむりのけんくらい。
セシルがテラをかばいながら、ブレイクで片っ端から石化させていく作戦で、ねむりのけんを入手。
あとの2つは、また戦力がもうちょっと整ってからでいいでしょう。
ブラッドランスなんかはカインがいないことには何の役にも立ちませんし。
ということで、トロイアにやってきました。
土のクリスタルを取りに、磁力の洞窟へ向かいます。
相変わらずここは面倒なので、ダークエルフを倒すまではとにかく突っ走ることにしました。
面倒な敵(ブラスターで戦闘不能にしてくるケットシー)が出たら逃走、宝箱は通り道にあるようせいのツメ以外は放置、さっさと奥まで行き、ダークエルフをぶちのめします。
ヤンは3ため準備しつつ、他の3人で攻撃、ダークエルフを変身させて、ドラゴンになったところで弱点のほのおのツメを装備させたヤンの一撃で葬り去る・・・アレ?
そこまで大したダメージは与えられないようで。
それどころか、ダークブレス連発されて全滅の危機です。
フェニックスのおを惜しんでいる余裕もありません。
テラのMPが残り2まで減りましたが、なんとか押し切りました。
ん・・・残り2?
テレポ使えない!
セシルのMPは十分あるんですが、テレポはまだ覚えてません。
仕方ないので徒歩で帰還です。
帰り際にセシルがテレポを覚えましたが、見なかったことにしました。
- マンホール・テレポーテーション/小川 れん
- ¥1,155
- Amazon.co.jp
【プレイ日記】 ファイナルファンタジー4 (24)
試練の山、頂上。
スカルミリョーネ2連戦では、全員生存を目標に、何度かやり直しました。
バックアタック対策で隊形を変えたのは3回目の挑戦くらいでした。
毎回忘れるんだもの。
セシルがパラディンになり、レベル上げも兼ねて、7合目にあるデカントアイテム「のろい」を取りに行き、ミシディアへ帰還。
帰る頃にはガントレットを買えるくらいのギルは貯まっていました。
デビルロードを通ってバロンへ。
ヤンを仲間にし、本来なら昔の水路を通ってバロン城へ行くところですが、ちょっと寄り道して、先にミストへ。
へんげのつえやきんのかみかざりを手に入れたり、ダンシングダガーを買ったりすれば、戦力アップになります。
・・・なんて思うでしょ。
でもそれはベイガン戦までの話。
前周で、カイナッツォ戦の後、パロポロに装備させていた武具を回収できなかったので、今回は装備なしでいきます。
大丈夫、2人には、魔法があるから。
つなみがとにかく怖いので、パロムとテラはとにかくサンダー連打。
ヤンはためてためてためて攻撃。
セシルとポロムは適度に回復など。
甲羅に引きこもったらテラのブリザガ、パロムのつよがりブリザラを連打。
何回かやり直しましたが、無事に撃破。
装備なしでもなんとかなるもんだ。
パロポロに渡したデカントアビリティは、オートポーション、アイテムのちしき、おもいだすの3つ。
引き換えに、ふたりがけ×2、つよがる、うそなき、れんぞくまを貰いました。
最終的には連続魔を2つ集めて、ローザとリディア2人に持たせます。
- ふたりっ子〈1〉 (新風舎文庫)/大石 静
- ¥830
- Amazon.co.jp
【名作レビュー】 No.004 ファンタジーゾーン(FC/1987)
毎週土曜は名作レビューの日!
というわけではないですが、2週連続での更新となりました。
今回は、数あるシューティングゲームの中でも異彩を放つ作品「ファンタジーゾーン 」です。
これはかなり練習しました。
グラディウスそっちのけでファンタジーゾーンでした。
おかげさまで、今では連射パッドを使えば普通に全クリできます。
自力連射だと・・・何度も何度もやりなおせば1回くらいはラスボスまで行ける・・・かも。
それではゲームスタート。
今回は気合を入れて画像多めです。
まず、ステージにある前線基地(この画像でいう飛んでる赤いヤツ)を全て破壊しなければボスと戦えません。
アーケード版では10体ほど破壊しなければいけなかったんですが、ファミコン版では、容量上の都合からか、8体になってます。
このゲームの最大の特徴は、敵を倒して金を集めて買い物をして強くなること。
RPGでは普通のことですが、シューティングだと珍しいですよね。
自分の場合、ジェットエンジン、ツインボムが標準装備です。
基本的に、これだけでもラストまで行くことはできます。
1面のボス、スタンパロン。
口から吐き出してくる葉っぱを避けながら、開いた口にショットを撃ち込むんですが、あまり近付きすぎると、葉っぱが後ろの壁で反射して戻ってくるので要注意。
2面のボス、ボランダ。
上から降ってくる弾を避けながら、紫のバリアに守られている赤い弱点の部分を攻撃します。
真ん中の顔は空気です。
3面のボス、コバビーチ。
撃ってくるレーザーを避けつつ、砲台を全て破壊すればいいんですが、時間をかけすぎると近付いてきたりして始末に終えなくなります。
近付いてボムを連射し、さっさと倒すが吉。
4面のボス、クラブンガー。
強敵です。
撃ってくる弾の数が多いので、避けるので精一杯です。
レーザーか7WAYショットがあればラクです。
5面のボス、ポッポーズ。
小さいのから順番に倒していく必要があるんですが、迅速に片付けていかないと、敵弾の数が多くなりすぎ、収拾がつかなくなります。
これも7WAYがあれば楽勝。
普通にショットとボムで倒しますけどね。
6面のボス、ウィンクロン。
目の周りを回っている渦巻きが、時間が経つにつれどんどん速くなっていくので、こちらも速攻で倒す必要があります。
こいつと戦っている最中にやられると、自機のスピードが足りずに詰むことが結構ありますね。
7面のボス、IDA-2。
時間経過でどんどんスピードがあがるので、こいつもさっさと倒して・・・
なんか同じようなコメントばっかりですね。
ラスボス。
この前にボスラッシュがあるんですが、中身は同じなので置いておきます。
ラスボスは主人公オパオパの父親で、洗脳されたとかなんとか。
最後は16tボムがないと苦しいです。
ということで全クリしました。
リセットなしでなんとか。
画像ばっかだー。
中身のないレビューですみません。
それでも面白さが少しでも伝わればいいなと思います。
PS2でリメイク版も出たりしているので、もしプレイしてみたいという方はそちらをどうぞ。
ファミコン版はなかなか手に入らないと思いますし。
- SEGA AGES 2500 シリーズ Vol.3 ファンタジーゾーン
- ¥3,980
- Amazon.co.jp
【プレイ日記】 ファイナルファンタジー4 (23)
ボブス山を登り、ヤンのいるところでマザーボムと戦闘。
なぜかコイツにはライブラが効きません。
ターンをムダに消費しましたよ。
一応、2周目はライブラデータも収集しておくつもりです。
大爆発後、生き残ったのはセシルとヤンだけ。
ヤンはあらかじめ3回ためておいたので、6体に分裂したボムたちをけりで一掃しました。
ためるってけりにも有効ですよね?
通常攻撃で300~400のところを、けりで250前後与えました。
たたかう以外でも、直接攻撃系のアビリティならOKなんでしょうか。
ファブール防衛戦では、初戦でギルが死亡、そのまま放置で戦い抜きました。
どうせギルはここで離脱するんです。
そう、離脱するので、デカントアビリティを持たせておかないといけません。
考えた末、使うのは「オートポーション」と「ふたりがけ」にしました。
「ふたりがけ」は1周で2つ手に入りますし、最終的にもそれほど役に立つものでもないですし、次に離脱するパロム・ポロムには使えないですし、これが最適なのではないかと。
パロポロに使うのは、「オートポーション」と「おもいだす」、あともう1つ、何かに絞っておきます。
ということで漂流。
ミシディアでは、前周と同じく、装備中以外の暗黒装備を全て売り払い、あらかじめ聖騎士装備を購入しておきました。
が、やっぱりガントレットまで買えない。
これはパラディンになって、現在装備中の暗黒装備を売って金策してからですね。
現在、試練の山近くのチョコボの森周辺でレベル上げをしています。
宿代も節約していかないと。
- ホームレス中学生/麒麟・田村裕
- ¥1,365
- Amazon.co.jp