雅 げぇむにっき -8ページ目

【プレイ日記】 ファイナルファンタジー4 (29)

ドワーフの城の周りでレベル上げ。

またレアアイテムを拾ってしまいました。

黒とかげが落としたブレイクブレイド。

通常攻撃の追加効果がじょじょにせきか、アイテムとして使うとブレイク。

一応、効果だけで見ればアイテムとして使う方が良いですが、セシルは知性がそれほど高くないですし、おそらく普通に攻撃してた方が、結局は敵を早く倒せるような気がしなくもないです。


レベルも十分に上がってきたので、バブイルの塔へ。

とりあえずは図鑑埋めとライブラデータ集め、それと宝箱回収です。

まったり行きますよ。


ルゲイエ戦は注意しとかないといけないですね。

先にルゲイエを倒さないと図鑑が埋まらないみたいです。

鉱物・岩石・化石 (ニューワイド学研の図鑑)
¥2,100
Amazon.co.jp

【迷作レビュー】 No.003 マインドシーカー(FC/1989)

どうもこんにちは。

今日は知る人ぞ知る超バカゲー「マインドシーカー 」をご紹介させていただきます。


タイトル

平成にもなって、ナムコはいったい何をやっているのでしょうか。

本気でこんなゲームが流行るとでも思っていたのでしょうか。

そりゃあ時代はエスパーブームだったかもしれませんけど。


はあ、そうですか

そうなんです。

このゲーム(?)は、知る人ぞ知る超能力者「エスパー清田 」の監修により、楽しみながら予知能力、透視、念力などの超能力を身に付けることができるという、世にも素晴らしい作品なのです。

・・・そんなバカな話があってたまるか。


エスパー清田登場

こいつがエスパー清田です。

まさか17年と半年後に、逮捕されることになろうとは。

予知能力でもそこまでは分からなかったんでしょうね。


リラクゼーション

いや、こんなので超能力が身に付くんなら、世の中にはMr.マリックが溢れかえりますよ。

ですが、万が一、本当に超能力が身に付くのであれば、こんな美味しい話はなかなかありません。

ここはいっちょ我慢してやってみますか。


透視のトレーニング

5分の1を当てるゲーム、20回試行なので、成功期待値は4です。


2回しか当たりませんでした。

はいムリ。

電源OFF。


さようならエスパー清田さん。

もう二度と会うこともないでしょう。

Mr.マリック すぐできる超魔術 決定版 モテル篇
¥990
Amazon.co.jp

【プレイ日記】 ファイナルファンタジー4 (28)

ボス三連戦です。

バルバリシア、カルコブリーナ、ゴルベーザ。


厳密には二連戦(メーガス三姉妹、バルバリシア)+二連戦(カルコブリーナ、ゴルベーザ)なんですが、昨日はメーガス三姉妹倒したところで終わりましたし、バルバリシア倒してからカルコブリーナと戦うまで、普通に行動してもエンカウントなしで行けますからね。


バルバリシア戦。

そういえば前周ではかなり苦労した記憶があります。

初見だったのももちろんですけど、やっぱりレベルが低かったせいでしょうか。

今回はさほど苦労しませんでした。

カインは常にジャンプ、回復を欠かさず、ヤンはジャンプが命中したのを見て3ため攻撃。

撃破。


カルコブリーナ戦。

攻撃力が高いので、前周の終盤でようやく気付いたブリンク戦法で挑みます。

ローザはセシルとヤンにブリンクを使い、セシルがローザをかばいつつ回復、ヤンは3ため攻撃、カインはひたすらジャンプ。

カインが攻撃を喰らって瀕死になれば、セシルが自動的にかばってくれるので問題なし。

ブリンク補充さえタイミングを間違えなければ余裕です。

撃破。


続いてゴルベーザ戦。

まずは体勢を立て直さないといけません。

セシルがフェニックスのお→ローザ、リディアがフェニックスのお→ヤン、セシルがフェニックスのお→カイン、ローザがケアルラ、という流れで一気にいきたいんですが、ケアルラ発動の前にゴルベーザの魔法がきて、セシル・リディア以外死亡、となってしまいます。

それを2回ほど繰り返したところで何度やっても無駄だということに気付き、リディアが先にローザを復活させ、すかさずセシルがケアルラを使うという作戦で、ようやく体勢を立て直しました。

何個のフェニックスのおが無駄になったことか!

あとはゴルベーザにスロウと使った後、バリアチェンジごとにライブラで属性を調べながら、召喚魔法で攻撃。

撃破。


しばらくはドワーフ城の周りでレベル上げをしたいと思います。

ローザとリディアのHPが低くて話になりません。

無駄に生きるな熱く死ね/直江 文忠
¥1,260
Amazon.co.jp

【プレイ日記】 ファイナルファンタジー4 (27)

ゾットの塔1階でしばらく戦っていたんですが、ルーンのつえもなかなか手に入らないので、先に進むことにしました。

せっかくなのでテラに装備させてやりたかったところですが、必ずしも必要なわけではないですし、これから先の召喚士タイプのモンスターが落としてくれるので、いくらでもチャンスはあるはずです。


というわけで、2階へ続く扉を開け、先へ進み・・・

おっと、ここでパープルババロアが出現。

しかしフレイムロッド、フレイムソード、ほのおのツメと火属性装備オンパレードの今のパーティにとっては、痛くも痒くもないのです。

何の問題もなく片付け、先へ進みます。

戦利品:レインボープリン

はいはい、レインボープリンね。


って、レアアイテムきたああーッ!!

これでしばらく止まっていた一連のネミングウェイイベントが進められます。


すぐにゾットの塔を脱出し、セーブ。

飛空艇が使えないので、黒チョコボでアガルトへ向かいました。

無事にお届け完了。


ゾットの塔に戻り、今度こそ先に進みます。

おっと、ここでマリオネイターが出現。

ま、そんなに都合よくこの戦闘でルーンのつえを落とすなんてありえないですよね。

戦利品:ルーンのつえ

はいはい、ルーンのつえね。


って、ウソおぉぉぉー!?


その後、5階でメーガス三姉妹と戦闘。

レアアイテム目当てでしばらく戦ってたせいもあってか、楽勝でした。


まずラグを速攻で殺して強力な魔法攻撃をされるのを防ぐ。

その間にテラは全員にヘイストを使いつつ、ドグを集中攻撃して倒す。

マグが残ったところでヤンが3ためしつつ待ち、リレイズを使わせて、ドグ・ラグを生き返らせる。

ラグに魔法を使われる前に、ヤンの3ため攻撃などで速攻で殺す。

テラはMPが尽きたらマグにアスピルを使って吸収する。

この繰り返しを3回やってからマグも倒しました。


もっと長くやっても良かったんですが、面倒だったのでそのあたりで終了。

それでも取得ギルは21,000です。

ギルハント(2個目)を購入するだけの金は貯まりました。


さて、次はバルバリシアですね。

その前にテラにデカント付けないといけないのか。

ぶっ生き返す/マキシマム ザ ホルモン
¥2,293
Amazon.co.jp

【プレイ日記】 ファイナルファンタジー4 (26)

次の目的地はゾットの塔です。

飛空艇に乗ると自動でゾットの塔に行ってしまうので、しばらくの間、他の探索ができなくなるわけですが、そもそもゾットの塔ってどこにあるんでしょうね。

ワールドマップ上にはそれらしいものはないですよねえ。

エブラーナ近く、地底から生えているのはバブイルの塔ですし。


ゾットの塔は期間限定。

ここでしか出ないモンスターとは、ここでエンカウントしておかなければ、モンスター図鑑が完成しません。

1周目である程度は埋まっているんですが、2周目は隠しボス以外のコンプリートを狙っています。

ライブラデータも採っておく予定です。

ライブラは忘れがちなので、気をつけておかなければいけません。

それに、ライブラ全体がけがチャージなし消費なしで使える「しらべる」を持っているシドがいるので、ここを逃すわけにはいきません。


だが、ちょっと待ってほしい。

エンカウントやライブラを追い求めるあまり、戦いそのものがおろそかになっては意味がないのではないか。


マリオネイターとマリオン。

狙い目はコイツらです。

マリオネイターがたまにルーンのうでわをドロップします。

ちんもくを防ぐので、テラに装備させれば効果大です。

ヤンのぶんも含め、2つ集めました。

さらに、まれにルーンのつえを落とすそうです。

せいしんがアップ、つまり回復魔法の効果が上がるらしいので、これもテラのために手に入れておくべきと考えます。

少ないMPを有効活用するには、せいしんのアップは欠かせません。


というわけで、現在ゾットの塔1階を徘徊しています。

たまにブリーズビーストが出てくるので困ります。

泥棒は深夜に徘徊する〔ハヤカワ・ミステリ1802〕泥棒バーニイ・シリーズ (ハヤカワ・ミステリ 1802 泥棒バーニイ・シリーズ)/ローレンス・ブロック
¥1,470
Amazon.co.jp