雅 げぇむにっき -42ページ目

【プレイ日記】 ファイナルファンタジーV (12)

次元のはざまをだらだらと進んでいます。


あまり逃げずにマジメに戦っていたせいか、せっかくのチキンナイフがまだまだ弱いです。

SFC時代は、限界まで強化したチキンナイフの火力に頼って、オメガや神竜を、対策も講じずにムリヤリ倒していたんですが、今回はまだそういったこともできそうにありません。


全員ものまねしで進んでいるんですが、ABPアップも付けてますし、エクスデスのところに着くころには、ちょうどマスターしてくれていたりするかもしれません。

とはいえ、ネクロマンサーが手に入るのはまだまだ先ですし、今それ以外のジョブを全マスターすると、他にやることがなくなってきたりもするわけですが。


滝のところ(オメガが歩いているマップの直前)でセーブして終了。

さすがラストダンジョン、長ったらしいです。


バッツ (ものまねし+みだれうち、けんそうび、ABPアップ) エクスカリバー、エンハンスソード

レナ (ものまねし+じくう、むちそうび、ABPアップ) ファイアビュート、ビーストキラー

クルル (ものまねし+しろまほう、むちそうび、ABPアップ) りゅうのひげ、ライジングサン

ファリス (ものまねし+みだれうち、かたなそうび、ABPアップ) まさむね、チキンナイフ


文字数が少ないので、唐突にパーティの現状を書いてみましたが、失敗しました。

特に面白くありません。

戦力的にはかなり頼もしいんですけどね。

みだれうちのものまねと、全員分そろえたまもりのゆびわの効果もあって、特に苦労しません。

リボンが装備できないのはちょっと面倒ですけど、ボスも同じパターンで普通に戦えばまず負けません。

・・・なんて油断してるとギルガメッシュのげんじのよろいやツインタニアのティンカーベルを取り忘れてしまいそうな予感。

ティンカー・ベルの秘密 (ディズニーフェアリーズ文庫)/ジュディス・ホームス クラーク
¥924
Amazon.co.jp

【プレイ日記】 Romancing SaGa -Minstrel Song- (31)

もうシェリルさんスポットも残り少なくなってきてるよな。

いちいち会った場所をメモしてないんで、そのときそのときで臨機応変に(行き当たりばったりで)対応してきています。

例によって例のごとく、今回も適当に各地のPUBを巡ってみようと思います。


1ヶ所目。

うわっ、シェリルがいた!

なんという運の良さ・・・


普段と同じ、不幸な人の話をしたあと、なにやらいつもと違う展開に。


草原のようなところにシェリルとともにやってきて、そこで突然襲い掛かってくるミニオン。

なにー!

勝てるわけないだろう!


1ターンで軽く全滅・・・


ですがゲームオーバーにはならず、相変わらず話が続いています。

すると、シェリルが覚醒してシェラハとなり、ミニオンを撃退してしまいました。

後に残ったのはダイヤモンド。

むむ、こんなに簡単に手に入っていいのか。


さて、これで次周からはダイヤモンドが簡単に手に入るようになるはずです。

真サルーインの姿が拝めるのもそう遠くないですね。


仲間集め再開です。

今回は、シフ、アルベルト、アイシャ、バーバラと魔法役のミリアムというメンバーを考えています。

毎回アイシャを入れるのは、こだわりです。


メンバーをそろえる前にすることといえば、ゲッコ族の解放と古文書の入手、そしてガラハゲの加入です。

序盤で戦闘回数が多かったせいで、ゲッコ族の解放はかなりラクでした。

ホークからタダで古文書と装備品をもらい、ガラハゲも仲間にしてすぐ外しました。

カンペキです。

今回はクローディアを入れない予定なので、イベントランクが8を超えた頃に、一時的にクローディアを加入させて、オウル装備をいただかなくてはいけません。


既に序盤の時限イベントは全滅。

お金がないので苦労しそうです。

ダイヤモンド/BUMP OF CHICKEN
¥980
Amazon.co.jp

【プレイ日記】 Romancing SaGa -Minstrel Song- (30)

騎士団領に来ました。

こちらのメンバーは詩人さんを入れて3人なので、好都合です。

(もしバルハル戦士が生きていれば、詩人さんを仲間から外すだけですし)


テオドールとラファエルを仲間に加え、砦跡へ。

ボスはリザードスカウト他です。

それほど苦労はしないと思います。

ポイントは、どれだけザコを避けられるか、これが全てです。

戦闘回数が多いようなら「ウハンジの秘密」も間に合いません。


通路が狭いのは嫌いです。

避けにくいから。


獣人系は嫌いです。

追われたときに逃げにくいから。


連戦連戦。

ああ・・・こりゃあもうムリだ。

さようならウハンジ。


テオドールとラファエルの装備を回収し、ボスを撃破。

特にテオドールの装備は、序盤ではかなり有用です。


ギユウ軍に聞いてみると、イベントランクは6~7でした。

(6の次は8にならないと新しいアドバイスが出ないので、ギユウ軍だけでは特定できないのです)

わずかな望みをかけ、南エスタミルへ。


「一杯飲んでく?」


・・・・・・

・・・


はい、7でした。

残念でした。


じゃあとりあえず今回もシェリルを探しに行きましょうかね。


アフマドのおるすばん/フェレシュテ ターイェルプール

¥1,365
Amazon.co.jp

【プレイ日記】 ファイナルファンタジーV (11)

前の記事を読みながら。


オー・・・ディン・・・?


はっ、そういえばオーディンだけまだ手に入れてないや。

ジャコールの洞窟に行かなきゃ。


オーディンは4つめのまもりのゆびわが盗めます。

まもりのゆびわを全員分そろえるには、ここで盗まないと他にチャンスはありません。

ちなみに盗める確率はかなり低いです。


オーディン戦では、1分間のタイムリミットがあります。

1分経過すると、オーディンに斬られてゲームオーバーになります。

ちなみに普通に戦えば、バッツのみだれうち2発、つまり2ターンあれば倒せます(ブレイク剣でも大差ないです)。


GBAのFF5では、このオーディン戦で致命的なバグがあります。

それは、時魔法リターンを使って戦闘開始時に戻っても、時間経過はリセットされないというものです。

SFCのときは、まもりのゆびわを盗めなかったらリターンを使って戦闘開始時に戻り、再びチャレンジ、ということができていたんですが、GBA版では不可能です。

盗めなければ死あるのみ。

ジャコールの洞窟とバル城の地下をまた歩いてオーディンのところまで行かなくてはなりません。

非常に面倒です。


「ぬすむ」


「ぬすめなかった」


ジャキン!(斬鉄剣)


以後くり返し


というループが2ケタにさしかかろうかといった頃、ついに!


「まもりのゆびわをぬすんだ」


オオオ・・・

さあ、急いでみだれうちをっ!


「ぬすむ」


「なにももっていない!」


そうです、我々はものまねしなのです。

ここに来る前に、沈んだウォルスの塔に行って、ものまねしゴゴからものまねの極意を学んでいたのです。


しかし、慌てず焦らずみだれうち。

この程度で揺らぐほほどどどどどのレ、レレレベルじゃ、な、な、ないんだぜ。


「もはやこれまで!」

残り数秒でした。


さて、次元のはざまにでも行くかな。

バンドピース359 グングニル by BUMP OF CHICKEN
¥525
Amazon.co.jp

【プレイ日記】 Romancing SaGa -Minstrel Song- (29)

シフでスタートしました。

クラスは武闘家。

せっかくパンチの威力が15のキャラなので、体術中心に育ててみようと思います。


オープニングでナイトハルト登場。

ダークを仲間に入れる計画がもう崩れました。

仲間不足で苦しい主人公のときに限ってコレだよ。


「バルハルモンスター」開始ですが、シフ1人だけでどうにかしろと言ってもムリな話です。

PUBでとりあえず詩人さんとバルハル戦士を仲間に加えました。

これでもかなり辛いんですけどね。


さらに加えて苦しいのが、初期イベントランクがかなり高めな上に、かなりのイベントをこなさないと自由になれないので、ザコ戦はできる限り避ける必要があるんですが、唯一の拠点であるガトの村ではステルスや忍び足が習得できないという非用意周到さ。

ザコの避け方はだいぶ上手くなってはいますが、正直厳しいです。


東の洞窟、西の洞窟、南の洞窟と、なんとかクリアできましたが、南の洞窟のボス戦でいきなりバルハル戦士が死亡。

せっかく大木断を覚えたのに、これからさらに厳しくなるところでLPが尽きてしまいました。

装備も回収してないというのに!


アルベルトを仲間にして、今度は「モンスター掃討」の開始ですが、南の洞窟のボスは数が格段に増え、ものすごくキツくなっているんですが、こちらは明らかな戦力ダウンです。

せめてアルベルトが回復術でも使えればいいんですけど、ガトの村で覚えられるのは火術だけ。

生命の炎なんて使ってるヒマがあったら攻撃したほうが早いです。


ペギーチーフ+バルハルペギー×5。

普通に攻撃してくるだけならまだしも、数の多いバルハルペギーがよりによって生命波動なんかを使ってきて、被ダメージは100超、既にある程度攻撃を喰らっている2ターン目にやられれば確実に死ねます。


勝てません。

いきなり詰みか。

最初からやり直してバルハル戦士を連れてくるべきか・・・


こちらの攻撃手段は、シフがパンチアウト、詩人が衝突剣orカットイン、アルベルトが衝突剣。

この技であればバルハルペギーは一撃で倒せるんですが、消費BP・EPが高く、無闇に連発できません。

1ターン目にパンチアウトと衝突剣×2でペギーチーフとバルハルペギー1体を倒し・・・

と、ここで神の恩寵が発動(気分的に)!

詩人がハヤブサ斬りを閃きました!

消費コストも低く、それでいてバルハルペギーも一撃。


なんとか、かなりギリギリでしたが、倒せました。

ガトの村に戻ってイベントランクを確認すると、既に4にまでなっていました。

ここから騎士団領のイベントもこなさないといけないので、既に終了している「開拓村の誘拐事件」はもちろん、「ウハンジの秘密」や「変死事件発生」などの序盤の資金源たるイベントが解決できそうにありません。


シフ編、めちゃくちゃ辛いな・・・

動物ソフト人形シリーズ14 ペンギン
¥630
Amazon.co.jp