雅 げぇむにっき -44ページ目

【プレイ日記】 Romancing SaGa -Minstrel Song- (26)

やってきました凍りついた城。

どうせフリーレは瞬殺なので、まったりと宝探ししながら奥へ進みます(別に普段と変わりませんが)。


武器の強化もひととおり終わって(残りは古刀と今後手に入るろばの骨くらい)、技もだいたい揃ってきた(棍棒や杖、体術はまだまだ少ないですし、他の武器も不動剣、ファイナルレター、独妙点穴、フェニックスアロー、ミリオンダラー、ヴァンダライズ、無双三段、万物一空、乱調子、かめごうら割り、グランドスラムといった大技が未修得です)ので、ザコ戦は常に残りの技を覚えるための時間になってます。

やはりデーモンコマンドや氷晶獣じゃないとなかなか覚えませんね。

流星衝を覚えたのも氷晶獣でしたし。


という話をしていると、あっという間に最深部です。

フリーレは予定通り瞬殺。

わざわざ入口まで歩いて帰らないといけないのがこのダンジョンの面倒臭さなんですが、ミニオンとの戦いがあることなどすっかり忘れて意気揚々と城から出たのでした。


いや、どうせミニオンも楽勝だからいいんですけどね。

要はトドメ刺すときに技を使わなければいいんでしょ。

しばらく前に、二つの月の神殿の入口でかなり苦労していたのが嘘のようです。


さて、オブシダンも無事に手に入り(装備はしませんけど)、これでデステニィストーンは揃いました(ダイヤモンド除く)。

オールドキャッスルに行って装備や術を揃えたら、あとはサルーインを叩き殺すだけです。


またジュエルビーストくんのところに遊びに行きました。

HPは36000ほどらしいんですが、ジュエルブラスター発動の前になかなか削りきれません。

たまにジュエルブラスターで生き残る人もいるんですが、どちらにせよ回復が追いつかずに全滅。

うーん、現状じゃあアイシャが回復かウエポンブレスくらいしかすることがないのが痛いなあ。

ODやQTには頼りたくはないし。

オブシディアンブレスレット 
¥1,500

【プレイ日記】 ファイナルファンタジーV (8)

フォークタワー。

物理攻撃しかできない「力の塔」と、魔法しか使えない「魔の塔」からなります。

攻略法は簡単。

ノーダメージも楽勝。


まずは「魔法が使えない」力の塔。


カウンター+まもりでノーダメージで戦えます。

たまにカウンターが発動したあと、まもりを使う前に再び攻撃されるとダメージを受けてしまいます。

あと、カウンター発動を待たないといけないのは少し面倒ではあります。

全体攻撃もしてこないので、いわゆる「鉄壁のナイト」でもいいですね。


面倒なので普通に戦いました。

両手持ちエクスカリバーと両手持ちまさむねのみだれうちで、ザコは全く寄せ付けず。

ミノタウロスだけは聖属性を吸収するので、途中で拾ったディフェンダーを使いました。

回復を使うこともなく、最後まで余裕でした。


そして「物理攻撃ができない」魔の塔。


ただリフレクトリングを装備して放置していれば、敵が自滅してくれます。

ただそれでは時間もかかって効率が悪いので、攻撃魔法は普通に使いますが。

MPが減ったらアスピルを使えばいいだけです。


ガ系黒魔法を主軸に戦い、こちらもザコは全く寄せ付けず。

すべてをしるものは弱点が風なので、エアロガで攻撃。

アスピルを使うまでもなく、最後まで余裕でした。


シドミドに飛空艇を改良してもらい、今度は海底へ。

目指すは大海溝です。


ひたすらしょうたいふめいの群れを惨殺しまくりながら、最奥を目指します。

先に蜃気楼の町にも行ったので、ドワーフ王国は華麗にスルー。


ボスはトライトン・ネレゲイド・フォーボスのメイガス三姉妹三人衆です。

一応同時に倒さないといけないらしいんですが、適当にみだれうちしてりゃいつか同時に倒せるだろといういつものパターンで、バッツとファリスはひたすらみだれうち、レナとクルルは吸収されず弱点でもないためダメージが均等に全体にいくサンダガをひたすら使って攻撃。

以前、SFCでプレイした際、1匹を倒したあとにオーディンを召喚(魔法のランプではない)すると上手く斬鉄剣が発動したりして余裕だったこともあったんですが、今回はとりあえず正攻法で。

これが正攻法なのかどうかははなはだ疑問ですが。


1回ほど、1匹残してしまってデルタアタックされてしまったりもしましたが、全員リボンを装備しているので問題なし。

(フェニックスの塔に行ってチャムキュビアから盗んできてました)

難なく第3の石板とメテオを手に入れました。


残る石板は1つ。

次の目的地はイストリーの滝です。

想い出のフォーク&ポップス大全集/オムニバス
¥5,950
Amazon.co.jp

【期待の新作】 ドラゴンクエストIV (1)

ドラゴンクエストの天空シリーズ、IV、V、VIのニンテンドーDSでのリメイクが発表されました。

とりあえずIVの発売は今冬となっていますが詳細は不明、VとVIは未定です。


公式サイト

http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/4to6/


さて、気になる内容は、というと、ほとんどがまだ謎のままです。

来週月曜発売のジャンプに少しだけ画面写真が載っています。


ネットではかなり出回っているようです。

例によって手に入りましたので、ここにもこっそり転載しておきます。


ドラゴンクエストIV その1  ドラゴンクエストIV その2


画面写真を見る限りでは、VIIやPSIVのような画面になるようですね。

ということは戦闘はドット絵がグリグリ動くと考えていいんでしょうか。


はっきり言って、PSIVやPS2Vのリメイクは追加要素などイマイチだったので、今回こそは、と期待して待とうと思います。

キャラ絵が新規に書き下ろされている(PSIVの使いまわしではない)のは高感度高いです。

ドラゴンクエスト ソフビモンスター 4 デスピサロ
¥1,426
Amazon.co.jp

【プレイ日記】 ファイナルファンタジーV (7)

孤島の神殿にやって来ました。

こちらのレベルは全員45です。

さすがにこのレベルとアビリティなので、モンスターに苦労することはないですし、クリアも簡単なので、とりあえず青魔法集めだけでも真面目にやろうと思っています。


ここで修得できる青魔法で、まだ修得していないのは、レベル2オールド、レベル3フレア、マインドブラストです。

レベル魔法はオワゾラールから、マインドブラストはボスのストーカーからです。


ところでレベルを見てくれ。

「45」

これをどう思う?


すごく・・・5の倍数です・・・


そうなんデス、レベル5デスで全滅確定なんデス。

でも3の倍数でもあるわけで、ここでレベル3フレアを修得しておかなければ、次に修得できるレベルは48、いつになるか分かりません。

それに、またわざわざレベル3フレアを使うモンスターのいる場所に行く手間もあります。


よし、レベル5デスなんて怖くない。

オワゾラールはそんなにHPも高くないし、レベル3フレアを使ってもらってすぐ全滅させれば何も問題ない。


出てこい!

オワゾラール!

(名前の由来とかあるのかな)


「レベル2オールド」

「レベル5デス」

全滅した・・・


「レベル5デス」

全滅した・・・


「レベル4グラビガ」

「レベル5デス」

全滅した・・・


おいいいいいい!!

フレア使うんだよフレア!!


こうして全滅すること数回、ようやく最初にレベル3デスを使ってきて、めでたくラーニング成功。

さて、次はレベルを1上げて、レベル2オールドも修得しておきます。


モンスター図鑑を埋めるついでにしばらくザコ狩り。

レベルはあっという間に46になりました。

こうなってしまえばレベル2オールド以外は怖くありません。

別にレベル2オールドも効いたところで特に怖くはないですけど。


ということでレベル2オールドも無事に修得。

あとはストーカーを退治して石板をもらって帰るだけです。

あ、ついでにそのときにマインドブラストをラーニングしておく方向で。


スリプル全体がけ→攻撃魔法だとか、そんな面倒なことは当然しません。

ただひたすら力押し、みだれうちあるのみです。


あっけなく勝利。

マインドブラストもちゃんと使ってきてくれたので、カンペキです。


これでフォークタワーの封印が解けました。

いつものようにノーダメージ戦法でいく予定です。

ストーカー
¥5,298
Amazon.co.jp

閑話休題 : プロレス技の多いサガシリーズですが

アクセス解析を見るに、「ロマンシングサガ ミンストレルソング」等で検索して、このブログに来られた方も多からずいらっしゃるようです。

さらにその中の一部は、魔界塔士時代からの熱狂的なサガファンという方だと思います。

少なくとも、雅はそうです。

日本3大RPGといえば「ドラクエとFFともう1つ何か」という形が一般的だと思いますが、最後の1つには、個人的にはサガを推したいと思っています。

あの日、あの場所で「魔界塔士Sa・Ga」と出会っていなかったら、今頃どうなっていたんでしょうか。


さて、今日はサガシリーズに関連した面白動画の紹介をしてみようと思います。



〔1〕 ロマサガプロレス1 http://www.nicovideo.jp/watch/sm286660


〔2〕 ロマサガプロレス2 http://www.nicovideo.jp/watch/sm357381


〔3〕 ロマサガプロレス3 http://www.nicovideo.jp/watch/sm544592


〔4〕 【おまけ】壮絶なる兄妹ゲンカ http://www.nicovideo.jp/watch/sm357423



ニコニコ動画ですので、アカウントがなければ見ることができません。

あしからず。

とはいえアカウント取得は無料ですし、この際取得しておくのもいいかと思います。

アドレスの「www.nicovideo.jp」の部分を「www.nicovideon.jp」にすると、動画をダウンロードすることはできますが、コメントは見られません。

コメントの秀逸さが、動画の面白さに拍車をかけている部分もありますので、ぜひアカウントを取得して、コメントと一緒に動画を見ていただくことをお勧めします。


ロマサガ1~3、ミンサガを全てプレイした方であれば、元ネタが分からないものはないと思います。


実はこれ、「エキサイティングプロレス」というPS2のプロレスゲームに搭載されたエディットモードを使ってキャラクターを作っているみたいなんですが、はっきり言って、凄いの一言です。
正直な話、プロレス自体には興味はないんですが、エディットだけは「やってみたい」という気にさせてくれます。
格闘ゲームは2Dしかやらないんですが、2D格ゲーのエディットなんて色しか変えられませんからね。

エキサイティングプロレス7 SMACKDOWN! VS. RAW 2006
¥6,980
Amazon.co.jp