燻っています。

燻っています。

気になるコンテンツやニューストピックを紹介しています。

コマンドラインを触ってこなかった人間がいきなりLinuxで作業することになったとき、一体何から手を付けていいものか、、、まずそこから困ってしまいました。

 

サーバー構築には何が必要か?

手探りで作業項目を洗い出し、一生懸命検索してやり方を探して、で対応していくことを余儀なくされます。

ただしこの手法だと、欲しいと自覚できている情報だけをピンポイントかつ断片的に取得していくことになるので、将来的に見て汎用性、応用性が期待できません。

 

つまり、分野を学習するためには、最初に基礎を固めることが大切だというお話です。

 

Linuxだと、LPICやLinuCというようなメジャーなベンダー資格がありまして、

これが実務寄りのスキル証明になるようです。

 

LPICの運用をしている団体が結構積極的に情報を発信していて、初学者にとしては参考にさせてもらっています。

https://www.lpi.org/ja/japan/

https://x.com/LPIConnectJA?s=20

 

ここで、Linuxを勉強するための動画が公開されていました。

 

 

Linuxを扱えることの有用性、LPICのようなベンダー資格を勉強することで業界のどの程度の立ち位置になれるか、などの話が出てきます。

後半では実際にターミナルでコマンドラインの基本操作を見ることができました。

 

LPICレベル1では正直現場スキルとしてはまだ低いようですが、LinuxというOSの基礎を網羅的に学習できること、またそうした知識を身に付けていることの証明ができるようになります。

もやもやしていたイメージが少し明確になってきました。

学習のロードマップを作成して地固めを進めたいと思います。

 

LPIのYouTubeチャンネルでは、他にもいろいろな講義動画を公開していて有り難いです。

習熟度に合わせて視聴していきます。

 

 

 

関西旅

前回のおはなし

 

 

 

奈良入りしました。

奈良にやってくるのは、それこそ学生時代の修学旅行以来だったかと思います。

 
ノープランで、奈良に行こう!と突然思い立ったため、宿泊先もその日に決めました。
奈良はホテルが少ないとも聞いていましたが、部屋が残っていてよかったです。
 
JR奈良駅近くのホテルにチェックインしまして、駅前をぶらぶらしてみました。
駅ビルのあぶらとり紙専門店で、お土産に何点か購入。
奈良仕様のパッケージ、肌触りの良いシルク地、メンズのあぶらとり紙など種類も豊富で、眺めているのが楽しかったです。

並びの和菓子屋さんも気になったのですが、早々に閉店準備をしており、今回は残念。

奈良は店が閉まるのが早めのようです。

 

寛永堂というお店だったようです。

 

 

奈良に到着したのが夜だったので、駅近くで奈良っぽいものが食べられないかと、ホテルの人に聞いてみました。

旅先で「〇〇っぽい」という要求もなかなか雑だなとは思いますが、駅前の通りの『やまと庵』という店がおすすめとのこと。

 

 

平日ど真ん中でしたが、店内はなかなかの盛況。

メニューも豊富で、なにがいいかなあと店員さんに聞いてみたら、鹿の生ハムがあるとのことで頼んでみました。

初めて食べましたが、生臭さや癖もなく、お酒のつまみにちょうどよい。

ここでは、奈良の酒造、春鹿のスパークリングを添えて。

この春鹿のスパークリングがおいしい。「ときめき」という名も納得の味です。

 

湯葉の刺身。

このあと注文した奈良の地酒とも相性ばっちり。

みむろ杉という日本酒をいただきました。

 

 

そしてクライマックス、大和牛のすき焼き風。見ての通り、サイコー!

 

 

胃袋も膨れてきたので、ここでお会計。

おひとりさまだと、量がそこまでたべられないので、

種類がいろいろ堪能できないのが残念であります……。

 

 

でもちょっと飲み足りないな~、もう一軒くらい引っかけて行きたいな~、

なんて夜の奈良を歩いてましたが、

奈良は店が閉まるのが早いという事実に突き当たりました。

 

コンビニでビールを買い、駅前のたこ焼き屋さんでビールに合うたこ焼きをオーダー、

ホテルでちびちび飲みなおすことにしたのでした。

 

奈良一日目はこうして終了。

本番は明日!

 

 

 

やまと庵 本店

 
 
 

 

 

関西の三都市でたこ焼きを食べることができました。
 
 
大阪
新大阪駅の改札内のお店で、カウンター飲食。
やわらかくアツアツで、口に含めてとろっとした中からタコが出てきます。おいしかったです。
ビールセットもあり、ここでたこ焼きをつまみに一杯できたら最高であろうなあという味わいでした。
 
 
奈良
駅近くのたこ焼き屋さん。
ビールに合うたこ焼きを聞いたところ、味噌味をおすすめされました。
味が濃い目でお酒によく合う!おいしかったです。
こちらもやわらかめのトロトロたこ焼きでした。
 
奈良を中心に、他の関西圏、関東や北海道にも出店している企業のようです。

 

粉もん屋 八

 

 
 
京都
金閣寺に向かう途中で食べた、京風だしに浸かったたこ焼き。
上の二つと比べて、硬めに焼いてあります。
たこ焼きをちょっと崩してだしと一緒に口に含むと、普段のたこ焼きとは一味ちがう食感が楽しめます。
おいしかったです!
 
 
 
関西旅レポはこちらから。

関西旅

前回のおはなし

 

 

最初の滞在地は大阪です。

宿泊したホテルには大浴場があり、繁忙シーズンでもなかったので混雑もなく、長距離移動の疲れが癒せました。

 

明けて1日目は、ホテルの朝食ビュッフェからスタートしまして、この日は己の責務を全うします(仕事)。

ビュッフェの鰹のたたきがおいしかったです。

わさびと粗塩でいくらでも食べられますね、そしてお酒がほしい。

 

 

 

さてさて、日中の果たすべき用事が終わったあとは、大阪(梅田)から、電車で福島駅へ。

大阪って梅田のことなのかー!と、関東人ならではの新鮮な発見もありました。

 

この日の第一の目的は、関西将棋会館です。

地図だと駅近なのですが、なぜかすぐに視認できず、まっすぐ歩いて将棋めしでも有名な『やまがそば』までやってきました。

ここで一息入れて、他人丼と蕎麦(冷)のセットをいただきます。

他にもおいしそうなメニューが並んでいまして、いろいろ食べてみたい!

 

 

おかみさんに将棋会館の場所を教えてもらい、

今度こそ関西将棋会館にたどり着くことができました。

 

2Fの道場で1局指していこうと思ったものの、時間帯のせいかしばらく手合いがつかなそうとのことでした。

次の移動もあったため、今回は対局は断念。

1Fの物販で、将棋グッズをいろいろと見させてもらい、関西の図面用紙はブルーとのことで何冊か、他にも何点か購入しました。

道場でも物販でも、職員さんがとても親切に対応してくれて、大阪よいなあと大好きになりました。

 

将棋会館1Fのレストラン、イレブンは営業時間外でした。

将棋めしのはしごができず残念です。

おいしそうな写真をいつも見ているので、いつか食べに来たいです。

 

 

福島から、森ノ宮駅へ移動しまして、次の目的地は大阪城です。

 

ドーン!

 

このあたりから、行き交う人々は海外からの旅行者が増えてきました。

城のスタッフたちも、英語の応対に慣れていらっしゃる。

 

『塞王の楯』という直木賞受賞の小説があるのですが、これを読んでから石垣というものに興味を持ちはじめまして、じっくり鑑賞しに来たのはこれが初めてかもしれません。

 

今村翔吾/『塞王の楯』

 

 

 

石垣すごい、かっこいい!

 

 

門を入ってすぐのところに巨石がドーンとあったり、

湾曲させた積み方、荒々しい積み方をしている面と、綺麗に切り揃えて積み上げている面などもあり、大変興味深かったです。

生で至近距離から見る石垣は楽しい!写真だけでは得られない感覚があります。

 

 

大阪城の天守閣の中は資料館のようになっていました。

エレベーターも完備!

 

 

 

1Fでは簡易的な和装を体験&撮影できるコーナーもあり、観光客たちがニコニコで思い出を撮っていました。

 

図録なども販売していて、ここで日本の名城の冊子を購入しました。

城はよいものだなあ。

 

 

大阪城のローソンの外観。渋めの佇まい。

 

 

お堀を周遊する小舟のツアーなどもあるようでしたが、

船着場まで走ったら、この日の分は最終便まで完売とのことでした。

やっぱりみんな興味あるよね!残念ですが、仕方ない!

 

 

大阪城のお土産が買えるスポットも各所にありました。

まずは、天守閣の8F。ここは私が到着したときにはすでに店仕舞いしていました。早めに閉まります。

そして天守閣の1F、こちらは天守閣が閉まるのと同時刻で閉店のようです。

また、城を出て手前にある小規模なショッピングモールのような建物内でもお土産をいろいろ売っていました。

こちらは城が閉まった後も、もう少しやっているようでした。

入場券なども不要な場所なので、天守閣の外観を見学に来て、お土産だけ買って帰ろうというコースもできそうです。

 

お土産で面白かったのが、「大阪城限定!」という煽りが多い。

お菓子のカールも売っていまして、関西限定!まとめ買いおすすめ!なんてポップがついていました。商魂たくましい。

 

 

 

大阪城を堪能したところで、名残惜しいですが、日も暮れてきたので大阪はここまで。

さらば大阪、ミャクミャク様!

次なる地、奈良へ。

関西方面に行く用事があったので、ついでで大阪、奈良、京都の3都市を巡ってきました。

とっても楽しかったです。

 

 

0日目~1日目は、大阪滞在。

前日に新大阪に到着、宿泊していました。

 

 

車中のおたのしみ、駅弁。

鶏とだし巻卵の弁当、めちゃくちゃおいしかったです!

 

 

到着した新大阪駅の改札内で、ファーストたこ焼き。

ねっちょりしていてアツアツでおいしい。

ここでビールが飲めていればなあ……、仕事があるので泣く泣く断念。

 

たこ焼き 道頓堀くくる

 

 

新大阪の駅中だけでも飲食店がたくさん並んでおり、さすが食い倒れの街という印象。

ラーメンとかもすごく食べたかったです、胃袋がもうすこし拡張できていれば。

 

店の前を通りかかって気になったラーメン。

らーめん しおじ

 

 

 

腹ごしらえをした後は、新大阪から電車で移動して、

大阪港駅から歩いて、海を眺めに行きました。

 

 

この地には有名な水族館【海遊館】があるとのことでしたが、

到着時間が遅かったので、今回は諦めました……。

おみやげショップだけ覗いてきましたが、次の機会に絶対に行きたい!!

水族館に行きたいぞおお!!!!

 

海遊館

 

 

 

新大阪の駅ビルには、551HORAIの店舗があったので、夕飯はこちらにて。

持ち帰りも飲食店舗も結構な並びで、やっぱり人気がありますね!

 

ここでは、点心のセットとビールをいただきました。

肉まんはもちろん、麺もうまし。

 

551HORAI アルデ新大阪店

 

 

この日の〆は、大阪名物ミックスジュース。

夏みかんのジュースはさっぱりしていて、日中暑くて汗をかいていたのもあって、おいしさ倍増。

大阪で売っているもの、基本的に「名物」とか「限定」とか付いていて、商売人の気質を感じます。とてもよい。

 

ジューサーバー アスティ新大阪

 

調べたら、6月にオープンしたてのようでした。

ここで飲めてラッキー!

 

 

 

旅日記の初回は、一旦ここまで。

この先も長くなりそうな予感がするので、刻んでしたためてまいります。

 


はいモデルナの2回目を打ってきまして、副反応ですよ。


1回目はそうでもなかったんですけど、2回目の副反応は結構ひどく出まして、ずっと寝たきりになってました。


ワクチン接種した後は腕が上がらなくなることはわかっていたので、真っ直ぐ帰ってまずはお風呂に入りました。

頭洗えなくなっちゃうんでね、ドライヤーができなくなっちゃうので。

前回1回目の時はだいたい5時間経過後ぐらいで腕に異変が出てきたんですけれど、今回2回目の後はだいたい3時間ぐらいで腕が上がらなくなってきまして、ちょっと副反応が出るのが早いぞっていうところでしたね。


発熱に関しては、1日目は37度前後ぐらいでまあ微熱かな薬飲んで早く寝ようかなっていう感じだったんですけれども、

二日目に入ってだんだん熱が上がってきまして、昼過ぎちょっと夕方手前ぐらいで、薬飲んだ状態で38度半ばぐらいまで熱が上がってきました。

薬飲んでもね、結構熱が、薬で抑えてる状態ではあるんですけれども高熱が出てるんで、まあ辛いですよね。大人になってから熱が出るってしんどくて泣いちゃうぐらいですね。

夜の8時ぐらいですかね、まで、ずっと寝たきりになっていて、翌日は仕事なんでなんとか回復したいなーって思ってたところで、急にバーッと汗が出てきて、その後体がふっと軽くなって、熱測ったら微熱ぐらいまで下がっていたっていう状態でした。


副反応もね、個人差があるとはいえ1回目が割と楽だったので、ちょっと甘く見てた部分はありましたね。

一応ポカリとかゼリー飲料とかは買っておいたんですけれども、全然食欲も湧かなくて飲み物取りに行くのもフラフラって状態で、

本読むとかもできないし本当にずっと寝てる横になってるだけっていう状態が続いたんで体が痛いです。


まあワクチンしょうがないんですけどね、これが3回目になるとどうなるのかなっていう不安はちょっと出てきましたね。

まあとりあえず2回接種したっていうところで、よかったです。

以上です。


はいワクチンの2回目を接種してきました。

前回と同じく都庁ですね。

南展望台で、都庁前駅から行ってきました。

駅から出た時に北展望台の方が受付が近いんですよね、で、北の方はちょっと受付の前に行列ができていて、前回スムーズに行ったんですけど今回はちょっと混んでるのかなーって思って進んでいったら南は結構空いてまして、前回同様サクサクととてもスムーズに接種を受けることができました。


注射の瞬間もね、全然痛くなくて、

刺すのが上手い先生でした。


前回は接種後の待機時間待機場所のところでパンダの映像をずっと流してたんですよね、なんか大人のパンダが、赤ちゃんだったら良かったんですけど、大人のパンダがずっと何かものを食べてる映像っていうの20分見させられて、

終わったら、終わったらっていうか時間が来たら、

退出しても大丈夫っていうそういうシステムでした。

今回パンダはいなくて、日本の文化みたいな日本の伝統みたいな映像が流れてましたね。

私の座った場所がちょっとテレビから遠かったのでじっくり見ることはできませんでした。

代わりに都庁の45階から見る景色っていうのを、ちょっと窓が近かったので見ることができました。


帰りにエレベーターで下まで降りた時に、2階で東京オリンピックのちょっとした展示があるって言うので見に行ったんですけれども、そこで記念のバッジ、なんかバッチですかね、

持ってていいよっていう、自由に持ってっていいよっていうものがあったのでそれを頂いて、まあ2回も無事に終了しましたっていうところですね。

余裕があれば都庁のレストランで、ご飯食べてきたかったなーってのもあるんですけれども、まあワクチン接種打ったらすぐ帰りたかったんで、今回は残念ながら諦めてまた機会があったら都庁ゆっくり遊びに行きたいなと思ってます。


副反応についてはまた後ほど別の記事で、今回結構ひどかったんで紹介しようと思います。

以上です。




↓都庁でもらえたTOKYO2020の記念バッジ。


店員さんに勧められるがまま、

アジ尽くし定食を頼んでみました。





いくらでも米が食えるやつきた!

しかもごはん、味噌汁はおかわり自由!

神の定食やー!!



アジフライって、普段あまり頼むことはないのですが、揚げたてはやはり美味いです。

サクッとしました、サクッと。


アジの干物は身がジューシー。

これもお米によく合います。

日本の正しい食卓って感じ。


そしてアジのたたきですね。

これが目当てで、このアジ尽くし定食を注文しました。

米もいいけれど、酒が欲しくなってきます。



「魚が食いたいです!」という客の欲望に「心得た」とばかりに運ばれてくるこのインパクトが有難いし、なんならここからカツオのたたきも追加しました。

カツオも美味いですよね、今のシーズン。大好き。


魚たっぷりご馳走様でした!!

※こえのブログで音声配信しています。

※以下は自動文字起こしに一部修正を加えたテキストです。

 

 

日曜日の午前中に何をしますかっていうところなんですが今日は久しぶりに

 

NHK の E テレでやってる将棋フォーカスと NHK杯こちらをリアタイ視聴することが出来ましてで将棋フォーカスの方でですねなかなか興味深い特集がやっていたのでそのご紹介をしたいと思います

 

読書の秋という事で将棋小説の特集をやっていました

 

まずこちらで紹介されていたのがまず2冊ですね神の悪手 芦沢央さんの作品と死神の棋譜 奥泉光さんの作品を2冊が作者のインタビュー付きで紹介されていました

 

どちらもミステリーですかね発売当時の

 

将棋ファンの間で結構話題になっていたかなと記憶しているんですが残念ながらまだ私は読めていなかったので今回紹介されていたこの機会に読んでみたいなと思っております死神の棋譜の作者の奥泉さんこの方がそうですね

 

観る将歴50年の大ベテランということで昭和の偉大なる棋士の先生の名前がポロポロ出てきてて作中にも

 

そうですね実際の棋士の対局シーンを登場させたりとか最近三冠になったあの方もちらっと 名前を出してないけど登場させてるよって言ってましたね

 

読む人が分かれば読む人が見れば分かるみたいな書き方をされてるそうです小説はそういうところも面白いなって思いますね神の悪手の芦沢さんは今小説を書くために2018年2019年から将棋を習い始めたということでこれも是非読んでみたい一冊ですね後番組の中では追加で4冊泣き虫しょったんの奇跡将棋の子

 

こちらは聖の青春の作者の方ですねあとダークゾーン貴志祐介将棋の渡辺くんこちら漫画ですが葉月ちゃんの推しということでイチオシということで紹介されていましたこの中で読んだことがあるのが泣き虫しょったんの奇跡あと将棋の子はちょうど読みかけだったので

 

一気に読んでみたいなあと思いました面白い本たくさんあるので将棋業界もいいですねこの先も楽しみです以上です

 

 

-------------------------------------------------

2021年9月26日放送の将棋フォーカスで紹介されていた本

  • 神の悪手/芦沢 央
  • 死神の棋譜/奥泉 光
  • 泣き虫しょったんの奇跡/瀬川晶司
  • 将棋の子/大崎善生
  • ダークゾーン/貴志 祐介
  • 将棋の渡辺くん/ 伊奈めぐみ