いつもブログをご覧いただき、ありがとうございますニコニコ

ダイエット &妊活アドバイザーのMartyです✨

    

今回はこんな人に向けて

このブログを書きました✏︎

✔︎便秘でお悩みの人
✔︎腸活に興味関心のある人
✔︎痩せるヒントも欲しい人


最後まで読んで頂けると嬉しいです☺︎
今回のテーマ【腸活と便秘解消】



今回は便秘にお悩みの方に真似てほしい腸に良い習慣を7つご紹介していきます♪良かれと思ってしていることが実は逆効果だった⁈なんてこともあるかも驚き
便秘改善のために食事と生活習慣を改善するコツを一緒に見ていきましょうー!

 
サムネイル



サムネイル

朝は誰にとっても忙しい時間です。ギリギリまで寝ていたい、なんて人も多いと思います。しかし排便リズムをつけるためには朝ゆっくり過ごす時間的余裕は必要不可欠上差し
朝スムーズに過ごせるように前日の夜からある程度家事や食事の準備を済ませておくとよさそうですむらさき音符

▶︎時間がない人はこちらもオススメ



サムネイル
 

ちょっとしたコツですが朝の10時までにお願いします☀️ベランダに出るようにしたり、朝散歩にいく、通勤は歩くでもok!10分ほど光を浴びられるとベスト流れ星
曇っていても雨でも有効ですが、花粉症の時期ですしどうしても辛くて難しい方は起きたら画面を明るくしてスマホタイムをしてくださいスマホ




サムネイル

意外に多いのが歯磨きせずに朝食を食べたり、目覚めに白湯やお水を飲むこと⚠️歯磨きが最も大切なタイミングは朝起きた後と、寝る前ですね🪥

便が硬い人は圧倒的に水分不足上差しこちらもあるあるですが目覚めの一杯を冷たい水にして腸に刺激を与える人がいます。これは確かに刺激を与え便意を促しますが腸内環境にとってはストレスになってしまいます。体質改善には役立ちませんのであまりオススメの方法ではないですねお願い

 

サムネイル

やはり一押しのオイルは以前から私のブログでご紹介しているMCTですハムスター

良質なオイルが便の滑りを良くし、腸の運動をスムーズにしてくれますよ〜!✨オススメはお味噌汁かコーヒーに入れて飲むこと上差し




サムネイル

積極的にとりたいのが食物繊維ですピンク音符野菜、きのこ、海藻、豆類など食物繊維を多く含む食品を朝昼に増やすのがポイントです上差し食物繊維が便のかさを増やし腸の運動を促進します✨

食物繊維には不溶性、水溶性と種類がありこのバランスが非常に重要です。不溶性に偏ると便が硬くなりやすい。水溶性が優勢だと100点

ただ人によっては合わない食品もあるのでこちらの記事をあわせてご覧くださいお願い



サムネイル
規則正しく生活することが非常に大切です。同じ時間に食事を摂るだけで痩せやすくなるだけではなく腸の動きを整えます指差し!食事量も固定するとさらに安定しやすいですよ〜!

食べ過ぎる→極端に減らす→また食べるなど変動させない。リズムが良い人はある程度決まった時間やタイミングで出るようになりますニコニコ💩




乳酸菌と聞くと​ヨーグルトを食べる方が多いと思いますが私はお勧めしてありませんにっこりヨーグルトの種類によっては悪玉菌が増え腸内環境が悪くなることも。。。発酵食品をとり、善玉菌の餌を増やしてあげることで腸内の善玉菌を増やしたいです!オススメなのは豆味噌、納豆、糠漬け、本物のキムチです指差しいずれか1つを少しでok!
コンスタントにとりいれたいですね

 
サムネイル
サムネイル

腸活に役立ちそうな関連商品が沢山出ています目試す前にまずは上記を参考に真似てみてほしいですお願い!一生その商品を買い続け使用するのでしょうか??商品に依存してしまうと自力で排便できなくなるかも。。泣くうさぎ

また「腸もみ」というのを聞いたことがあり実践している人もいると思います。ここに関しては自己流でするのもおすすめ出来ないので迂闊に真似をせず、専門的知識を持った人の指導者や医師に従って実践するのがよろしいかと✊  

とにかく改善のためには食生活、生活習慣を見直すことが第一。運動習慣がない人は筋トレも効果的です🔥


腸内環境が改善していくことで基礎代謝は向上!短鎖脂肪酸による脂肪の蓄積を抑制してくれるのでダイエット効果もUP指差しむらさき音符

腸脳相関といってストレスを受ければ腸の動きは悪化、腸内環境が悪化すると脳やメンタル面に悪影響が⚠️食欲のコントロールにも関わってくるのでダイエットを成功させるためにも腸内環境を整えてあげましょう流れ星



以上、皆さまのお悩みが
少しでも改善されますようにニコニコ飛び出すハート


食事指導のお申し込みはInstagramのDMまで💌



【妊活栄養クラス】ふたご座