こんばんみ!
今日はガチャのレビュー記事から離れまして、旅行の記事なんぞを書こうと思います。
長々書き散らしているのでザっと読んでくださいw
行ってきたのはこちら!
「別府温泉 杉乃井ホテル」(大分県別府市)です!
九州では超有名なリゾートホテルですよー。
杉乃井ホテルのCMは2日に1度は見ますww
今までに2回宿泊したことがあり、1度目はお姉さまと直行バスで、2度目はN氏(夫)と1歳9か月くらいの子供を連れて自家用車で行きました。
今回も自家用車かなと思ったんですが、熊本から別府って微妙に遠いんですよね…。
というわけで今回は4歳の子供を連れて、直行バス付宿泊プランに挑戦してみましたっ☆
直行バス付宿泊プランとは、その名のとおり専用高速バスで杉乃井ホテルまで直行してくれるプランのことです。
往復バス代+1泊2食+昼食特典付きで、大人14,800円(税別)と、かなりお得!
※時期によって値段は変わるみたいです。
また夏休みなどの繁忙期はプランが存在しません。
ちなみに4歳は小人Bというくくりで、7,400円(税別)かかります。
うう、2歳の時は添い寝で無料だったのに、4歳は大人の半額かかるのか~。
あとこのプランは月~木曜日限定なので、有給取りました(;´Д`)
さて当日!
熊本駅に8時55分集合で9時10分出発。
熊本駅からのお客さんは10組くらいで、席は7割埋まる程度。
平日ということもあってか年齢層は割と高めでした。
子供はバスに乗ってテンション高めでしたが、大声で騒ぐことはなかったので一安心。
他のお客さんも結構おしゃべりをしていたので、その点は気が楽でしたね。
他に気を付けたことは、
・事前に酔い止めを飲ませておく。
(大正製薬のセンパア プチベリー。これ大人にも効きました。)
・1時間に1度のトイレ休憩では必ず降りて気分転換。(バスにはトイレ無し)
・お気に入りのタオルケットを持っていく。
・到着が13時半なので、バスで食べれるおにぎりやサンドイッチを用意。
ってことくらいですかね。
途中、久留米駅でもお客さんを3組拾って、後は杉乃井ホテルへ一直線!
定刻どおり、13時30分に杉乃井ホテルに到着しましたー。
バスに乗っていた時間は4時間ちょっと。子供よく頑張った!
ロビーで直行バスプランのお客さん全員に向けた説明を聞き、部屋番号の書かれた封筒を受け取ります。
チェックインは14時30分からですが、アクアビート(屋内プール)やザ アクアガーデン(水着の屋外型温泉)、棚湯(温泉)などの施設はチェックイン前から利用可能です。
いらない荷物はクロークに預けておくと、部屋まで運んでおいてくれるので、必要なものだけ取って預けておくと楽ちんですよー。
自分達は荷物を預け、まず「アクアビート」に行きました!
CMだと大きいプールっぽく見えるんですが、実際はかなりこじんまりしたプールでした。
ちなみに温水プールなので激ぬるです。
波の出るプールで、波打ち際にいるとめっちゃ流されて楽しかったです。
あとは子供向けのプールや流れるプールもありました。どちらも小さめ。
一番楽しみにしていた写真のスーパールーレットというスライダーが休止中で滑れませんでした。
あと屋外のプールもリニューアル中で利用できず…。
シーズンオフ(値段が安い期間)は利用できないものがあるかもと思っていったほうがいいですね。
あ、通常のスライダーは滑れましたよ!
速度も出て楽しかったんですけど、サウナか!っていうくらいスライダーの中が暑かったですww
ちなみにスライダーはファスナーなどがついた水着を着ていると滑れないので要注意です。
自分はファスナー付きの水着だったので、その上にTシャツを着て滑りました。
アクアビートで2時間くらい遊んだ後は、水着のまま直接ザ アクアガーデンへ。
外階段を下りて一旦道路に出るので微妙に恥ずかしいw
(羽織るためのバスタオルは貸してくれます)
上の写真に写っている建物がアクアビートです。
水着の屋外温泉「ザ アクアガーデン」がこちら!
いや~景色もいいし開放感もあって最高ですぞ!
水着着用なので家族みんなで温泉を楽しめるのもいいですね。
建物内には無料で飲める水が用意されているので、水分補給をしつつ入りましょう。
(ちなみにアクアビートには水がなく持ち込みも禁止なので売店でジュースを買いました。)
さんざん遊んだら、フロントでカギをもらって、お部屋へ。
預けていた荷物は部屋に運んであるので楽ちん!
今回は本館(山側)の和洋室の部屋です。
直行バスプランは問答無用で本館(山側)だったよっ☆
ちなみに杉乃井ホテルは建物が3棟あって、グレードが中館>hana館>本館となっております。
どこに泊まるかで食事会場も変わりますからね~。
一度くらい本館に泊まってみたいもんだ。
和洋室はベットが2台と、布団が引ける畳のスペースがあるので、子供は布団で寝かせました。
ベットだと転がりおちる危険性があるので、布団はありがたいです。
さて、杉乃井ホテルの楽しみと言えば、温泉とバイキング!!
そうバイキング!!イエスバイキング!!
本館はシーズという食事会場になります。
混むから早めに行くべしといわれたので、17時前に行ったところ、すでに先客がちらほら!
でも海側のしかも窓際の席が取れたので良かったです。
N氏だけ別料金のビール(700円)を堪能。
ちょうどカニ食べ放題をしていたので、食べまくるぞー!!
と思ったんですが、カニって足を5本くらい食べたらもういいかなってなりますよね。
結局お寿司やお刺身、ステーキやフォアグラ丼、ふかひれラーメンなど、バランスよく楽しみました。
でも昔行った時と比べると、ちょっとメニューが減ったような気がしました。
ピザやパスタ類がなかったので、洋食メインで食べたかったら、hana館に宿泊して、シーダパレスで食べてねって感じなのかな?
シメのデザート。うまし!!
ちなみに食事中に外部(委託?)のカメラマンさんが回ってきて写真を撮りにきます。
(断ることもできますよー。断っている人も結構いました。)
撮った写真は翌日の朝に展示するので、気に入ったら買ってねというスタイルです。
1枚1,080円。冷静に考えたらお高い(^_^;)
でも記念になるので購入しちゃいました。
部屋に飾っていますが、子供が写真を見て「杉乃井ホテル行ったねぇ」とおしゃべりするので買ってよかったです。
食事が終わって部屋で小休止後、またザ アクアガーデンに入って噴水ショーを楽しみつつ、
次は棚湯という大浴場に入りました。
棚湯も眺めがよくていいですよ~。
あ、ちなみにすべての施設でタオルが準備されているので、タオルを持ち運ぶ必要はナッシングです。
風呂あがりにブラブラと外のイルミネーションを見ながら部屋に帰りました。
あ、そういや杉乃井ホテルの目の前にセブンイレブンが出店してたんですよ!
名前のとおり営業時間は7:00~23:00までとなっています。
値段は普通のセブンイレブンと変わらなかったので、これ幸いと缶酎ハイとつまみを買って部屋呑みしましたw
というわけで1日目は終了!
2日目は次の記事で~。