まり鈴さブログ -3ページ目

まり鈴さブログ

ecoを楽しみシンプルライフを目指す

前回#144では、「あじさい」の剪定時期に

ついて学んだ。あじさい

 

 

 

 

今回は、今年ショックだった木

 

「梅」ガーベラである。

 

今までは下草もろくに刈らず、ワサワサと

茂った中にせっかく付いた実が下に落ちても、

何処にあるやら分からず、結局腐らせて

しまったり。えーん

 

あっちやこっちに伸びて大きくなってきた枝を

適当に剪定しても、なんとか梅の実が

付いてくれていた。ハート

 

しかし今年は梅の実が全くならなかったのだ!

 

今まで実が付いていたことがまぐれ

だったのか!?

 

感謝、感謝 おねがい飛び出すハート

 

 

梅の木

 

 

という訳で、大雑把にでも基本は知って

いた方が良いようだ。

(そりゃそうだ。笑い泣き)

 

で、調べてみた。本


 

梅の木の選定のポイント

 

3年目までは冬に1回剪定する

4年目以降は春と夏にも剪定ができる

冬の剪定は花芽に注意する

 

・春季剪定

春から夏にかけては、「間引き」剪定をします。

とくに徒長枝は樹形を乱すだけでなく、栄養を優先的に使ってほかの枝の生長を妨げてしまいます。

その他、他の枝と絡まったり重なったりしている枝、内向きや下向きに伸びる枝、株本から生える細い枝なども不要な枝なので、切り落としておきましょう。

 

・冬季剪定

11~1月ごろの落葉期~新芽が芽吹くまでの間に、間引き剪定や切り戻し剪定をおこないます。夏季剪定同様日当たりや栄養をいき届かせるだけでなく、実の付き具合や花の付き具合を調節することも目的のひとつです。

 

梅の木には、古い枝には梅の実や花が付かないという特徴があります。そのため、古い枝を剪定し、新しく枝が伸びてくるように促す必要があるのです。

 

とくに注意が必要なのが、花後の剪定です。梅の木は、2月~3月に開花したのち、花芽と葉芽という2種類の芽を付けます。花芽は翌年花を咲かせるいわゆるつぼみのことで、葉芽は翌年伸びる新芽のことです。
 

7月~8月ごろになると翌年の花芽の数が確定し、10月ごろまで待ってようやく花芽が安定するといわれています。
 

しかし、夏が過ぎるまでに花芽の付いた枝を切ってしまうと、切られた分枝を伸ばそうとして花芽を葉芽に変えてしまい、結果として春になっても花が咲かなくなるのです。
 

花付きが悪くなれば、その後に付くはずの実も当然少なくなってしまいます。庭に植えた梅の木を剪定するときは、花芽を落としてしまわないよう注意して作業してください。

 

 

という事です。

 

徒長枝や内向きの枝、絡んだ枝については

知っていましたが、大事な横向きの細い枝まで

バチンバチンと切ってしまっていた

のかも知れません! ガーン

 

 

やはり学びは必要ですね? メモ

困った時が、学びのチャンス!キラキラベル

 

 

この学びを基に、今切るなら徒長枝だけに

して、冬に剪定をしてみよう。 ハサミ


 

来年は実を付けてくれるかな~? コスモス 照れキラキラ

 

 

 

最近の学びは

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する


 

もともと私はポンコツな所があります 笑い泣き

 

数字を聞いてもすぐに忘れるし。てへぺろ

 

時計の時間を見ても、理解したつもり

でもすぐに今何時だったっけ?となるし。てへぺろ

 

人の名前も全然覚えられないし。てへぺろ

 

まあ、これでも何とか今まで生きて

こられました。グラサンチョキ

 

みんな何かしらポンコツなところ、

あるよね? と思っています。

 

しかし年齢とともに記憶力や体力が

衰退していくのも事実だろう。ガーン

 

これ以上ボケないようにする為に、のんびり

ペースではあっても、常に新しい事に

挑戦していきたい! 筋肉

 

新しい事に挑戦!  NEW

 

ちょっと怖い気持ちもあるが、その

「怖さ」は知らないからだろう。

 

知って理解をし、自分が「やる」

「やらない」を決めれば良いだけ。

 

「やる」と決めれば「習慣」となり、

もはや怖い物ではなくなります。

 

そこへ行くまでが、意思の弱い私にとって

難しい道のりなのですが、、、。ショボーンあせる

 

****

 

そんな時、新たに挑戦したこと。

 

それは「lit.link(リットリンク)」というもの

に登録した事です。ベル

 

なんじゃ、それ?  えー

 

と思った人は何人くらいいたでしょうか?

 

 

   lit.link

 

 

「lit.link(リットリンク)」とは?


Twitter・Instagramなどの各種SNS、
YouTube、ブログなどの様々なリンクを
1ページにまとめることができる『無料の
SNSリンクまとめサービス』の
ことです。
 近年は複数のSNS・YouTube等で
情報発信を行う方が増えてきました。
このように様々な媒体で情報発信を
行っていると「リンクが増えすぎた!」「アカウントがたくさんあって管理が
大変!」という問題に直面することが
あります。
 そんな時lit.linkを利用することで、複数のリンクをまとめたページをユーザーに届けることができます。 
 

 

 

という事です。

 

私も始めたばかりで、まだ理解できて

いませんが、私の場合以下のような

使い方をしたいのです。

 

このAmebloで、私の作品を見ていただく 

→ そこに貼ってある私のInstagramのURL

 あるいはQRコードをクリックしていただく 

→ Instagramのプロフィール ページを

 見ていただく 

→ そこに「lit.link(リットリンク)」の

リンクが貼ってあり、クリックすると複数の

リンク、例えばメルカリショップなどを開く

ことが出来るボタンがあり、メルカリショップ

を開いて頂けるチャンスとなる。

 

というような流れです。

 

全く分からない方の為に、分かりやすい

言葉で説明したつもりです。あせる

 

このつたない私の説明で少しは理解して

いただけたでしょうか?

 

えっ?

 

なんでそんな面倒くさい事をするの!?

直接Amebloからメルカリショップを

開いてもらえばいいじゃん!

と思った方もいるかもしれません。

 

はい。

確かにその方法もあります。

 

それ以外に、直接Instagramを見て

くれる方もいるかも知れません。

 

その方も含めて、メルカリショップを

開いて頂きたいのです。ニコニコ飛び出すハート

 

****

 

実際にAmeblo内のURLをクリックして

 Instagramを開いてみました。

 

確かに私のInstagramが開きました。

 

しかし「lit.link(リットリンク)」のリンクが

貼られていません! ガーン

 

ん??

なぜだ?

 

スマホとパソコンとは違うのでしょうか?

あんなに頑張って「lit.link(リットリンク)」

を設定したのに~~!

 

ど、どうしたらいいんだ~~? えーんあせる

 

****

 

ん??

QRコードではどうだ?

 

 

おっ!!

今度は「lit.link(リットリンク)」のリンクが

貼られているページに飛ぶことが出来ました!

 

違いが分からん!タラー

 

しかし全ての人が、QRコードを読み取ることが

出来るとは限りませんよね?

 

やはり、どうしたらいいんだ~~? えーんあせる

  え~ん

 

****

 

さらに、私の疑問です。

 

たまたま偶然、私のInstagramを開いた

としても、プロフィールページのURL

(小っさいの!!)をタップしてくれる人が、

どれだけ居るんだろう??

 

と思うのです?!? もやもや

 

文章で、「URL(小っさいの!!←あまり

にも小さいから繰り返して言います!!)を

クリックしてね」と書けば良いのかな~?

 

ファンになって、作者の事を本当に知りたいと

思ったら、URLをクリックするのは

今や当然だよ~~!

 

と言われるかも知れません。

 

****

 

始めたばかりの初心者おばさんには、

まだ分かりません。アセアセ

 

どなたか、知っている方、または同じように

?ハテナハテナ?でも Try してみている方は、

ぜひコメントくださいませ。 おねがい

 

 

よろしくお願いいたします。お願い

 

 

さぁ!

次にチャレンジするものは~、、、?

 

あはは

こ、懲りない! 音譜爆  笑ラブラブ

〇〇やってみた

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

#134で親子用のエプロンを作りました 照れハート

 

 

 

 

 

 

幼い子ども用のエプロンを、このデザインで

作ったのは初めてです。

 

お母さんが、可愛くてオシャレなエプロンを

しているなら、お子さんだって着たい

ですよね? リボン

 

お揃いを着れるなんて事が出来るステキな

時期は、人生で一瞬だけです!キラキラにっこりキラキラ


 

もっとオシャレをしたいお母さん、女性

には、その日の気分で洋服に合わせて、

エプロンの色違いを試してみては

いかがでしょうか? おねがい飛び出すハート

 

 

新作が出ました! キラキラNEWキラキラ

 

 

   エプロン

 

今までのエプロンとは少しずつ、デザインが

変わってきている所があります。音符

 

胸の所が細かいギャザーになっていたのが、

前回の「親子エプロン」と今回の新作は、

タックにしてみました。ラブラブ

 

 

以前の物と見比べてみて下さい。目



 

また新作が出来ましたら、発表いたします。ベル

 

 

お楽しみに 音譜爆  笑ラブラブ

 

 

 

 

 インスタ

    Instagram 

 

 

 

 

以前 #116 #68 でも書いたように、今年

初めて会員になってから、子どもと一緒に

コストコへ何回か行っていました。ウインク

 

 

 

 

 

 

私が初めての道のりを、一人で運転して

行く事が怖いのもあったからです。アセアセ

 

最初のうちは、うちの子も物珍しさも

あって、一緒に付いてきてくれました。

 

ところが、だんだん飽きてきたのです!

 

「え~~?! もう?」 えーん

 

行くたびに、何かしらのエサをぶら下げては

いたのですが、、、


 

は、はい。

 

確かに覚悟はしていました。

 

今まで行く度に毎回ルートを変え、どのルート

が一人でも運転しやすいかも分かってきました。

 

コストコ店内での買い方、物の配置場所も

分かってきました。

 

うん、もう大丈夫だよ。

一人でも行けるよ。

今まで付き合ってくれてどうもありがとう💖

(子どもか!!) おねがい飛び出すハート

 

なので子どもと一緒にコストコへ行くのは、

これが最後となりそうです。


 

しかし、ランチに出かける なんて時には

チャッカリと付いてくるんだろうな~!

 

今回も、しゃぶしゃぶに行ったし!

 

子どもって、そんなもんですよね~? ニヤリ

 

****

 

ちなみに今回コストコで、大きな

アップルパイ」を買ってみたのですが、、!目

 

 

あっぷる

 

コストコのアップルパイが好きな人には

ゴメンナサイ!

 

うゎ~~~~っ!タラー

 

私ダメです~~!タラー

 

 

アップルパイ2
 

 

シナモン好きの私でさえ、このシナモンの

使う量は多すぎます! ガーン

 

アップルの味が全く分からなくなって

しまうほどです。

 

逆にアップルの味を分からなくするために、

こんなに大量にシナモンを使うのかな~、

なんて疑ってしまう程です! もやもや

 

苦いというか、まずい に近いです!ガーン

 

好きな方~、ゴメンナサイ!

好みは人によりけりですから、

ご了承ください。アセアセ

 

****

 

訂正です。

 

次の日に食べたら、まあ、食べられました。

最初によほどシナモンの塊みたいな所を

食べてしまったのかも知れません。


あ~!

また太ってしまう~~! 笑い泣きアセアセ

 

 

今度は別の物を試してみよ〜ぅっと!てへぺろ

 

 

 

うちの玄関先には、アジサイが植わっている。あじさい

毎年枝を伸ばし大きく育つので、けっこう

バサバサ枝を切っていた、適当に。ウシシ

 

それでも花は咲いてくれていた、

ほどほどに。ほっこり

 

ところが、

今年は全く咲いてくれなかった!ガーン

 

 

        

 
 

やはりキチンと調べて、剪定適期を

知らなければいけないな~と思った。

 

 

なので調べた。 本 あじさい

 

アジサイの剪定の時期は、花後〜7月下旬頃。

樹形が乱れていたら、11〜3月の休眠期に不要な枝を剪定することもできる。
 

とくに、アジサイの花芽は夏の終わりから秋にかけて形成されるので、なるべく早めに花後剪定することが大切。

剪定が遅くなると誤って花芽を切ってしまう可能性もある。

アジサイの花後剪定で切るのは、その年に花がついた枝だけ。
 

そもそもアジサイは、その年に生えた新しい枝には翌年花をつけず、そのさらに翌年に花を咲かせるといった、2年生の枝にのみ花を咲かせる性質がある。
 

つまり、その年に花が咲かなかった枝には翌年花がつく可能性が高いので、剪定はしない。


アジサイは花のすぐ下の節には花芽がつかず、2〜3つ下の葉の付け根にできる。  4〜5節下になると花芽がつくか不安定になるので、確実に来年も花を咲かせたい場合は2〜3節下の花芽上で剪定する。

 

あまり樹高を高くしたくないという場合は、花後に思い切って根元から深く切り戻す、強剪定をする。
全ての枝を1/3〜1/2ほど切る。

 

1〜2週間もすると、剪定した切りや株元から新芽が出てくるが、花がつくはずだった枝も切ってしまうので、翌年は花をつけない可能性が高い。
 

翌年の花と樹形の調整の両方を行うなら、花がついていた枝は花の3〜4節目で切り落とし、それ以外の枝は株全体の2分の1ほどで剪定する。
 

 

 

ということらしい。びっくり

 

今年はもう、剪定適期を逃してしまったので、

仕方なくわんさかと茂ったままに

するしかない。

来年、花を堪能させてもらってから、

強剪定をしよう! 筋肉

 

うん、たぶん学んだ! てへぺろチョキ

 

 

来年、覚えていられるかな~?ラブラブ笑い泣き音譜

 

 

 

最近の学びは

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する