港ディズニーランドは
東京に比べて
規模が小さいながら
 
東京にはない魅力的な
アトラクションがたくさんあります。
今回は乗ってみて
「うぉお!スゴイ!」と思った
アトラクション&ショーを
ランキングでご紹介してみたいと思います。
(個人の感想ですYO)
 
ちなみにあまりネタバレなく
ご紹介したいと思います。
 
事前に動画とかオチを知ったうえで
乗ってしまうと感動が半減してしまうので
あまり詳しく調べずに乗ることを
おススメします!
 
ランキング付けしてるけど
どれも甲乙つけがたい
 
なので
順位はあくまで私の好きな順的
超曖昧なモノですので悪しからず(笑)
 
 
 

  香港ディズニーランドに行ったら、コレは乗るべき&観るべきアトラクションランキング!

 

 

 

 

1位 フローズン・エバー・アフター

 

詳しくは

「ワールド・オブ・フローズン」記事で
熱く感想を書きましたので割愛!

アナ雪好きとしては

やっぱりこれは外せないなァ!

 
フロリダが本家ですが
日本から近い香港にもできて本当に嬉しいよ〜
 
予想を裏切る趣向が凝らされたライドです!
 
何より好きなのは
オラフの持ち歌「インサマー」のところ!☃

  

 素晴らしいアトラクションです!!

 
 
 
 

2位 プレイハウス・イン・ザ・ウッズ

 

こちらも
「ワールド・オブ・フローズン」記事で
熱く感想を書きましたので割愛!

 

 

 

 

アナ&エルサが好きな人は
絶対見るべきミニショーですね!
 
 
 

3位 ビッグ・グリズリー・マウンテン・ラナウェイ・マイン・カー

 

 
グリズリー・ガルチのエリアで
乗ることが出来る屋外コースターです。
 
東京ディズニーランドで言う
ビッグサンダーマウンテンみたいなもの、
 
で・す・が!!
 
超超超凝ったコースターです
 
 
 
いやぁ、ネタバレしないけど
 
東京のビッグサンダーマウンテンが
コレになったら
めっちゃ楽しいだろうなァ…
 
と思わずにはいられない
 
世界各国のコースターに乗ってきて
分かったけど
 
もうね、コースターの座席の形状
こうなっていたら↓
”あの動き”になるっていうのを
ようやく理解しました(笑)
 
昼と夜で
アトラクションから見える景色と
恐怖の(?)感じ方が
全く変わるので
 
昼と夜、
両方の時間帯に乗るのがおススメです!!
 
 

 

4位 ミッキー・アンド・ザ・ワンダラス・ブック

 

これは東京ディズニーで云う
「ミッキーのマジカルミュージックワールド」
×
「ビッグバンドビート」を混ぜたような
 
めっっっちゃ豪華絢爛✨な常設ショーです
※ちなみに上演中の撮影は禁止でしたヨ
 
ほんと、
ブロードウェーでショーを
観ているかのよう
 
6年前に
香港ディズニーに来た時も満席だったけど
今回も人気が変わらず満席でした
 
観賞後
周りにいた日本人の方々が
口々に言っていたのは、
 
「これが舞浜にも来てくれればなぁ…」
 
この一言が
感想の全てを
物語っています(笑)
 
 
舞浜よ、これが出来んか?
これが出来んのかぁああ!!
 
途中、劇団四季のアナ雪が
始まったかと思う様な
豪華な演出もあって感動モノです!
 
出来るだけ早めに並んで
前方で見ることをおススメします。
 

 

 

5位 フェスティバル・オブ・ザ・ライオンキング

 

 

いや、これも
「ワンダラス・ブック」と同じで
6年前と変わらず今も大人気な常設ショー!
※ちなみにコチラも上演中の撮影は禁止でしたヨ
 
上演時間30分と長いですが
ライオン・キングのストーリーを
ミュージカルでなぞるというモノです。
 
ほんと、
劇団四季さんの「ライオン・キング」を
短縮版で観ているかのよう。
 
フツーに生歌でキャストさん絶唱しとるし。
(当然ながらめっちゃ歌上手い…!!
 
初めての体験!という感動よりは
この豪華なショーを
普通に無料で
上演していることに驚くという感じです
 
このクオリティを
1日4回も上演してるって
原価どうなってるの…?(笑)って
観たらまず思うw
 
※余談だけど、香港ディズニーランドは
現在8年連続の赤字経営で
09年からの累計赤字は約1900億円に上るらしい。
赤字でも
この豪華なクオリティを維持する
エンタメ魂は凄すぎんか…!?
 
 
これと
前述のワンダラス・ブックが
もし舞浜に出来たら
毎回最前列で鑑賞しようと
舞浜に住み着くオタが爆誕しそう(笑)
 
それぐらい素晴らしいショーです。
 
 
 
 

6位 ミスティック・マナー

 

これも大好き!!
 
東京ディズニーで云う
「ホーンテッドマンション」をベースに
×
「プーさんのハニーハント」を混ぜた感じ
 
怖いけど楽しい!という新感覚アトラクション!
 
いやぁ、めっちゃ凝ってる
 
世界に香港ディズニーにしかない
アジアンテイストのライド
 
ちなみに一番好きなのは
 
 
もう一度言います。
 
 
曲がめっちゃ良い!!!
 
ずっと耳に残り続ける名曲
 
この曲創った人天才だわ
 
サントラが欲しいよぉおおお!
 
香港ディズニー独自の
素晴らしいアトラクション!!
 

 

 

7位 アイアンマン・エクスペリエンス

 

こちらも香港にしかない
オリジナルのアトラクション
 
要するに東京ディズニーで云う
「スター・ツアーズ」みたいなもの。
ちなみに、
事前情報なしに乗ったのですが
2017年に乗った時と
ライドの中身が
 
全く変わってたんですケド!
 
映像の中で
香港ディズニーランドが
一瞬映るのですが
 
お城が
「キャッスル・オブ・マジカル・ドリーム」
だったのと
「ワールド・オブ・フローズン」があったので
つい最近リニューアルされたんでしょうね!
(一瞬なのでお見逃しなく!)
 
なので映像めっちゃ綺麗です

 

いやぁ、良く出来てる!!

 

あと日本に比べて

キャストさんの安全確認の仕方が

なんかそこも注目ポイントです(笑)

 

 

ちなみに、

この

「アイアンマン・エクスペリエンス」乗る前に

 

「アイアンマン・テック・ショーケース」で

アイアンマンと

グリーティングしていると

物語が繋がっていて面白いですよ

 

 

 

 

8位 ジャングル・リバー・クルーズ

 

東京ディズニーで云う
ジャングルクルーズなのですが
 
構成は大分違いますので
是非体験してみてください
ちなみに、当然ながら
夜乗るのがおススメです。
 
そして
舞浜に比べて、
あまり覇気のない
ガイドキャストさんの喋りも
大変な見どころですよ(笑)
 
乗車は
進行方向の右側座席がおススメです。
 
その理由は、
 
ぜひ現地で!!
 
 
ちなみに、、
このアトラクション
2017年に乗ったときは
ガイドさんの言語が
「広東語」と「英語」が選べたのですが
 
コロナ禍を経て
そういう区分けは無くなって
全て「広東語(たぶん)」のみでした
(広東語か分からんけど、
取り敢えず中国語っぽいモノを話されていた)
 
観光客が戻ってきたら
またいつか
「英語」のガイドも復活するのかな?
 
ーーーーーーーーーー
 
というわけで
東京にはない
魅力的なアトラクションが多数の
香港ディズニーランド
これ以外にも紹介しきれないほど
たくさんあります!
 
是非乗ってみてください〜★
 
あと何より
 
舞浜ほど混んでないのが
1番良いわ…
 
もちろん、香港ディズニーランドも
土日は少し混むようなので
遊ぶなら平日が良いそうです。
 
東京ディズニーは平日もそれなりに
混んでるけど
平日の香港ディズニーはだいぶ空いてますね!
(なぜか香港ディズニーランドで
売っていたパックンチョ)

 

次回はグリーティングをご紹介!

Bye!

 

【HIS】旅行プログラム

 関連記事

 

 

 

 

 

 

香港ディズニーランド

アトラクションおススメランキング人気

感想口コミクチコミ評判評価レビューネタバレ