注射4本打たれたニャンコ(涙) | フロリダ南西生活 in アルバ

フロリダ南西生活 in アルバ

2019年7月 10年住んだハワイからノースウェスト アーカンソーへ引っ越し。3年後、2022年9月 サウスウエスト フロリダ州Alvaに引越してきました。
2021年3月 旦那が膀胱がんと診断され、その後ガンサバイバーに。
2023年11月保護子猫マヤをお迎えし、猫との生活開始。

今日は、我が家の保護子猫マヤの話ですが〜

 

 

アニマルシェルター(動物保護施設)から保護子猫マヤをお迎えして早2ヶ月。もうすぐ4ヶ月になるニャンコですがー

 

お迎えして3週間の時に、嘔吐と下痢で急遽Vet(Veterinarian=動物病院)に連れて行ったのが始まりでー

 

その時は、吐き気止めと寄生虫かもで、腸内バランスを整えるお薬なんかも処方してもらい、なんとか落ち着いて一安心。

 

その後は何とか収まって、最初に主治医をお願いしようと思っていたVetにまた行って、

 

 

この時は、検便の検査結果で寄生虫は出てこなかったんだけど、念のため、駆虫薬ピランテルを処方されて終了〜

 

しかし、その後もお腹が緩い事が多くてー

 

1週間前に、子猫用のワクチンを打ちに行った時に、その事を相談したらー

 

 

また検便をして、やっぱり寄生虫は見つからず。

 

念のため、前にも処方された駆虫薬ピランテルと、あとは新しく、お尻の肛門あたりが炎症をおこしてるので、炎症を抑える軟膏も処方されて終了。

 

本当は3週間後に子猫用ワクチンのブースターを打ちに行く時にまた様子を診てもらうはずが、

 

おととい辺りから、また下痢が酷くなり、昨日は本当に酷くて1時間おきにトイレにいったりして可愛そうだったマヤ。

 

これはヒド過ぎるって事で、また急遽滑り込みで予約を入れてもらい、今日の午後Vetへ行く事に。

 

そうそう、一応、一番最初のVetで処方された腸内バランスを整えるお薬(左のピンクの箱の)がまだ余ってたので、

 

image

 

このペーストとカプセルを朝晩与えてたら、今朝になって便がほぼ通常に戻って一安心。

 

 

しかし、今朝はまたマヤは食欲はあるんだけど、ちょっとお疲れモードっぽくて、

 

 

遊んでる間に、ソファーの下に入ってしまったオモチャを探しながら寝落ち。

 

あー早く元気になって欲しいー

 

 

午後になって、いつものようにキャリーバックを出したら、お顔のマッサージに使ってたー

 

っでもって、時間になったのでVetへGo〜

 

 

車の中からナーバスな様子だったマヤ。

 

 

待合室ではもっと不安気に(涙)

 

っでもって、ナースさんに呼ばれ、診察室に通されー

 

 

 

まず体重測定。

 

1週間前は、

4.14lb/1.88kgだったのが、

 

4.22lb/1.91kgまで増えて、

 

もうすぐ2kgになるなー

 

っで、検便用の便を、昨日の昼、夜、今朝と3回分持ってきていたので、全部渡して検査してもらう事に。

 

 

診察室に可愛いニャンコのペイントが飾ってあった〜

 

滑り込みで診てもらってるので、いつもは早いのに、今回は診察室で40分位待たされ、

 

 

マヤの不安はマックスに〜(涙)

 

やっとドクター登場で、今回もやっぱり便からは寄生虫は見つからなかったけど、見つからない場合もあるから、できる限りの治療をしますねーって事で、
 
ドクターが質問に答えてる間に、すごい勢いで注射4本をブスブスブスブスと打って行ってビックリ!
 
そして大きな錠剤も、ピストンみたいなのでマヤの喉の奥まで入れて完了。
 
あとは、また家でお薬を与えてくださいとの事。
 
最後に、この前処方されたお尻の軟膏の塗り方を教えてもらって、
 
次の12日後のワクチン接種の予約の時にまた経過を診ましょうとの事で終了。

 

 

いきなり注射4本と大きな錠剤を処方されてビックリしたのか?マヤはまたお隠れモードで帰宅〜

 

帰宅途中に、旦那が、しかし、ドクターの注射を打つのが凄い早ワザで4本をあっという間に打って驚いたーって何度も言ってた。

 

私はドクターの質問の回答を聞き取るのに精一杯で4本も打ったなんて全然気づかなかったくらい(汗)

 

 

帰宅後もぐったりしていてずっと寝てるマヤ。

 

準夜勤でテレワーク中の旦那が心配して何回も様子を見に来たり。

 

っということで、

 

 

今回の診察内容と料金はー

 

(左上にある4つのケースは、念のため検便が必要になった時の為にケースを貰っておいたんだけど、もうそんな事しなくて済むようになって欲しいー)

 

 

っで、なんと、またまた$100超えの$127.46というお会計に〜(汗)

 

先週も$131.66もかかって、

 

あーもう大変〜だけど、仕方ない〜

 

今回の明細は〜

 

  • EXAM SA-EXAM/OFFICE VISIT $66
    (検査 - 診断)
    いつもは簡単な診断で$34だったけど、今回は検便とかの料金もこの中に入ってるみたいで倍額に。


《注射&錠剤》

  • Cerenia Inj 0.19 ml $3.80
    セレニア注射
    (制吐剤)
  • Famotidine 20mg/2ml Inj 0.19 ml $20.82
    ファモチジン注射
    (消化器系の疾患用)
  • B12-Cyanocobalamin Inj 1000/ ml 5.00 mL $11.00
    シアノコバラミン注射
    (ビタミンB12 消化器系の疾患用)
  • Metoclopramide Inj 5 mg/ml 0.11 ML $4.00
    メトクロプラミド注射
    (胃腸運動を調節)
  • Drontal Tab Cat 1.00 TAB $14.00
    ドロンタール錠
    (猫回虫、猫鉤虫、瓜実条虫、猫条虫を駆除する薬)

《お薬》

  • MetronidazoleSusp 100mg/ml 2.00 $7.84
    メトロニダゾール懸濁液
    寄生虫疾患(ジアルジア・トリコモナス)に対する抗生剤
 
家で与えるお薬は、1回ずつシリンジに入ってるから1回使い切りで楽でいいな。しかし口から投薬するからがんばらないとー
 
とにかく、今回の注射とお薬で良くなって欲しい〜
 
がんばろうね♡マヤ♡