2月の目標、決めましたか? - 理想の〇〇を書き留める - | 英語力を高めて、もっと自由でココロ豊かな人生を!【 Colorful Days 】

英語力を高めて、もっと自由でココロ豊かな人生を!【 Colorful Days 】

英語は、人生を自由に、豊かにしてくれるツールです。
英語ができるメリットや効果的な学習方法など、英語に関する情報を中心にお届けします。

 

Hi, there!

 

英語力は、

より自由でココロ豊かな人生を歩むカギになる!

 

楽しく英語を身につけよう!

 

英語コーチの わだ まり です。

 

 


 

 

あっという間に2月がスタート。

 

受験生の母としては、

息子のことがまぁまぁ気になります。

 

 

 

でも、受験は本人の問題。

 

本人の人生なので、見守りつつ、

リクエストには応えるつもりです。

 

 

 

 

さて、あなたは毎月目標を立てていますか?

 

 

わたしは、立てていませんでした。

実は今も、「目標」は立ててません。

 

 

目標って、ちょっと苦手なんです。

 

目標の立て方も習ったりしました。

 

例えば、

数値を入れたりして具体的なものにする。

実現可能なものにする。

 

 

とか、よく言われますよね。

 

わかってはいるけど、そんなふうに

目標を立てようとすると

ちょっと苦しくなる時もあります。

 

 

 

 

なので今は、

目標を立てるかわりに、毎月、月末に

翌月の理想の状態を描いています。

 

 

 

それもひとりでは続かないので、

仲間と続けています!

 

 

 

松村亜里さんが出されている

ストレングスノートというのを使って、

毎月、月の終わり頃に集まって

みんなで書いています。

 

 

前半は、その月の良かったことを

具体的に書き出して、なぜそれが起きたのかを

自分で検証する。

 

 

そして、ふたり組でシェア。

 

 

それから、翌月の理想の状態を描いて、

それを書き出して、それを叶えるための

行動を考えていきます。

 

 

そして、それもふたり組でシェア。

 

 

 

もう3年ぐらい続けています。

 

 

 

もちろん、書いた理想の状態が

いつも叶うわけじゃないけど、

「思い描く」っていうのがすごく大事。

 

 

 

そして、それを書き出して、

口に出して聞いてもらうことで、

ぐっと前に進む感覚があります。

 

 

 

叶えたり理想を無条件に

温かく応援してくれる仲間の存在も

すごく大きいです!

 

 

一度書いても忘れちゃうから、

ときどきノートを開いて、

チェックするともっと叶うのが

早くなりそう!

 

 

 

さて、2月も理想の状態に近づけるように

毎日を大事に生きていきましょう!

 

 

 

 

【今日の読書】

 

ことばで「私」を育てる

by 山根 基世

 

読み始めて12日目 / p234 - p260

 

 

この本、p320まであります。

あと数日はかかるなぁ照れ

 

 

早く読むことが目的ではないけど、

早く読み終えたい気になっちゃう。

 

 

読書の時間をもっと作れるように

SNSの時間をへらしていこうと思います!

 

 

 

 

最後まで読んでくださって、

ありがとうございました。

 

 

フォローしていただけると嬉しいです!

 

 

 

 

 

⭐️2024年4月スタートの【ラジオ英会話コース】

 

 

英語レッスンのお問い合わせは、

こちらからどうぞ↓

 

 

不定期配信のメルマガは、こちらから↓

 

今、「MARIのわくわく通信」にご登録していただくと、

「自己肯定感が高まる英語のセルフトークフレーズ7選」

をプレゼント!

 

厳選した7つのシンプルな英文と和訳のPDFシート。

そして、音声リンクをお送りします

 

mariのプロフィール
おすすめの本です♡
mari