ナットウキナーゼ ~血栓を溶かすだけじゃない!イベルメクチンとの共通点~  | Que Sera Sera ♪ 空と犬と私

Que Sera Sera ♪ 空と犬と私

骨転移ありの乳がんステージ4 
人生なるようにしかならない。ならば、楽しく思いのままに生きる!
西洋医学と東洋医学、民間療法の”いいとこどり”で癌との共存を目指す!
※コロナワクチン1回接種ありの乳がんサバイバー。

 

ご訪問くださりありがとうございます。

 

いいねやフォロー嬉しいです。

ありがとうございます。

(*´▽`*)

 

 

この数日間、稀に見る低温

連日-6度を記録。

 

 

数日前に降ったドカ雪が

溶けずに凍って今朝は歩道が

アイスリンクのようになってました。

 

骨粗しょう症の私は恐ろしくて仕方ない。

(>_<)

 

 

 

 クリスマスツリージンジャーブレッドマンクリスマスツリーサンタ犬 クリスマスツリージンジャーブレッドマンクリスマスツリー

 

 

さて、

 

今日は、ナットウキナーゼと

イベルメクチンとの共通点について。

 

 

以前このブログ↓で紹介した

 

ナットウキナーゼキラキラ

 

 

 

日本ナットウキナーゼ協会によると、

 

コロナにおいて

ナットウキナーゼの効果は

3つあるんだって。

 

①新型コロナウイルスの感染阻害効果

ウイルスのスパイクを

分解し、感染を阻害する

 

②血栓予防効果

ナットウキナーゼ2,000FU

単回摂取で、

線溶系を亢進、凝固系を抑制する

 

③免疫機能改善効果

ナットウキナーゼ4,000FU

単回摂取で、

NK細胞(ナチュラルキラー細胞)の

活性を高める!

 

 

※2,000 FUは、納豆70~100 gに相当

岡山大学の研究

 

 

日本ナットウキナーゼ協会曰く、

 

 

 

 

拍手 では、

イベルメクチンとの共通点

 

 

以前、この↓ブログに

 

最新の研究で分かった

イベルメクチンの効果として

赤血球凝集阻害と凝集溶解

を紹介したんだけど、
 
 
同じ作用がナットウキナーゼにも
あったー!

 

以下、一部抜粋。機械翻訳

太字強調は私がしました。

線溶促進酵素であるナットウキナーゼの赤血球凝集能と全血粘性に及ぼす影響

概要
(前略)そこで、我々は赤血球凝集と血液粘性に対する酵素の効果の評価を開始した。(中略)in vitroの結果では、赤血球凝集と低せん断粘度の有意な用量依存的減少が見られ、これらの有益な効果は、これまでのin vivo動物試験で得られた濃度と同様の濃度で明らかであった。(後略)

 

 

それからもう1つ。
 
以前この↓ブログで紹介した
<NF-κB活性の阻害>
 
※図の中心部に注目
 
 

こちらの2022年7月発表の

論文の中に見つけたよー。

赤文字の部分

下矢印

以下、一部抜粋。機械翻訳

太字、赤字強調は私がしました。

7. ナットウキナーゼの臨床応用
7.1. ナットウキナーゼの血栓溶解作用に関する研究
従来の抗血栓薬は血栓溶解作用が乏しく、出血傾向があり、投与方法が単一であるのに対し、ナットウキナーゼは高い血栓溶解活性、低い副作用、経口投与であることから、血栓溶解代替薬として期待される。(中略)ナットウキナーゼは直接血栓溶解と間接血栓溶解の2つの機能を持つ。(中略) ナットウキナーゼは、トロンボキサンの生成を防ぎ、コラーゲン及びトロンビンを介した血小板凝集を著しく阻害し、それによって酸化的動脈壁損傷後の血栓の形成を遅らせ、血管壁からの血栓の剥離を促進し、血栓による内皮損傷及び血管内皮肥厚を低減する。最近の研究では、ナットウキナーゼは、活性酸素種(ROS)の産生及び核因子-κB(NF-κB)の活性化を抑制することにより、炎症によって誘発される凝固系の活性化を抑制し、それによって糸球体血栓のマウスモデルにおける血栓症の速度を減少させることが示唆された。

ナットウキナーゼは血栓性疾患の治療に用いられるだけでなく、血栓症を予防する効果もあることが示されている。アスピリンなどの従来の薬剤と比較して、ナットウキナーゼは効果的に血栓の形成を防ぐことができるだけでなく、出血傾向や胃潰瘍などの副作用を回避することができる。

 

7.2. ナットウキナーゼの降圧効果

(中略)

7.3. ナットウキナーゼの他疾患への応用の可能性
血栓症や高血圧治療の分野におけるナットウキナーゼの研究に加え、ナットウキナーゼは癌、アルツハイマー病(AD)、網膜症、高脂血症及び口腔粘膜炎といった疾患の治療薬又は補助剤として使用することが可能である。(中略)癌関連血栓症(CAT)は、腫瘍治療における予後不良と関連しており、血栓性合併症は、結腸癌患者の2番目に大きな死因となっています。CATは、腫瘍細胞の浸潤・侵入を促進するだけでなく、免疫細胞や治療薬の腫瘍内への侵入に影響を与え、特に血栓症のある進行腫瘍では治療効果を阻害する物理的障壁となりえます。(中略)ナットウキナーゼのCATを溶解する能力は、癌治療の補助剤となる

 

色々な意味で

ナットウキナーゼは

摂った方がいいんじゃないかな。

 

 

サプリメントには

サプリメントの良さがあるし、

納豆には納豆の良さがある。

 

 

人それぞれ身体は違うから

自分にはどっちが向いているのか

しっかり考えてからね。

 

 

楽しいクリスマスをお過ごしください。

パー笑い

 

ワクチン接種しいた人は、参考にしてください。

 

カリウムが減る原因

 

入浴で電磁波中和

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。わんわん

 

 

イベルメクチンの

入手方法から飲み方まで全て

 

 

 

★コロナワクチン後遺症を診察してくれる

病院一覧↓

 

★コロナ後遺症、ワクチン後遺症、イベルメクチン

についてのお問い合わせ先↓

 

あしあと  あしあと  あしあと

 

国産ヨモギ茶 無添加 ティーバッグ3g×50包 残留農薬検査実施済 

食物繊維 βカロテン クロロフィル 送料無料

 

 
 

天然抗生剤。我が家の感染症予防。非常に苦いので舌の下に数滴たらし、口に水を含みうがいをする。または綿棒に浸み込ませ鼻腔内にぬりぬりする。しみて痛いのは5分間だけ。

  ※これはアロマオイル(精油)とは別物です。

 

硫酸を含むヒマラヤ岩塩でワクチン解毒しよう。

詳しくは、「ワクチンの解毒に発汗必須」を読んでね。ロバート・ヤング博士のワクチンの解毒方法や他に色々書いてあります。