と思っています。
保護室生活、25日目。
一昨日、
子どもたちの口座に養育費(月5000円×2)を振り込みました。
そして、元夫にLINEで
「夜子どもたちと電話させてくれないかな?
19時台が難しければ今日じゃなくていいよ。
あんまり遅い時間まで起こしておきたくないし。」
と送りました。
『わかった
ありがとうね』
という返信はありましたが
一昨日は音沙汰なく。
昨日も、何の連絡もなく。
「これは今月は諦めるしかないのかなぁ…」
と思っていました。
が、今朝起きてスマホチェックすると
不在着信がありました。
時間は、23:13。
私はとっくに寝ていた時間です。
そんな時間まで
子どもたち起こしてるの?
と元夫の育児方針に
モヤモヤを隠せないんです。
他にも
「それってどうなの?」
というエピソードはたくさんあります。
時間関係なしにお菓子やジュースを与えること
3歳の息子がWii(テレビゲーム)で遊んでいること
家にいる間はテレビでYouTube流しっぱなしなこと
それと
ドン引きされると思いますが
娘と元夫の関係のこと。
娘は最初の夫との間に出来た子で
元夫(2番目の夫)とは血の繋がりがありません。
それは娘も分かっています。
娘は今小4なのですが
【女】を使って元夫に甘えます。
腕を組み体をくねらせながら、
「ねぇパパ~」と。
娘は、元夫と一緒にお風呂に入ることが好きでした。
(今はどうか分かりません)
そして娘は、
元夫の男性器を触るのが好きだったんです。
「触ってて気持ちいい」とか言って。
それに対して元夫は
「やめなさいって笑」
と完全に拒絶するわけじゃなく、
冗談半分で断ってるというか。
そしてもちろん男性器は刺激されたら勃起するわけで。
それを娘も分かってて男性器で遊んでるっていうか…
そういうエピソードが多々ありました。
私がいた時は娘にキツく言ってやめさせてたんですが、
今はどうなってることやら…
私にとっては、
気持ち悪いとしか思えないのです。
最悪のパターン(近親相姦)を考えてしまっては
鬱になります。
今はそんなことはない、
と思いたいですが
分かりません。
仮に最悪のパターンに陥ったとしても
娘はそれを悪いことだとは感じないのだろう。
パパ(元夫)に特別扱いしてもらうためなら、
それでいいと思ってしまうんじゃないか。
考え出したらキリがないけれど
元夫の育児方針にモヤモヤっとした感情があって
娘と元夫の関係が心配なのは真実です。
だからといって
私は何も出来ないのだけれど。
私の育児は、
不正解だったと思っています。
病気が原因とはいえ
息子を殺そうとした。
(詳しくは→
私は本当に限界で
些細なことで子どもたちに怒鳴り散らしていたし
手をあげてしまうこともあった。
私は自分のこと、
母親失格だと思っています。
じゃあ元夫はどうなのかって考えると
私には子育てをサボっているようにしか思えないのです。
元夫は、
とても厳しく育てられたと聞いています。
今なら虐待と言えるようなことも
ずっとされてきたと聞いています。
その反動なのか
子どもたちに対して甘々なのです。
私は今子どもたちに何もできません。
月5000円の養育費を払うだけで精一杯です。
子どもたちにまた会いたい、
そう思うけれど
怠惰な生活に慣れきってしまった子どもたちのことを
私は受け入れられないんじゃないかと思うのです。
子育てに正解はない、
ってよく言われます。
だけど
不正解はあると思っています。
私には何ができるんだろう。
子どもたちのために、
何ができるんだろう。
予想以上に長くなってしまいました。
私も、あなたも、
今日がすばらしい一日になりますように。
おはようございます。