こんにちは!
昨日更新した記事も読んでいただきましてありがとうございました。
前回の記事はこちら↓
このブログはひとりっ子男子、中1息子と弟(トイプー)とアラフィフ夫婦で4人で暮らす日常のブログです。
息子がこの家を出る18歳まで、思春期突入のこれから6年間をリアルに悩みながら親子で成長していきますのでよかったら、見に来てください
これまで平日のルーティーンは過去の投稿から↓

期末テスト
もうすぐ始まる期末テスト!
初めての期末テストで先生からもこの時期は成績が下がるのがほとんど!
しっかりワークの復習するように言われます。
そして提出物が頻繁になることと、小テストが多くなりました。
まだまだ、息子のヤル気が本調子ではないのですが、
時間があるこの時期に中間テストからの反省を踏まえてテスト期間のルーティーンを一緒に見直すことに。
ノー部活DAYの期間が約1週間前から始まり、テスト前日〜テスト2日間を合せて3日間は午前中で授業が終わります。
テスト1週間前〜テスト2日前まで。(ノー部活期間)
・16:30頃 帰宅
↓ マロンと遊んだり、好きなことをしています
・18:00 風呂、ご飯
↓
・19:00〜19:30 の間から
↓ 勉強2時間は確保
・21:30 この時間に勉強を切り上げる。
・22:00 までには就寝。
↓
↓
・翌5:00 起床、
↓ 勉強1時間ちょっとの時間確保
・6:30 朝ご飯、学校へ行く準備
※トータルの勉強時間が3時間目安
テスト前日〜テスト2日目まで
・12時頃 帰宅
↓
・13:00 ご飯
↓ボーッとしたいと希望
・15:00
↓ 勉強3時間
・18:00 お風呂、ご飯
↓
・19:30
↓ 勉強2時間
・21:30 切り上げて
・22:00までに寝る
↓
↓
・翌5:00前に起床
↓ 勉強1時間半
・6:30 朝ご飯、学校へ行く準備
※トータル勉強時間が6時間半目安
中間テスト期間はもう少し遅くまで11:30頃まで勉強していたのですが、
寝不足になり、結局最後の方はぼんやりしていたらしく、
息子から、朝にしてみるわ!
ということで、朝型勉強に変えることにしました。
朝はわりとすぐ起きるタイプなので、朝型向きなのかな?
さて、結果は以下に??
目標点に到達すれば、この方法が定着するかなと思います。
7月になれば結果を報告できるかと思います。
息子が成人するまで、このブログを続けていけたらと思っています。
今日も1日に感謝!ありがとう!!
↓応援いただけると励みになります⭐️
最後までお読みいただきありがとうございました⭐️