食べてるか寝てるかのどっちか
病気のせいで顔にしわが増えて老けこんできた、石川です。
心配しなくても、そのうち年齢並みに見られそう?
ところで、ミートソースを手作りでじっくり煮込み続けたら、
「マ・マー」の缶詰の味そっくりになってしまったことがあります。
それ以来、私はマ・マーブランドにただならぬ敬意を抱いています
美味しくて安価な食べ物を私たちに供給し続けてくれる
食品メーカーさんは、社会の良心だと思います。
みかんや牛乳をつくってくれる農家のみなさんも素敵です
みなさんそろそろお気づきかもしれませんが、
最近の私は、入院中の極端な食事制限を経験した反動のせいか
前以上に食いしん坊になってしまったのです
食べる専門のずぼらな私が自ら手間をかけて料理を作るのは
ある意味、異常事態です
経験は人を変える。
私はいったいどこへ向かっているのでしょうか。
ただ一つ確かなのは、
美味しいものが食べられるだけで幸せ、それだけです
海ほたるの発光
スーツ姿のまるっとした七三分けの石川さん
プッ
院仲間に相当いじられそうですよ~ (-"-;A
接客は難しいですよね。
いかにお客様の必要とする情報を察するか。
配慮の置き方もお客様が受けるイメージを分けますし。
日頃から、どのようなお客様にも、潜在、顕在ニーズを伺おうと心がけている中野ですが、
これからも謹んで研鑽していこうと襟を正すお話でした。
さて、
参加してまいりました('-^*)/
まずは、スポイトのような形状の容器に入れてある乾燥海ほたるを指でつぶし、水を少し入れます。
そのままでは変化はありませんが、
暗くした室内でスポイトの水溶液(?)をしっかりつぶし混ぜると、
ウミホタルが体内に持つルシフェリン(発行物質)とルシフェラーゼ(発酵酵素)が反応して、光を放ちます。
ただし、頑張ってつぶさないと光を見続けることができません。
そして、その原理を応用して人間がつくりだしたのが、
ホタライトです。
よく、お祭りの夜店で売っていたりとか、
ライブなどでオーディエンスが使用する、あれ!
パキっと分離層を破壊し、光らせるアレです。
この人工物で混合割合を工夫して色の作り出し方も実験しました。
それはそれは、色彩鮮やかでまばゆい光の現象でした。
「ルミカ」という実験キットが有り、どなたでも入手可能だそうです
そして、
実験後の率直な感想は、人工物のなんと無粋なことよ
といったところでしょうか。
海ほたるのほのかな光、
やがて弱くなっていく反応、
自らの力の範囲で懸命に一生を営むことは、
頼りなく儚げではありますが、
潔さと誇りを感じた中野でした。
見た目は大事なんですね
アップが遅れてごめんなさい
トマトソース作りをマスターした、石川です
年末年始に、年越しそばやお雑煮を食べることもなくて寂しかったので、
奮発してカニを食べに専門店に入ったら、店員さんが
「お客様、本日はお正月特別メニューのみでございますが、大丈夫でしょうか?」
としきりに心配そうに尋ねてきます
私って、そんなにお金を持ってなさそうに見えますかっ??
たぶんそう見える・・・(;´Д`)ノ
私は幼少の頃から、年齢よりも若く見られることばかりで、
可愛がってもらえることも多かったのですが、
職場や大学院では、初対面の人に侮られて
無礼を受けることがしばしばありました
そんな日々にもいい加減に飽きてきたので、
どうしたらせめて年齢相応に見てもらえるのか、自分なりに考えてみました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
<対策その1> 太って貫録アップ
⇒まるっと肉付きがよくなれば、お金持ちに見える!?
<対策その2> スーツを着る
⇒なぜかわが国では、スーツを着ているだけで大人の仲間入りができる!!
<対策その3> 髪を七三分けにする
⇒この黄金比率によって10歳は老けること間違いなしでしょ!!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
この3つを全てクリアできたら、ついに私も社会で
一人前に扱ってもらえるでしょうか