優勝!!!!!
昨日東京から帰ってきました
東京へ行った一番の目的は弟のバスケットの試合を見に行く事でした。
お母さんと45日前から予約して安く飛行機で行ってきました。
有明コロシアムの近くのホテルに泊るので荷物を預け、まずは月島へもんじゃを食べに。
メインの道より外れた所がいいなという事になり一本外れたもんじゃ焼きやさんへ。
今回2回目だったんですが注文の仕方もわからず焼き方も食べ方もわかりませんでした
焼いてもらったのがあまり愛想のよくないお姉さんだったので食べ方も教えてくれず、
途中から隣の人のを見て鉄板に押しつけて食べる事、思いだしました。
大阪のお好み焼きの方がおいしいです
その後ケーキ屋さんへ行ったのですがそれはまた後でアップします。
弟の試合は19時半からだったんですが、その前に他のチームも試合をしているので
少し早めに行きました。
やっぱり準決勝となると雰囲気が全く違いびっくりしました。
会場も広いし人も多いしすごかったです。
けがで出場できない選手の代わりに急遽、弟がいつもと違うポジションで出場する事に。
最初、外国人選手があまり調子が良くなかったんですが、そのかわりに
一人の日本人選手がめちゃくちゃ調子良く、勝てました![]()
次の日が決勝戦です。
甥っ子姪っ子も来てて一緒に見れました
始まる前はどきどきでたまらなかったです。
途中から点差も開いて勝ちを確信しました。
弟もそこそこ活躍してよかったです![]()
飛行機の時間があるので最後のインタビューまで見れずばたばたと帰りました。
生で見るスポーツはいいですね~
来シーズンも頑張って欲しいです![]()
パン・ケーキ教室 mano
☆★お知らせ★☆
明日22日から26日まで東京へ行ってきます。
問い合わせ、メールの返信は27日以降になりますので宜しくお願い致します。
お急ぎの場合は携帯電話へ連絡下さいね
おいしいケーキ、パンのお店も行こうと思います。
帰ってきたら写真などアップしますので楽しみにしてて下さいね
パン・ケーキ教室 mano
あんぱん&きなこきなこパン&ミルクフランス&抹茶クグロフレッスン♪♪
今日は一日レッスンでした
午前はあんぱんレッスンです。
家で復習されたそうですがあまりうまくいかなったそう
以前のパンの成型も忘れてしまっていたみたいなので前回の説明もさせて頂きました。
説明の時はメモしてわかったように思うのですが、いざ家で作ると
わからない所が出てくる。
皆さんそうだと思います。
一番いい方法はこまめにお家で作って頂く事なんですがそれも難しいのではと思います。
そんな場合はまず一つのパンを極める事がいいと思います
これだけは。というものができれば自信にも繋がりますのでますますパン作り楽しくなりますよ
今回のあんぱんは少し生地がべたつきます。
しっかり捏ねて頂いて発酵に入りました。
お一人の方は餡が少し苦手との事だったので少し包む量を減らしました。
かなり少なくすると半分に割った時に空洞ができてしまうのですが
少し減らすぐらいなら全く問題ありません。
今回もあんぱんまん作りました
ねじる成型も工程ごとに写真を撮られてました。
これだったらお家に帰っても大丈夫ですね
餡があまり好きでないとおっしゃっていたんですがおいし~と食べてくれました
お昼からはきなこきなこパン&ミルクフランスです。
どちらも手捏ねでされます。
いつも電車を2回乗り換えされて来られるんですが今日は車で送ってもらったとの事。
なので元気が有り余っているという事でとてもばたばたしたんですが
全く疲れが見えませんでした![]()
2種類のパンを一気にするので少しごちゃごちゃになる時もあったみたいですが
最後一緒に整理をしてだいぶまとまったようでよかったです。
娘さんの所に持っていくのを楽しみにされていて今回も喜ぶ顔が見たいと
持って行かれました。
月に1回のレッスンをとっても楽しみにしているという言葉を毎回
伝えて下さいます。
嬉しいです![]()
夜は抹茶クグロフレッスンです。
お仕事帰りありがとうございます。
今回はとっても簡単に焼けます。
ゴムベラの使い方、だいぶ慣れてきましたね。
メレンゲも何回も作っているので砂糖を入れるタイミングも大丈夫でした。
たっぷりの抹茶を混ぜ込み生地の中には餡も入れて焼きます。
今回はなんと、焼成中お茶をたてて頂きました。
お菓子もお持ち頂き
お菓子を頂いてお茶を飲むそうです。
夏向けのとってもとってもかわいいガラスの器で頂きました。
お菓子を食べた後というのがポイントらしく甘さが口の中に広がった後に
濃いお茶、とってもおいしかったです![]()
もう一人の生徒さんもお茶を習われていたそうで順番にたてて下さいました。
私も少し教えてもらったんですがなかなかコツがいり難しかったです。
お二人とも手首の動かし方がめちゃくちゃ早くてびっくり
いつもゆったりしているお二人だったので見た事ない一面を発見しちゃいました。
少しお話を聞いただけでお茶って奥が深いなぁと思いました。
ごちそうさまでした。
お茶を頂いている間に焼きあがりました。
黒糖のシロップをたっぷり塗り粉糖を振って出来上がりです![]()
今回も皆さんにおいしいと言ってもらえたら嬉しいです。
沖縄のおみやげもありがとうございます。
次回も楽しみにしてます
夜旦那さんがケーキ買ってきてくれました![]()
パン・ケーキ教室 mano
サダハル・アオキ○●
東京へ行った友達からミッドタウンにいてるけどなんかスイーツ欲しいのある??
ってメールが来たのでサダハルアオキの焼き菓子をお願いしてました
今日取りに行きました
店員さんにお願いしてお勧めの詰め合わせてもらったそうです。
隣のは週末限定のマカロンラスクだそうです
ごまかして写真を撮ったんですが、食べかけです
最初に写真撮ったんですが消してしまったみたいです。
私は行く時は平日に行くのであまり混んでいる所は知らなかったんですが
土日はすごく混んでいるそうです。
クッキーがすごく私の好きな食感でめちゃくちゃおいしかったです![]()
おいしいんですがお値段も高いんですよね~
毎回贅沢な気分で味わっています。
ありがとうね~
パン・ケーキ教室 mano
ミルクフランスレッスン☆★
昨日の夜はミルクフランスレッスンでした
いつも遠いところお越し頂きありがとうございます。
ミルクフランスはソフトなフランスパンにしたかったのでいつものパンと粉が違いましたね。
しっかり生地をはらす事によりきれいなパンに仕上がります
発酵中にミルククリームも作りました。
甘さの調節もできますのでご自分のお好みの甘さにして下さいね。
とろんとしたクリームができました。
焼き方もいつもと違います。
クープが少し難しかったですね~
お家では霧吹きで表面に水を吹きかけてあげると表面がぱりっとします。
ぱりっと焼けたのですが
すみません、写真撮れてませんでした。
少し冷めたら冷蔵庫で冷やしたミルククリームを絞ってできあがりです
1つの生地の量が少し多いのですがぺろっと食べられてました
おいしいのお言葉嬉しいです
次回も楽しみにしてます![]()
パン・ケーキ教室 mano
