まんまるくまのADVゲーム制作奮闘記 -14ページ目

知恵



Webの恐ろしさに立ち向かい、自分の未熟さと戦い、

長い道のりを経て、やっとブログにたどり着きました。

ここはなんて平和なんだろう。

まるで喫茶店の隅の2席分を一人で占有しながら、

ブレンド片手に書き物している気分だ。



あ... 隣はトイレか...











しばらく制作で行き詰まってイライラしていましたが、

今日少し落ちついたのでブログやります。



いろいろありましたが、無事エピソード2の調整とつなぎは

終わりました。あとはエピソード1同様、BGMと声だけです。

エピソード3の調整とつなぎに入ります。

謎解きは少ないので、キャラ絵とテキストの調整メイン+

未作成箇所の作成ですかね。

問題だらけのシステムからしばらく離れられるので、

少しほっとしています。





ネットで調べ物をしたときの話をします。

ゲームをPCローカルからwebへ移行した際、難しい問題が発生し、

そのままではゲームがプレイ できないため、

ネットで調べていたのですが、どこに行っても



不可能 鍋
無理 
フライパン
そういう仕様 
ロコモコ丼



という言葉が並び、しばらく困っていました。



数日調べていると、とあるサイトで

「ある文字を3つ並べるとこうなる」

という解決策っぽいものを見つけたので

試してみるとうまくいきました。



教訓ですかね。

あきらめなければ 何とか...



いや、今回はそれじゃない。

知恵袋だったかな? 同種問題の質問が多くあり、

答えている人たちは大体は不可能な理由を理論的

かつ 丁寧に力説してました。



質問者はいろいろ調べ、試してなお出来なくて

「きっと無理なんだろうな」と思いながら

知恵袋まで来て訪ねている人も多いと思います。




結論ではなく、
知恵を求めてるんだよなぁ... 
ごはん♪




「それは無理だけど、 こうしたらどうだろうか?」

こういうのが知恵です。

なんか質問者がかわいそうで...

しかもベストアンサーにしてたり...

まぁ時間かけて答えてくれていることに感謝なんでしょうね。





不可能なものが3つの文字で解決へ導びかれたました。

無理無理と言っている人に少し見せたい。




詳しくなるほど、盲目に。ウマッm




今回の教訓はこれですかね。



例えば、

「1 + 1は、 2なんだよな?」

という問いに対して、



「1.5 + 0.5も、2だよ。」



という返しが出来るようになってもいいかも。

そこに求めている答えの大きなヒントが

隠れているかもしれないので。ケーキ






BGM



何かもう...

いろいろと大変で...






テストプレイするじゃないですか、

まず変な動作起きるじゃないですか、

会話が成立していないじゃないですか、

絵が間違っているじゃないですか、

タイミングが合わないじゃないですか、

いろいろ考え直すじゃないですか。



個々ではなく、束になって襲ってくるのでどうしようもない。

顔面蒼白です。

凹むというよりココロの底が抜けた感じで、途中あきらめて...




旅立つところでした。旅がらす




頭の中の変な世界に...







まぁ...  自分の責任ですからね、

複雑な問題は一気に進めないと原因にたどり着けないので、

しょんぼりしながら歯をくしばるという珍妙な表情で2週間、

普段1日1時間の作業時間を睡眠時間削って4時間に増やし、

1つひとつつぶしてさっき終わりました。



とりあえずBGMと声以外、エピソード1の調整は終了です。

何度もプレイないとダメですね。

さぁエピソード2の調整だ。





そうそう、BGMの件ですが、

方向性がまとまったので少しお話しします。



全てのBGMを誰かに作ってもらうことはボリューム的に不可能なので

基本的に著作権フリーのBGMを利用します。



当然非営利ゲームなので、大体のものは利用できますが、

人により使用許諾が異なるので、

 ・自分の都合に合うこと
 ・後に問題にならないこと
 ・連絡が取れるところ

今のところ、条件はこの3つです。

良い曲というのもありますが、

まずは使用許諾を明確にすることが重要ですかね。



その中で販売されている曲は比較的この条件に合います。

(恥ずかしながら、電話で確認しました しょぼん 


CDの場合、1枚3、4万くらいしますが、後のリスクを考えると

割と本気で検討してしまいます。

PS3とか4とか買えそうな金額ですが、制作を愛する自分としては

こちらのCDの方が魅力的に感じます。

変ですかね? 



ただしメーカーによります。

責任を取れない年齢の人には売れないなど、

法律に関係なく一方的な条件を押し付けてくるところは

やめたほうがいいですね。

何かあれば訴える気マンマンですから。(笑)



オリジナル曲に関しては...

どうしよう...  寝る






ゴシゴシ



とりあえずTOPページは出来るところまで進めました。

速度も調整済みで、以前よりかなり早くなっているはず。

おまけページ以外は各エピソードのキーとなる画像を

チョイスして配置すれば完成です。

右のTESTボタンから行けます。
Windows7以降/MAC OS 10.6以降(Safariのみ)/Flash Ver 10.0以降
上記以外のOS・ブラウザでも稼働しますが、動作保証はしません。
(※公開は一時終了です。)


現在はシステムの最終調整中です。

磨き上げですかね。

ゴシゴシ。










プログラムって本当に難しい。

これだけ長く制作していても、一発で正常に動くことは滅多にありません。



ここのあれがこうで、そこはこうなってああなるし、

あれは良くてこれがダメ。





入力ミスかぁ!





難しい以前に、たどり着く先はだいたいそこ。





ローディングを少し生意気にして、表示関連を統一しました。

基本となるコマンド操作部分、特に見づらさを解消するために

コマンドごとにアイコンを作り、すごくイヤだったのですが

操作名の仮名テキストも表示させることにしました。

まぁ、長年悩んで出した結論なので後悔はありません。







よくある手の形のアイコンなんかはナンセンスなので、少しシンボリックに。








コマンド起動のアクションをユニークに。

ウネウネ登場します。

イヤなことがあると、すぐにこういう好きなことに逃げる自分。



強気だった制作開始当時は考えたものです。





アドベンチャーゲームで過去にない
インターフェースを作りたいなぁ... 
rrrr





身の丈に合わない野望を持つのはやめた方がいいです。

最後の最後まで苦労させられます。






グチャグチャです。 ねこさん






システムの最終調整が終わったら、エピソード1の最終調整に入ります。

未作成箇所作の作成と、動作チェック、画像調整、テキストの見直しかな。

あぁ、あとBGMもか。



BGMは...

次回いろいろお話しします。






おさわり



ゲーム本体をネットにアップをしながら

細かい調整しているんですが、

せっかくなので触っていただけるよう

そのテストページを公開します。




http://www.geocities.jp/protocol_game/protocol_test.html

※右のテストボタンからも行けます
※制作の都合上、常に見れる状態ではありません。
※flash ver 10以降
※一旦終了です。


動作チェックも兼ねているので

きついモーション多数入れてて、

GPUが弱いPCだと重いと思います。

(※モーションは見えません)



Windowsではまだ試していませんが、

一般のXPあたりだと紙芝居並みかも...

そこまでじゃないか。



MACは大丈夫かな...

ただ、ブラウザはSfari専用です。

Flashにまともに対応しているのはそれだけなので

他のブラウザは動作がおかしくなるかもしれません。



ちなみにトップページだけです。

しかもおさわり程度、申し訳ない...


 ◯ 右下のボタンをクリック。

 ・シーンの変更(2種)

 ・中央画像の有無(1種)


シーンを変更すると選択出来る箇所が増えます。





少な! ペンギン





番号が書かれている箇所をロールオーバー&クリック!

クリックしても何も起こりませんけどね。



まぁ、テストですから、

本来お見せするものでもないんです。

制作風景を少し近い所から覗く感じですかね。

最終的には軽くさせる調整をします。





関係ないですが数日前、とある式があって、

そこで受付をしたんですが、もう一人の受付の人が

車の渋滞で遅れて来たんです。

ちなみに自分は電車で来ました。



到着してから申し訳なさそうに謝りながら

その日の行動や渋滞状況をこちらに熱弁。

車のキーを忘れて取りに行ってたとか、

本来左折出来るところが出来なかったり、

高速が30分の渋滞で... などなど。



黙って聞いていたせいもあり、

大きな布団が重なるように渋滞の熱弁が続くので、

これはもしかして...




フリか?
それはフリなのか?





きっとそうだ。

もういいよ、君の気持ちはわかったよ。

止めて欲しいんだよね?

君の責任じゃないって。

そういうフリなんだよね?

わかった。だから言うよ






こんな式のときは
電車がいいですね。
ぐすん






沈黙。

相手の気持ちに応えたトドメです。



最初はそんなこと言うつもりなかったですし、

別に遅れて来たことも何とも思ってなかったのですが、

そういうフリかな?って思ったら、おかしくておかしくて

思わず言っちゃいました。



式のスタートには間に合って良かったと思ってます。

もっと話したかったのかも。悪いことしちゃったかな...

まぁ、実際は自分の気持ちの整理をするために話し続けたんだろうな。



ん?

ってことは俺関係ないじゃん。

長い熱弁なら受付やってるこっちじゃなくて、別の人にして欲しい。

っていうか君は受付じゃないか。ぐでたま












TOP



エンディング保留決定!

やったね!



もう疲れました...



エンディングはよくわかりません...

まず曲が決まらないとどうしようもないっていうのもあるし...

そもそも自分が何をそんなに悩んでいるのかが一番の謎です。y’s




なので次のステップへ進めます。






トップページ作成です。

保存データのロード、エピソードセレクト、あとおまけも。

各エピソードをつなぐ作業に入っていきます。



ちなみに今までセーブ・ロード機能なかったんです。

即時プレイチェックが行えるよう、各エピソード単体で

動作させていたので、特に必要性を感じてませんでした。



今後イベントフラグなどの配列をこのトップページで管理することになり、

すべてをここから始めさせていくのが少々面倒ですかね。

結局1セーブはプレイされる方に怒られそうなので、

3セーブに変更しました。






何となく要素を収めてみました。

まだ作成途中で、バランスも配置要素も検討中ですが、

うーん... どうなんだ?





さぁ歌っていただきましょう!
今週第1位、アイさんで「EPISODE 1」。






歌謡曲かよ...

でもそんな感じに見えるw。 
てれ(苦笑)



自虐ではないのですが、自分の描いた絵に

ツッコミを入れられるのはいいことだと思ってます。

客観的、第三者目線が働いていることになるので、

気付きにくい変な箇所や違和感を早く発見出来ます。

あと、「きっとこんな風に言われるんだろうな...」 と

心の準備もでき、ダメージを抑える効果もあります。



実はこのロード・セーブ、つなぎの作業、結構心配だったんです。

テストも行わず、何とかなるだろうと思いながら数年、

不安が重なり続けて、うまくいかない状況が

何度も夢に出てきたくらいで、膝を落とした自分が

海の前で泣いていて、なぜか犬のポメラニアンに

慰めてもらっているのです。

確か名前は「おポメさん」。



いや、そんなことはどうでもいいんです。



つなぎの作業をしながら、各エピソードの未作成箇所や修正も

同時に行っていく予定です。