まんまるくまのADVゲーム制作奮闘記 -16ページ目



超やってます。

一日2時間くらいですが....

もう少しでエピソード5完成です。




打込みは終わりました。

演出と謎解きを分けて作っていて、

その2つを組み合わせて調整すれば

このエピソードは完成です。



スタートして半年ちょいくらいかな。

意外と早く出来たかも。

次回こそ完成動画です。





そうだ。

今後の作業の1つとなる、システム内の

セリフ音声の作成方法を決めました。

ファイル構成は、複数のセリフを1つのファイルにまとめて

CDのトラックのように分けて再生させます。





1ファイル(mc)内  (口パク xストップ oスタート)

セリフ 1                       セリフ 2        セリフ 3
|------------x-o------|--|-------------|--|-------

(文字がズレてたらスマソ)






基本一括録音のため、セリフ毎にカットする手間が省けるのと、

音質調整も一式で出来るのがいいです。

口パクさせない箇所の設定が面倒ですが、

そのくらいは気にしません。



ただ問題は容量です。

BGMもそうですが、mp3などの音ファイルが一番容量を使うので

最終段階はこの問題と格闘になると思います。

それでも音質は下げません。

絶対に。絶対だ。





どうかな... トト





あと音質調整は専用アプリで行いますが、

ノイズを数値化させ、ある程度除去値を

割り出します。

なるべくクリアな音質を目指すのと

声全体に統一感を出すために。



ちなみにゲーム内の効果音は逆で

あまりクリアな音にしていません。

味でいえば渋み、見た目でいえば雑多、

声でいえばハスキー、人でいえばおっさん。





おっさん?たこ焼き様





綺麗な音の場合、軽すぎてその場面まで

軽く見えるので、ノイズや雑味のある音を

重ねまくって、全体的に渋い音に仕上げてます。

(いろんな音を10個くらい重ねる感じですかね。)



まぁ個人的な好みですけど...

渋い!  カッケー!

みたいな。



クリアで綺麗なキャラの声と、

渋い効果音の組み合わせ。

いいね。




最終的に目指すところはどちらも





音に色気を出す。★






音の作成テーマです。

でもおっさんってなんだ...?



ネット上のフリー効果音を組み合わせて

作っているんですが、失礼ながら

日本サイトの音素材は求めている質と異なり、

量も少な目です。




海外サイトには良い音素材を出してるサイトが

いくつかあります。

お試しに1つ出しておきますね。

興味ある方はいってらっしゃいましまし。



http://www.freesound.org/




決して日本の音サイトが悪いということではありません。

文化の違い、洋楽と邦楽の違いみたいなもので

音に対する価値観が違うのです。

バリバリにディレイをかけた

臨場感重視の海外の音が好みなんです。



でも音に興味を持つことで、さまざまな見識が持てるなんて

思ってもみませんでした。

音は奥深い、だから興味深い。関取メガネ







ゴツい



どうしたらいいんだろう...

参考書のない宿題をやってる感じです。

しかも答えがない。

知恵袋に聞けば、教えてくれる人いるかな...

メカニックの描き方。

あぁ、もうダメかもわからん自分...







「何をそんなに悩んでいる、このアホたれは。」と

思う人は聞いてください。

ロボットのイメージが頭の中と全然違い、

でもシナリオを考慮するとこれが正しく、

でもそうしたくない自分が激しく突っ込んでくるのです。

頭の中のイメージを少しでも加えたいのですが、

どうしていいかわからない...



ちなみにそのイメージというのは、

ガンダムのガンタンク?みたいなゴツいものです。

でもガンタンクが宇宙を高速で飛んで行ったら

シュールでおかしいしですよね...

きっとアイデアを持った人や描きなれてる人なら

何かカタチにできるんだろうな。



いいやもう。

名前だけでもゴツいのにしようかな。

ゴードンとかゴウダとか。

それじゃジャイアンか。

あぁ、もっとゴツくてかっこいいの描きたかったな。




予想以上にうまくいかなかったですが、先に進めます。

システムに入り、エピソードを完成させます。

なので次はエピソード完成動画ですかね。




そう考えたら
ちょっと元気出て来た。
ねこさんあちゃー



がんばろ。




システム作業中はブログに出せるものがないため、

その間は声の考察みたいなのやろうかと思ってます。

あと、必要なものを準備していかないと。

台本とか、必要ならスタジオも(費用次第)。



台本なんて見たことない...

どうなっているんだろう...

せっかくなのでちゃんと作ろうかな...

表紙はカラーで。



まぁ、こんな一人で作ったど素人ゲームの

「声優やってもいいよ」なんて人いないかもしれませんが... ぱんださんあちゃー







嫌で嫌で仕方ない



メカニックやってるんですが、

何かもう... 色々と... 何だか...



本気で描きたくない。 ねこ



嫌で嫌で仕方ない....

苦手を通り越して描く気になれません...

でも描かなきゃ。

あぁ...








ブログを頻繁に書けば、

モチベーション上がるかな。

こうなれば




意地です。




苦手克服のような意地ではありません。

意地でもPCの前から逃げないという意地です。

うまい、下手はどうでもいいんです。

なので正確にはモチベーションじゃなくて、

クサビですかね。



本当はもっと強いパースかけたり、複雑な曲線で

描きたいのですが、今の技量でそんなことすると

ドツボります。

手や足、胴体の角度や位置、バランス、

変形後のそれぞれの位置... あぁ...

ツボツボです。酔っ払い箱男子







もっと汚したり、パーツを描かなくてはいけないのですが、

今は気分転換に背景を描き始めてます。

ダメだなぁ...

でも逃げないだけましか。



普通のマウスで描くことは限界なのかもしれません。

ペンを使いたい!

紙を使いたい!  紙に下絵を描きたい!

せめてマウスペンだけでも...

こんな縛り設けるんじゃなかった...



しばらくブツブツネガティブなこと言うかもしれませんが、

放っておいてください。



おやつでも食べれば気分くらいは良くなるかな。

あ、コロネあったな...





メカニック



とりあえずボイスイメージは今後も考えるとして

通常の制作へ戻ります。



苦手なメカニックをやります。

逃げたくても避けて通れないこの作業、

1ヶ月くらい悩んで頭の中でぐちゃぐちゃに

なったイメージを何となく描いてみました。







あははははははは。



へたくそ。リーゼント



元々メカニック絵には興味なかったしなぁ...

まいったなぁ...

まぁいいや。



ロボットです。

変形します。

ロボットであることはシナリオ段階から決まってて

作成するにあたり、パワーと安定感、そして推進力が必項だったので、

もろもろ考えたあげく...



うーん...



戦車みたいにもっとゴツい感じを出したかったのですが、

推進性を考えるとそうもいかない。

今までの絵柄もあるし...

2足も考えたのですが、シナリオ上不安定になるので

結局4足に...



うーん...



30分くらいでざざざっと描いたのもあるんですが、

細かな部分をもっと考えた方がいいんだろうなぁ...

やっぱ時間かかりそうです。

ダメだなぁ...



またしばらくもやもやな毎日が続きそうです。

ふぅ... 泣く








ボイスイメージ


koebuの皆様ようこそ。

このページはボイスイメージの参考ページです。

下記動画を参考にしていただければと思います。

良きお声をお待ちしております。





〔ボイスレコーディング用サンプル〕 参考動画です。




〉About Character

 レア 〈 REA : ray noare system 25 〉

 地球より遥か17光年離れた惑星フォートテナールの複合探査船

 スペースクラフトで出逢う。

 人工知能デバイスで、後に船内で見つけた人型アンドロイドへ移行する。

 責任感が強く頑固で泣き虫。

 マイペースだが、思慮深い。

 一部の機能や記録に不具合が起きている。




キャラ、ゲーム紹介動画の公開は終了しました。

ホームページにはあります。

http://www.geocities.jp/protocol_game/index.html


よろしくお願いいたします。

くま  ササッ