BGMについて
一気にエピローグまで。
調整・つなぎで残すところはエピソード4のみ。
難解広域迷路のエピソード4、
クリア方法がわかっていても難しい、
必ずどこかで行き詰まるめんどくさいステージ。
仕掛けが多いので、気を抜いた調整をすると
すぐにバグが出てきます。
調整が済み次第BGMへ。
全体で恐らく20〜30曲くらいになると思います。
初めの頃、アンビエントっぽい曲でまとめようと思ったのですが、
アドベンチャーゲームは手を止め、悩む時間があるので、
眠気を誘因させないよう、少しリズムを感じる曲にしました。
舞台となる宇宙によく合い、
なるべく会話の邪魔をしない。
洋楽です、映画っぽく。
ザ・スペースオペラ。
キャラ絵とモーション
エピソード4に入ってます。
後回しにしてた序盤のシーンの制作です。
謎解きシーンをやめて会話のみにしました。
突っ込みどころの多い絵ですが、
プラグスーツのガジェット展開シーンです。
見た目軽装となってますが、触るとカチカチです。
カチカチです。
宇宙へ飛び出し、いざ隣接船へ。
浮遊物が散乱しているため、相棒が速度や方向を計測し、
安全なルートで向かいます。
真空に対するヘルメットなしの構造について
科学的な根拠を何となくまとめていたのですが、
考えている自分が気持ち悪い
キーを打つ手が止まりました。
現実ではないですからね、あまり理屈っぽいのも夢がない。
でも言いたいことはあります。
ゲームのどこかに場所を設け、
キャラに説明させようかと思っています。
自分が語ると気持ち悪いのにキャラだと意外に悪くない...
不思議...
早く調整を終わらせ、声とBGMへ入りたい...
夏くらいに公開できるか... どうかな...
そうだ。
以前お世話になった「こえ部」が9月で終わるそうです。
サイバーエージェントさん...
まぁ、採算合わないのは見てわかります。
声優ブームが昔より穏やかになったのもありますかね。
でも声優さんはいつまでもあこがれの対象であって欲しい。
猫
絶賛ブラッシュアップ中です。
ゴシゴシ。
エピソード3終盤です。
予想以上の予想通りで、修正が半端ないです。
絵もそうですが、テキストの変更・加筆が多く、
時間たって読み返してみると、
何言ってんだコイツ、
的な箇所がわんさか出てくる。
こんな感じで創作の経験値が少ない自分にとって
このブラッシュアップは絶対作業と言えます。
自作ゲームを作っている人はわかると思いますが、
これをやるやらないでゲームの出来がまったく変わり、
やらなきゃ良かったなんて思うことはまずありません。
普段言葉を茶化す自分が言いきるくらい大切な作業。
見直せ!磨きあげろ!
必殺ブラッシュアップ!
遺言にしようかな...
そろそろ次のエピソード4ですかね。
プログラムをそこそこ理解してきた頃作ったので、
無駄に調子乗った、やんちゃなシステムになっているはず...
調整結構時間かかるな...
でもその次の最終エピソードはあまり変更がないので、
実質エピソード4の調整が終われば、まぁ...
そういえば、以前不思議な体験をしました。
夜中コンビニで飲み物買って出るといきなり猫が近寄ってきて
自分の足元に鳴きながらからみついてくるんです。
人懐っこい猫だ、どこぞの飼い猫か?
帰りずっとからみつきながらついてきて
さすがに家の前あたりで、そっと離そうとしても離れてくれない。
仕方ないんで強引に引き離すと、今度は急に走り出して、
自分のマンションの階段をかけあがり
ドアの前で待ち構えている。
俺の家のドアじゃん...
ちょっと気味悪かったので、
家のドアの前から猫を誘導するために
別のドアの前でドアを開けるそぶりをしたんですが、
猫は動かない。
知ってる、わかってる...
妙な恐さやよくわからない罪悪感、
かわいさからの同情なんかが頭の中をめぐりましたが、
とりあえず猫をかかえて離れたところでおろし、
ダッシュで家に入りました。
鳴いてる、にゃぁにゃぁ鳴いてる...
ドアの前で...
何で家知ってたのかは不明です。
俺に惚れたか? ストーカーか?
ペットOKな家なら、茶の一杯でも出したんですけどね。
それ以来その猫とは会っていません。
きっと次のターゲットに向かったんだと思います。
きっと。
あけましておめでとうございます。
1年は早いですね。
悩み、苦しみ、3歩進んで2歩下がる昨年でした。
では、毎年恒例の一言を言います。

さすがに今年は公開します。
やっと先が見えて来たこともあり、
スケジュールが組めそうなんです。
なので、もうしばらくだけお付き合いください。
そうそう、年末年始は旅に出てました。
富士山がキレイに見える場所に行き、
何か今年はいけんじゃねーの?って
フラグっぽいことをしぼしぼ考え、
祈り、ココロの拳を握りながら
うまい弁当を食べました。
きっと大丈夫。
きっと笑顔。
辛苦を求め、自分らしさと向き合う。
制作、創作とは何か。
様々な答えが導き出される年になると思います。
ということで、今年もよろしくお願いします。

※やっぱタイトル絵やっぱ変えました。
ダメだなぁ...自分...