現状報告と台本の続き
声優さま募集中!!
募集については下記アドレス先でご確認ください。
ご応募ココロよりお待ちしております。
〈 ※募集は終了しました 〉
*
声優さま募集の件で気になっている方もいると
思いますので少しだけ現状報告を。
応募来ております!
本当に感謝です。
応募を確認したとき、慌ててなぜか机の上を方付けました。
しかもすごくピカピカ。
そして多くのリツイートもありがとうざいます。
嬉しさによる高いテンションと同時に
ほっとした安堵感が出てくる不思議な感覚を感じています。
少ないですが報告はこんな感じですかね。
応募された方、これからご応募される方のため、
多くを語れない旨ご了承ください。
*
さて制作の続きです。
台本の制作は半分越えました。
読みやすく出来ているか?
・日本語書体で一番読みやすく美しいと思っている書体を使用。
・難しい漢字や英字にはカナのルビ付き。
・文字や挿絵は目に優しい青グレー。
・検索しやすいインデックス付き。
やったね!
全部自己満足。
まぁでも方向としては間違っていないと思うので、
ある程度「読みやすい」ってところには
そこそこ着地できるんじゃないですかね。
で、
どちらかと言うと本文よりもこの扉の方に
時間と労力をかけていました。
だってこっちの方がやってて楽しいし、
原画なんてあまり出す機会ないし、
それになんか懐かしくなって、もうね...
台本
声優さま募集中!!
募集については下記アドレス先でご確認ください。
ご応募ココロよりお待ちしております。
http://ameblo.jp/manmarukuma/day-20160719.html
*
制作再開です。
現在声優さまを募集していることから、
今までより女性の方に読まれているのかな?
であれば、ここはあざとく小洒落ていこうか。
台本制作です。
一般的な台本の仕様はネットで大体理解したので
それに比べてちょっとだけ特別なヤツを作ります。
Adobe Indesign
近年のあらゆる本、冊子は大体このアプリでデザインされていて
慣れればイラレより簡単、とにかく処理が早い。
制作でまさかこのアプリを使うとは...
まずはベースレイアウトフォーム。
本文の行間、文字間を読みやすくレイアウト。
基本色の黒(少しグレー)以外にポイント的な要素に
キャラのコンセプトカラーを使うことにしました。
単色でも良かったんですが、メリハリが欲しかったので
ちょっとだけ色を加えます。
あとは紙。
竹 尾
主流から特別なものまであらゆる紙が揃っていて
東京神保町のはずれにある紙専門店。
たまに行く好きな店です。
違う。
正しくは、
好きなラーメン屋に行った帰り道、
ついでに行く店です
中紙は何種か目処を立てていますが、表紙の紙だけ見当がつかないので
実際触ってみて、滑りにくい紙を選ぼうと思っています。
まだ制作中ですが、挨拶ページと、扉ページ。
ちょっとだけ特別な台本です。
結局小洒落たブログになっていませんねw
まぁ仕方ない、次は頑張ります。
声優募集開始
本日より声優さまを募集いたします。
〈募集期間〉2016年7月20日〜2016年8月31日
〈専用募集サイト〉http://www.geocities.jp/protocol_game/voice_offer.html
※初めての募集ということもあり、他所不備、不具合等により、
ご応募された方にご迷惑をおかけする場合もあるかと思いますが、
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
必要であればご活用ください。
〈ボイスレコーディング〉http://ameblo.jp/manmarukuma/entry-12181233390.html
こちらでも募集させていただいております。
◆募集屋*ComeOn!◆ http://come-on.rdy.jp/wanted/cgi-bin/yomi.cgi?mode=kt&kt=01_03
*
メール、SNS等から応援の言葉が届き、泣きそうです。
本当にありがとうございます!
募集における運用的な立場のため、直接ご返事はできませんが、
この場をお借りしてお礼申し上げます。
youtubeへ動画をアップしました。
ほとんど再生されないと思いますが、一人でも良いので
声優さま、そして声優を目指されている方へ届くことを願っています。
気になる方はどうぞ。
Youtube
公開終了しました。
本日次のページにいつものブログもアップいたしました。
お暇な方はご覧ください。
今後
何とか募集開始できました。
準備期間中はお祭りみたいで楽しかったです。
疲れてへろへろですが...
まぁ、限られた時間の中で可能な限り
やれるだけの事はしたつもりなので
万一うまくいかなくても、後悔はないと思います。
さぁ、切り替えて行こう、いつものように前のめりに。
で、
今後ですが募集が終わるまでに台本と、
レコーディング用の映像を制作します。
もし声優さんが決まったら、その方の貴重な時間をいただくので
せめて台本だけはしっかりと。
以前から台本についてネットで調べていましたが、
意外と仕様は様々で、セリフだけのものもあれば、
場面設定、イラストによるイメージまで事細かく
記載されているものもあり、恐らく映像の準備状況に
応じた内容になっているんですかね。
ただ、すべてにおいて共通するのは
読みやすさ
真っ白な紙は使わず少し落ちついた上質紙のようなもの、
文字は単色明朝、持っている手から滑り落ちにくいよう
エンボス調の表紙。
ならばそこに美しさを加味させますか。
美しさと、読みやすさを兼ね揃えた書体
本明朝新小がな
好きな書体の1つです。
黒100%の文字だと少々目にキツいので
黒85%、色の重さを削ります。
あとは行間、サイズ、文字間を丁寧に整えて...
あ。
どうしよう、このまま語ると気持ち悪い人になる。
引かれる前にやめます...
まぁ、結局バシバシメモったりするでしょうから
あまり意味ないかな...
でも何か一つアクセントになる要素を入れて、
喜んでもらえるような仕様にしたいですね。
どんなのがいいかな。
ボイスレコーディング用動画
※レア希望の方は可能であればティノのセリフもお願いします。
物語序盤、レアは機械であるため、ティノと同じ口調で語ることになります。
(必項ではありません)
※各キャラkoebuをご活用できます。
koebuへ投稿された方は、下記声優さま募集サイト内応募メールフォームに
その旨記載してください。
※募集詳細・キャラ詳細
〈 ※募集は終了しました 〉
[ レア ]
〔キャラセリフ〕 おまかせします。
「ずっと不安だったと思う... だから辛かったよね。」(第三者に向かって)
「でも大丈夫、きっと何とかなる。」(第三者に向かって)
「でしょ?」(主人公に向かって)
いや そんな無責任な...(主人公)(※このセリフは必要ありません。)
「そこは本心じゃなくても大丈夫だって言うところでしょ!」(↓すべて主人公に向かって)
「何でこんなときに限って頼りないのよ!」
「まじめか!」
(最後はツッコミ風?)
[ アイ ]
〔キャラセリフ〕 少し大人の女性、冷静な感じ。(すべて主人公に向かって)
「映像とはいえ私の胸を触ろうなんて、お前なかなか度胸あるな。」
「まさかレアにも同じことしてないだろうな?」
「もしやったらぶっ飛ばすからな!」
[ ティノ ]
〔キャラセリフ〕 淡々と丁寧な感じ。ナレーションのようなイメージ。(すべて主人公に向かって)
「それは酸化アルミニウムの結晶、コランダムですね。」
「主にサーバーなどの重要機器の外壁に用いられる非常に硬度が高い鉱物です。」
外壁(がいへき)/ 用いられる(もちいられる)/ 硬度(こうど)/ 鉱物(こうぶつ)
硬い鉱物? 素材としては良さそうだな。(主人公)(※このセリフは必要ありません。)
「そうですね、利用価値は様々です。」
「たとえば金属イオンが組み込まれるとルビーやサファイアになりますから。」
※募集は締めきりました。
たくさんのご応募ありがとうございました。