新入生の皆さんこんにちは! 対面新歓期間が終わり、授業も始まりましたね

履修に頭を悩ます部員がちらほら見られ、もはや春の風物詩です

 

さて、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?サークルもある程度目星をつけ、絞り込みをしている頃でしょうか・・・?

 

 

そんな皆さんに朗報です!

 

今回はサークル探しをしている人にピッタリのイベントを紹介します!

その名も「新歓コンサート&楽器体験教室」!

 

 

オーケストラ編成での演奏を聴いてみたい!

実際に楽器に触ってみたい!

新入生同士で交流のきっかけがほしい!

マンクラについてもっと知りたい!

 

一つでも当てはまる人は要チェック!

 

 

日時 4/16(土)、24(日) 13:00~

 

当日は御茶ノ水駅or神保町駅に13時に集まっていただき、そこから倶楽部の練習室まで部員が案内します!

 

 

  第一部 新歓コンサート Re:

 

13時30分ごろからまずは先輩部員によるミニコンサートを行います!

曲目は「ドラゴンクエストより 序曲」やジブリの名曲を集めた「郷愁のジブリメドレー」のほか、倶楽部が得意とするナンバーを多数お届けします! 曲目は当日のお楽しみ!

 

我々「マンドリン」倶楽部という名前ですが、使用楽器はマンドリンに留まりません!

他にもギターやアコーディオン、シンセサイザーやエレキベース、ドラムに多彩なパーカッション…と、オーケストラには珍しい楽器まで様々!実際に演奏を聞きながら自分のやりたい楽器を見つけてみてください

 

 

 

 

  第二部 楽器体験教室

 

新歓ミニコンサート終了後は、お待ちかね!実際に楽器を触ってみましょう!

マンドリン系リズム系(ギター・パーカッション)の2回に分けてどちらも体験してもらいます!

希望者には、アコーディオンやドラム等の珍しい楽器を体験することも…?

 

どちらの楽器も、初心者でもすぐに音を鳴らすことができるので、心配ご無用!部員や新入生同士ゆる~く雑談しながら楽しみましょう!

全体では、16時ごろに終了予定となります🙌

 

また、この日を通して「もう少し楽器を触ってみたい!」「マンドリン倶楽部に実際に入りたい!」と思った方には、さっそく楽器貸し出しも行います!体験したその日に、いきなり楽器を持って帰ることができるのでぜひご検討を!

 

 

貸し出し対象楽器はマンドリンorマンドラorマンドセロorギターになります!

最初のパートナー選びに緊張しますね・・・チュー

 

Q:このイベントに参加したい場合はどうすればいいですか?

A:希望参加者は公式LINETwitterInstagramのDMでお気軽に「参加希望です」と一声おかけください!

 

 

Q:一人で参加しても大丈夫ですか?

A:大歓迎です!マンクラを通じて新たな友人を作りましょう!

 

Q:開始時間に間に合いません or 途中で抜けなければいけなくて...

A:途中での入退室も可能です!気軽に相談してください!

 

 

Q:このイベントは、入部するにおいて参加必須ですか?

A:参加しなくても入部できます!入部希望者には、別途楽器の貸し出しなどを行いますので、今回都合が合わず参加できない方も各種SNSからご連絡ください!

 

Q:楽器貸し出しにお金はかかりますか?

A:完全無料です!ただし、楽器の管理を行う関係で学籍番号などをお聞きしますので、希望する方は学生証をお持ちください!

 

 

 

公式LINEこちらから!
Twitterこちらから!
Instagramこちらから!

 

 

 

 

部員一同、新入生の皆さんの参加を心よりお待ちしていますスター

written by captain

 

皆さん、こんにちは!

ブログ再開はエイプリルフールかもと言ったが、あれは嘘だ!

今後も様々な情報を発信していくのので、これからも応援よろしくお願いしますおねがい

 

さて、昨日から4月ということで新歓活動もスタートびっくりマーク

本日は新入生に向けて、マンドリン倶楽部の新歓活動をご紹介笑ううさぎ

和泉、生田、中野の3キャンパスにてブース設置しているのでぜひお越しください!今後の予定も最後にお知らせしています。

 

 

画像

マンドリン俱楽部ではブース設営のほかにも新入生のみなさんの入学をお祝いしてのパフォーマンスも行っています!

早速昨日は中野キャンパスにて新歓コンサートを行いました!

 

今回、演奏した曲目は以下の通り

    

1.丘を越えて(マンクラ テーマ曲)

2.アルデバラン

(朝ドラ「カムカムエヴリバディ」主題歌)

3.OZ(TVアニメ「王様ランキング」EDテーマ)

4.憩いの街角(ドラゴンクエストⅦより)

5.春愁(Mrs.GREEN APPLE / 卒業ソング)

6.Soulコブラツイスト~魂の悶絶~

(桑田佳祐 / 映画「浅草キッド」主題歌)

 

フルート+弦楽器のアンサンブルでお送りしましたルンルン

 

 

これは裏話なのですが、今回の中野新歓コンサートの曲目は新3年生による編曲!春休みの合奏練習の裏での準備となり忙しい中でも、めちゃくちゃいい編曲ばかり!感涙

 

演奏時間帯がちょうどお昼ということもあり、テスト終わりの新入生がたくさん来てくれました!やっぱり人前で演奏するのは緊張しますが楽しいものですね

聞きそびれた人もご安心を、まだまだやります新歓コンサートグッド!詳しい情報は最後に載せています~

 

ブースに来てくれた新入生もありがとうございます!グッ


 

初めにもお伝えしたとおり、ブースは和泉 生田でも展開中~

 

 

本日の和泉キャンパスでは、グラウンドにて展開!実際にマンドリンも用意しており、触ってみることもできます!

 

画像

こちらは生田キャンパス!期待の新人、2年男子の2人がお出迎え飛び出すハート

右側の彼が持っているのはエレキベースマンドリンのほかにも様々な楽器があります!

 

明日は日曜日なので、対面での新歓はお休み…(SNSからの質問はジャンジャン募集中ですよ!)

月曜からの日程、場所はこちらです!

 

 

  和泉

 

4日(月)メディア棟 M406  &教室企画 リエゾン棟(13時まで) L2教室

5日(火)グラウンド ブース番号C36 &パフォーマンスエリア

6日(水)グラウンド ブース番号C36&教室企画 リエゾン棟(13時まで) L3教室

 

スター教室企画では、ミニアンサンブルや楽器体験教室を行います!スター

実際に演奏を聴き、楽器を触れる大チャンスです!もちろん、学部の先輩への相談に訪れるのも良しウインクガイダンスまでの暇つぶしや休憩にもぜひどうぞ~

 

 

  中野

 

6日(水) ブース出展 6階プレゼンスペース

 

 

  生田

 

4日(月) ブース出展 学生会館3階学生ラウンジ(ブース番号31)

 

 

 

 

  マンクラ新歓、お得情報びっくりマーク

今回の、中野新歓コンサートを聞きそびれた皆さん!今度は全員参加の大編成で、魅力120%の演奏を聞けます!

 

5日10:00から 和泉キャンパス パフォーマンスエリアにて新歓コンサート開演決定!

 

(演奏は10:10開始予定。最前列の特等席の争奪戦に備えてご準備を!)

 

新入生の誰もが知っているような名曲達を、マンクラの最たる特徴でもあるバラエティ豊かな楽器にフィーチャーしてお届けチョキ新入生の皆さんは、この1日でマンクラの全貌を知ることになるでしょう…。真顔

 

乞うご期待!

 

 



written by captain

皆さん!お久しぶりです!!ついにこの日がやってきました…

 

ゴゴゴゴゴゴゴゴ…

 

 

 

 

「あ、あれは…マンドリン!?」


「いや、これはマンクラの公式アイコンか!?」

 

 

「こ、これは…!!」

マンクラ100周年だ!!!!」

 

 

 

…と、いうわけで壮大なオープニングとなりましたが、明治大学マンドリン倶楽部は、なんと、今月で100周年を迎えました!!

(4月1日ですが、エイプリルフールではありませんよ?)

 

ここ2年は、新型コロナウイルスの影響で多くの演奏会が中止となり思うような活動ができず……。

しかし!今年は100周年ということもあり、たくさんの演奏会を予定しております!詳しくはこちらより、スケジュールをご確認ください。

 

世界中の人々から注目を浴び、愛され続けて14年

更新は今か今かと期待されてきた『マンクライフ』も、100周年を機に、ついに夜明けを迎えました。

我々、100代目の4年生で意を決し、伝説の遺産マンクライフの鍵を求めてアマゾンまで探検に出た甲斐がありました。💎✨🔍

今までもブックマークを外さずにいてくれた皆様、本当にお待たせいたしました。😭

 

 

マンクライフ、再始動!!

 

 

 

 

未だ先の見えぬコロナ情勢ですが、今年は定期的に更新し、これまでのような「活動記録」に加え、演奏会に関わる豆知識や、新入生に向けたPR、さらにはマンクラの日常風景などを皆さんにお届けしていきたいと思います🙌(こちらはエイプリルフールかもしれませんね?笑)

ではまたみなさん、次回の更新で👋

 

 

Written by WebMaster

皆さん、あけましておめでとうございます。鏡餅

2020最後の投稿です~(1月7日)

 

12/19(土)クリスマスコンサート!!

クリスマスということで、会場全体を着飾って演奏会を行いました!

定番のツリー

サンタ炎&サンタっぽいコート🏍

会場も飾り付け。やってると楽しいUFO

楽器も。弾けないよ~スライム

 

曲目はもちろんクリスマス!もろひとこぞりてや山下達郎のあの曲を演奏。今年流行った曲も演奏しました。

 

会場と舞台裏にはそれぞれこんなものが

 

演奏会終了後、4年生は先輩後輩からプレゼント🎁

 

今回の演奏会は内容を絞り込み、安全な演奏会を第一に企画しました。お客さんからは、今回は行けないけど来年も活動続けられるよう頑張ってというメッセージもいただきました。OBOGや部員、スタッフの皆様のご協力のおかげで無事に終えることができました💛

 

2020振り返りします赤ちゃん

 

2月、例年通りに合宿してました。マスクもせず、インフルを心配していました。演奏旅行先のゲスト歌手の曲に苦労していたような覚えがあります。一つ前のOBOGも来てくれました。苦楽ありのいつもの合宿おじいちゃん

 

3月は春演が中止になったので、ひたすら新歓の準備。オンライン新歓にそなえ、SNSを中心に準備を進めました。 4月からはオンライン新歓&オンライン練習。演奏コンテストをしたり、たまに遊んだりと緩みすぎずきつすぎず活動を続けました。

腕を落とさず、新入生に飽きられないよう心掛けていました。

この間、前期の定期演奏会、夏の演奏旅行が中止になり、いよいよ演奏会できないのではと焦り始める💦

 

11月 紆余曲折ありまして、後期の定期演奏会を行う運びとなり、鷺沼に練習場を借りての準備期間を過ごしました。

本番第二部

前例のない状況で、決めなければならないことが沢山あって大変でした。ですがOBOGの皆様など多くの方の協力もあって、本番当日は演奏に集中することができました。

 

12月 トップ交代演@勝浦波

 

毎年演奏会をさせていただいている勝浦では、なんとか演奏会にこぎつけることができました。

4年生は定期演奏会で晴れ舞台を終えましたが、今度は次期のTOPのために一部交代しての演奏会を行いました。

本番に強い代です。来年もよろしくお願いします。おせち

 

クリコン、年越し~今に至る門松

 

ご愛読ありがとうございました

 

表立った活動は少ないですが、その裏で多くの壁にぶつかったり新たな試みを始めたりなど、良くも悪くも刺激的な一年でした。1月の今でも先の見えない状況ですが、今年の経験を活かして来年もできる活動を行っていきたいと思いますので、皆様の応援をよろしくお願いします!!

 

by webmaster

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様お久しぶりです!

11/7 に定期演奏会を開催しました!

(リハです)

ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。開催から二週間、特にトラブルもなく、無事成功に終わったと思います。

 

今回は開催までの日々を振り返っていこうと思います。

[10/25~]鷺沼にて練習開始 

明大の練習室の代わりに、開設前の他大学施設をお借りしての練習でした@神奈川県鷺沼

普段の練習場より広く、開設前なだけあってピカピカでした。日帰りで合宿しているような気分でした。大きな楽器はOBの方から拝借させていただきました。ありがとうございます。

 

パーカッションも集まって練習です。

 

駅から徒歩20分、バス使うか迷い所

 

[10/28] 校歌プロジェクト&練習お休み

明治大学校歌が初めて演奏されてから今年で100年目!ということで御茶ノ水キャンパスで特別公演を行いました。無観客、ライブ中継で応援団を始め様々な団体が参加しました。出演しない部員はお休みの日としました。

マンドリン倶楽部は校歌+古賀メロディを演奏しました。

 

明治大学ハーモニカソサエティーの皆さんとも共演しました。異色同士のコラボ

 

[10/29~]練習再開

練習も中盤に差し掛かり、細かいところを詰めていきます。

来年の指揮者も練習

 

[11/6]前日準備

今年は感染対策をはじめ設営の作業を開催前日にさせていただきました。

 

眠そう・・・

 

作業後、新入生はマンクラのバッジを受け取り、晴れて舞台へ

できるだけ距離をとりつつね

 

[11/7]定演当日!

準備万端で、当日を迎えました!

お客様には分散してご来場いただき、多くの方にご来場いただきました。またOBOGをはじめ多くの方に協力を頂き、消毒や整列作業等スムーズにこなすことができました。

 

第2部の本番前です。楽しみ。

 

にっこりグラサン

 

解散~お疲れさまでした!

4年生にとっては悲願の演奏会でしたし、私自身も非常に楽しませていただきました!コロナ禍ではありますが、比較的控えめな時期に開催でき幸運だったと思います。今後の予定はまだ未定ですが、クリスマスコンサートに向けて準備を進めております!先日プログラム(仮)が決まりました。今後も応援よろしくお願いします!

 

by webmaster