今年も残るところ約1ヶ月。

時が過ぎるのは早いなあと思っているそこのあなた!12月にビッグイベントがあるのは勿論お忘れではないですね?

 

そう、クリスマスクリスマスツリーです!

 

街にも少しずつクリスマスムードが漂い、イルミネーションがきれいな時期になりましたね。

明治大学駿河台キャンパス近くの、東京駅でも既にライトアップが始まっています二重丸

↑丸の内イルミネーション2022 来年2/19まで行われるそうです!

 

1年に1度のクリスマス。皆様は何をするか既にお決まりでしょうか・・・?

 

・久しぶりに家族と過ごしたいけど、どんな場所で過ごそう・・・

恋人とデートを予定しているけどまだ場所が決まっていない・・・

友達とクリスマスパーティーを開く予定だけどなんか刺激が欲しいなあ・・・

 

そんなあなたにお勧めのスポットをご紹介いたします!

場所は有楽町駅から徒歩3分!読売会館7階!

 

マンクラファンならもうこの時点でお気づきですね・・・?

 

今年もやります!

 

クリスマスコンサート2022!

 

 

 

 

 

場所 よみうりホール(有楽町駅から徒歩3分 読売会館(ビックカメラ)7階)

 

開場 17時~

 

開演 17時30分

 

今回の見どころはこちら!

 

 

①涙なしには見られない?心温まるサンタとトナカイの物語

 

クリスマスコンサート第1部では曲間に劇を行いますクリスマスベル

選抜されし部員たちによるもう一つのクリスマスストーリーをお楽しみください。

 

【ストーリー】

来たるクリスマスに向けてせっせと働くサンタとトナカイたち。しかしクリスマス当日にサンタの姿が見当たらず・・・?

困ったトナカイたちはサンタを探しに世界を駆け巡ります。

 

 

②一年を飾る集大成!MUMC Last Concert ~100th Special Edition~

 

続く第2部では古今東西あらゆるジャンルを寄せ集めた名曲をお届けします。

曲の中身をちらっと紹介いたします!

 

・あの有名ミュージカルロマンス映画の名曲をメドレーで

・こんなに月が蒼い夜は・・・ オシャレなワルツをジャズ風で

・マンクラと言ったらこれだね!前奏が長いマンドリン曲といえば・・・~クリスマスエディション~

パーカッションが燃え滾る!ラテンナンバーからこの曲!

 

などなど,プログラムは乞うご期待オーナメント

 

 

③今年を仮装で振り返る!仮装メドレー2022

 

クリスマスコンサートの代名詞ともいえる仮装メドレーも勿論やりますピエロ

長いようで短かった今年もいろいろなニュースがありました。あんなものからこんなものまで!?

部員たちが仮装と一緒に今年を振り返りましょう!

 

 

 

 

 

今年のクリスマス、どうせなら過去最高のものにしてみませんか?

大切な人と演奏を楽しみ、有楽町でオシャレなディナーを食べ、東京丸の内の素敵なイルミネーションを見ながら聖なる夜を過ごす…

これがマンクラの一押しクリスマスプランです!

 

チケットご注文方法はこちら!

 

注文開始日 11/24 13時~

(注文方法による座席の不利益は生じません)

 

☆WEB注文(推奨)

こちらのフォームにてご注文下さい!

 

☆メール(推奨)

以下のメールアドレスに

①氏名

②注文枚数

③チケットお届け先住所

④連絡先(電話番号)

をご連絡ください!

 

注文用メールアドレス→

ticket.mumc@gmail.com

 

☆郵送

以下の情報をご記載の上、当倶楽部住所(101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 明治大学マンドリン倶楽部 宛)

までご郵送ください(形式は封筒、葉書、チラシの注文シート、どちらでも可)

 

☆電話

当倶楽部携帯(090-8018-6466 平日13時から17時)までお電話ください。

なお、毎年ご好評につき電話回線が込み合いますので電話がつながりにくい可能性もございます。ご了承ください。

 

☆支払いについて

チケット郵送時に同時に郵便振替用紙を送付いたします。そちらに記載の口座にお振込みください。
(チケット郵送は12月以降の発送を予定していますのでお待ちください)

 

皆様のご来場お待ちしております!

 

written by concert master

 

 

こちらの記事では第191回定期演奏会 第3部~名曲アラカルト~の紹介をいたします!


 

 

 

 

  op 八木節

 

 

第3部オープニングを飾るのは群馬県民謡から!群馬出身の学生指揮者曰く群馬県民なら誰でも踊れるそうです。100点

日本の祭り音楽×マンドリンという想像もできない組み合わせですが、非常に面白い曲となっています。

途中の酒樽日本酒ソロにもご注目!

 

 

 

  1時代メドレー(時代~少年時代~学生時代~青春時代)

 

 

その名の通り、各時代を彩った名曲を一つのメドレーにまとめました!

 

まずは過去の演奏会のアンケートでも要望が非常に多かった中島みゆきの「時代」から。

そのあとは少年、学生、そして最後は青春、と懐かしきあの頃を彷彿とさせるような仕上がりとなっています。

 

 

 

  2ひまわり

 

 

少し雰囲気を変えまして、今度はマンクラでもおなじみ映画音楽から。

映画「ひまわり」は1970年に初公開され、日本でも大ヒットした大名作。

第二次世界大戦後、行方不明になった夫を探し求めていたジョバンナがひまわり畑の先に見たものとは・・・

マンドリンとの相性抜群の名曲です。

 

 

  3美女と野獣

 

 

劇団四季が今年10月に公開することでも話題となっている、ディズニー映画「美女と野獣」よりテーマソング

マンクラといえばドラム!エレキベース!といったラテンのイメージが強い方もいるかもしれませんが、装いを新たにマンドリンtopフィーチャーのアコースティックスタイルにて演奏いたします。

コンマスの美しいトレモロに酔いしれることでしょう お楽しみに飛び出すハート

 

 

  4スポーツショウマーチ

 

 

NHKのスポーツ中継でおなじみ!

原曲は管楽器で演奏されているのですが、マンドリンで演奏してもピッタリなんですねこれが。

聞いている側はその軽快なリズムに心躍ること間違いなしびっくりマーク

最新CD「アルテマンドリーノ」にも収録されているのですが、こちらも大人気となっています。

ご注文はこちらから!八木節も収録されています

 

 

  5マンボメドレー

 

 

マンクラを語るにはやっぱりラテンは欠かせません。過去の演奏会でもラテンの中で特に人気が高いこの曲をご要望にお応えして演奏いたします!

曲の中身はマンボNo5 とエルマンボ の有名マンボ二曲メドレーとなっています。

 

 

 

 

  6望郷の古賀メロメドレー

 

 

マンクラを語るには(二回目)やっぱり古賀メロは欠かせません。

倶楽部の創始者 古賀政男先生は非常に多くの名曲を作曲し、昭和歌謡界に大きな影響を与えました。

その中から今回お送りするのは「緑の地平線」「人生の並木道」「サーカスの唄」「誰か故郷を想わざる」をメドレーで。

 

 

 

 

  7津軽第5番(改訂版)

 

 

春の定期演奏会で大人気を博した、甲斐靖文先生作曲「津軽組曲」には実はまだ続きがあります。

その名も「津軽第5番」

過去の演奏会でも何度か披露されてきましたが、今回お届けするのはなんと100周年仕様の【改訂版】

曲中のマンドリン、マンドラのソロの掛け合いに乞うご期待!

 

 

  8今欲しいのは

 

 

ここからはテノール歌手 角田和弘さんをお呼びしての演奏となります!

角田さんが歌う1曲目は甲斐先生が過去に作曲したこの曲から。

実はまだ角田さんとの歌合せをしていないのですが、インスト演奏だけでも甲斐先生のその作曲の地震はうかがえます。

 

 

 

  9帰れソレントへ

 

 

マンドリンのふるさとイタリアの民謡でおなじみ。やっぱりマンドリンの音色はイタリア音楽とぴったりです。

そのメロディは有名ですが、意外と歌詞は知られていなかったりするんですよね~

 

 

  10影を慕いて

 

 

「丘を越えて」に並んで倶楽部の原点とも言える永遠の古賀メロディを角田さんの歌声で。

弦楽器の哀愁漂う旋律と、切なくもダイナミックな歌声のコラボは絶妙なものとなっています。

 

 

  11time to say goodbye

 

 

100周年記念演奏会 ラストを飾るのは世界の名曲から。(邦題「君と旅立とう」)

曲名を日本語に直訳すると「別れの時」ですが、この曲は別れではなく、新たな旅立ちの意味を持っています。

マンドリン倶楽部の100年の歴史の集大成に、さらに新たな一歩の踏み出しにピッタリな曲です。

 

 

 

以上、創部100周年記念 定期演奏会曲目でした!

 

当日販売の席もご用意ございますので、是非ご来場ください!

 

皆さまと会場でお会いできることを楽しみにしております。

 

 

 

お待たせいたしました!

定期演奏会第1部の曲目をこちらのブログ記事にてゆる~く紹介していきます!

 

定期演奏会の概要&申し込み方法は前の記事をご覧ください!

 

 

 

 

  op 校歌

 

 

明大マンクラのオープニングといえばやっぱりこの曲!春の定期演奏会同様チューブラベルを用いた特別仕様にて演奏します。

なお、チューブラベルの音色のことを倶楽部内では「明けの鐘」クリスマスベルと呼んでいるのはここだけの秘密ですキョロキョロ

 

 

 

  1行進曲「丘を越えて」

 

 

今年で明大マンクラは100周年!長い長い歴史の中、倶楽部のテーマソングが誕生しました音符

その名も古賀メロディー「丘を越えて」

1931年に藤山一郎によって発表され以降、マンドリンの名曲としても名をはせてきました。

明大マンクラを語るには欠かせないこの曲を今回は「行進曲」アレンジでお届けします走る人

通常verとはまた異なった曲調にご期待あれ

 

 

  2 喜歌劇 メリーウィドウより ワルツ

 


続いてはオペラの名曲から抜粋。1905年に発表された「メリーウィドウ」からワルツをお送りします結婚指輪

「メリーウィドウ」とは日本語で「陽気な未亡人」の意。

マンドリンのきれいな音色で奏でられる、美しくてどこかはかない旋律は聞いた人を虜にしてしまうでしょう!

 

 

  3 津軽「夏」

 

 

明大マンクラを語るにはこの曲もやはり欠かせません。

二代目音楽監督 甲斐靖文先生作曲 津軽の四季をモチーフにした「津軽組曲」の中から抜粋して「夏」をお届けします。

「津軽組曲」は春の定期演奏会でも「春」「夏」「秋」「冬」を演奏したのですが、その中でも特に反響が大きかった「夏」を皆様のご要望に沿って演奏いたしますニコニコ

マンドリン及びマンドラの力強いソロにご注目!

 

 

  4 明治大学讃歌 「希望あふれて」

 

 

数々の功績を残されてきました甲斐靖文先生ですが、明治大学創立120周年の際明治大学功労賞を受賞されましたお祝い

その際に返礼として寄贈されたのがこの曲です。

明治大学での様々な青春の思い出を爽やかな曲調でお送りいたします。

 

 

  5 メドゥランド

 

 

「メドゥランド」と聞いてピンとくる方は少ないのではないでしょうか。

この曲はロシア民謡「ポリシカポーレ」を原曲に、新たに作曲された一曲です。

男声合唱団のバックコーラスも相まって、「ポリシカポーレ」のお馴染みのメロディが想像以上に壮大なものに変化しています。

第1部の一番の目玉といってもいいでしょう。

 

 

  6 トゥーランドット 「誰も寝てはならぬ」

 

 

第1部最後を飾るのは角田和弘さんによる、オペラの名曲から。

別名「ネッスンドルマ」としても有名なこの曲はテノールの名アリアとして知られています。

マンドリン倶楽部の大勢の演奏+合唱団のバックコーラス+角田さんの大迫力の美声=最強です。言葉で言い表せない感情がこみ上げてきます。

 

 

 

 

以上、第1部の曲目紹介でした!

続いての記事は3部の紹介です!

併せてご覧ください!

長い長い夏もやっと終わりを迎え、秋の訪れを感じる日々になりましたね!

 

秋といえば、食べ物、読書、お昼寝、そして何より芸術音符ルンルンに適した季節だといわれますね。

 

 

……おや、もしや画面の前のあなたはまだどんな秋にするのかお悩みではありませんか?

 

そんなあなたに朗報です!私たちマンドリン倶楽部は秋を充実させるスペシャルイベントを開催します!

 

その名も・・・

 

  明治大学マンドリン俱楽部 
創部100周年記念
第191回定期演奏会 

~青春よ、永遠に~

 

 

 

 

11/5(土)日本青年館ホール

昼の部  開場 13時 開演 13時30分

 

夕方の部 開場 17時 開演 17時30分

 

チケット注文は『こちら』から

受け付けています!

 

今年もやりますよ~!秋の定期演奏会クラッカー

 

春に引き続き今回の定期演奏会は

創部100周年記念!お祝い

 

「今回の定演のここがスゴイ!」3選をこのブログにてお伝えします

ブラウザバックの前にぜひ一度こちらをご覧くださいお願い

 

 

  ①100周年記念!大規模オーケストラの実現

 

春の定期演奏会で初実現した100人(超え)のオーケストラの感動をもう一度100点

 

今回も第1部では現歴代の実力派OBの先輩方にご出演いただき、大編成での演奏が決定しましたロケット

 

さらに今回は特別仕様!明大グリー倶楽部OB(駿河台倶楽部さん)のバックコーラス、さらには世界的に名を馳せたテノール歌手角田和弘さんにもコラボ出演していただきまして、春を超える演奏をお届けしますチョキ

 

 

  ②古今東西 和洋折衷 世界の名曲を「アラカルト」

ここ数年に定期演奏会にお越しの方にはもうお馴染みですね。第3部は「名曲アラカルト」と称して名曲の数々をお届けします!

曲目はこの次の記事にてご紹介するのでそちらも是非ご覧ください!

今回演奏する曲目をカッコ良く紹介すると・・・

「マンドリンで織りなす幻想的空間」

「倶楽部の祖 古賀政男先生の名曲綴り」

「ぶち壊せ!マンドリンの常識!」

などなど。名曲をラインナップしています。お楽しみに~爆  笑

 

 

  ③涙なしには見られない!卒業演奏

こちらも毎年秋の定期演奏会に来ていただいた方にはお馴染みですね。

第1部の100人演奏が終わると雰囲気がガラッと変わりまして今年度卒業する4年生一同によるアンサンブル演奏をお届けします。

今年は マンドリン2人、マンドラ、ギター、の4人による本格的弦楽四重奏をご披露いたします。

使用楽器が多彩な明大マンクラにおいて、本格弦楽合奏の場はかな~りレアですうさぎ

(申し訳ありませんが、第2部の曲目は当日のお楽しみ!)

 

第2部の最後を飾る倶楽部名物、後輩部員の合唱のもと演奏される「さらばわが友」にもご注目!

 

 

昼の部S席はすでに完売となっておりますが、まだまだ昼の部のA席、夕方の部のチケットは大好評発売中です!

 

直前の注文になりますと、ご用意できない場合もございますので、ご注文はお早めにあせる

申し込みはこちらから!

 

・ウェブ (推奨)

こちらのフォーマットにご記入をお願いします!

 

・メール(推奨)

ticket.mumc@gmail.com まで

「お客様氏名・昼の部or夕方の部、希望枚数、チケット発送先住所、電話番号」をご記入の上、注文の旨をお伝えください。

チケット受付完了後、担当の者から折り返しメールを送信します。

 

 

・郵送

〒101-8301

東京都千代田区神田駿河台1-1 マンドリン倶楽部 行

こちらの住所に

「お客様氏名・昼の部or夕方の部、希望枚数、チケット発送先住所、電話番号」をご記入の上、郵送をお願いいたします。

チケット発送をもって注文完了といたします。

※倶楽部に郵便物が届いた段階で希望する座席が売り切れてしまった場合は担当者から座席振替のご案内をさせていただきます。何卒ご了承ください。

 

・電話

090-8018-6466(平日13時~17時)

チケット受付による電話対応の為、回線が込み合いお電話がつながりにくい恐れがございます。

可能な限りインターネット・メール注文にご協力ください。

 

 

皆さまに演奏会でお会いできることを楽しみにしております!

創部100周年の歴史から、次の世代へ歩みだす世紀の瞬間をとくとご覧あれ。

 

written by captain

ひとつ前の記事に引き続き、今回は第二部の曲目紹介となります!更新が遅くなりすみません💦

 

テーマはずばり「名曲アラカルト」 

ゲストに菅原洋一さんと京谷弘司さんをお招きして世界各国、あらゆる時代の名曲を演奏いたします!

 

 

 

 TODAY'S
 
第2部 名曲アラカルト

 

 

・・・ちなみに「アラカルト」ってどいう言う意味かご存じでしょうか?

アラカルト(仏: à la carte)とは、献立表から好みに応じて一品ずつ注文する料理のこと」(wikipediaより引用)

という意味です。

要するに「厳選されし名曲をピックアップした曲集!」くらいに考えていただければOKです!

 

 

op サルサ東京ラプソディ

古賀メロディーでおなじみ「東京ラプソディ」をラテンのリズムでお届けします。マンクラでは過去の演奏会で何度も演奏している人気の一曲です。

実は昨年秋に行われた、定期演奏会の締めを飾った曲でもあります!

 

 

2 懐かしの歌声

古賀メロディーからもう一曲「懐かしの歌声」をお届けします。こちらも過去の演奏会では根強い人気を誇っており、マンドリン倶楽部には欠かせない名曲です。

 

 

3 マンドリンセレナーデ

今度は映画「ニューヨークの王様」より、映画音楽をお届けします!

セレナーデとは日本語で「小夜曲」を指す言葉です。マンドリンの美しいソロにご注目!

 

 

4 第三の男

続いても非常に有名な映画音楽より一曲お届け!

マンドリンに引き続き、今度はギターのソロ演奏にご注目!軽快なリズムで体が動き出すこと間違いなし。

 

 

5 イマジン

ジョンレノンによって作曲された不朽の名曲です。社会情勢が不安定な今だからこそ、マンドリン倶楽部は音楽の力で平和な世の中を希求します。

 

 

6 ラテンメドレー(マンボとチャチャチャ~ランバダ)

続いてはマンクラ十八番のラテンの名曲。

1曲目は「マンボとチャチャチャ」

マンボのリズムとチャチャチャのリズムが交互に表れ、まさに「おいしいところどり」ともいえる面白い曲です。

 

2曲目は「ランバダ」

30年前に大流行した名曲です。5/14に放映された、テレビ番組「千鳥かまいたちアワー」内において、【今のテレビにはランバダが足りない!?】という企画があったそうです。そうです、マンクラは流行の最先端を狙っているのです!

 

 

7 青春のフォークポップス22曲メドレー

注目すべきは22曲、演奏時間10分という圧倒的なボリューム。数々の名曲の美味しいところを一曲に濃縮した、なんとも素晴らしい編曲のメドレーです。

ちなみに甲斐先生曰く、編曲は非常に大変だったとか・・・  

 

 

8 マンボ・デ・メイジ

甲斐靖文先生作曲の「マンドリン俱楽部応援歌」です。

一度聴いたら耳から離れないメロディーをお楽しみください!

 

 

9 ボレロ「悲しい酒」

美空ひばりの名曲「悲しい酒」をボレロのリズムで。

原曲の哀愁漂うメロディーの良さを活かしつつ、新たなラテンの名曲に生まれ変わりました。

 

 

10 リベルタンゴ

タンゴの名曲をバンドネオン奏者 京谷弘司さんをフィーチャーしてお届けします!

ちなみに「リベル」とは「自由」を意味する言葉なんです。

演奏が非常に難しいと言われる「バンドネオン」の圧倒的迫力をお聞きください!

 

 

11 赤い靴のタンゴ

数ある古賀メロディーの中からタンゴのこの曲をピックアップ!

過去にもマンドリンオーケストラ編成で演奏した実績はありますが、バンドネオンが入ると曲の趣が非常に良くなります。

ここでしか聞けない古賀メロディーをお楽しみください!

 

 

12 アスタ・シエンプレ・アモール

続いてもう一人のビッグゲスト「菅原洋一さん」をお招きしての演奏になります!

菅原洋一さんとの共演は実に3年ぶり。まずはタンゴの名曲であるこの歌を歌っていただきます。

 

 

13 恋心

菅原洋一さんといえば甘い恋の歌。恋のはかなさを歌ったこの曲をお届けします!

 

 

14 愛の賛歌

昨年の東京オリンピック閉会式でも用いられた「愛の賛歌」を菅原さんの歌声でお届けします。

その甘い声から歌われるバラードにご注目!

 

 

15 影を慕いて

マンクラではおなじみ「影を慕いて」を菅原洋一さんの歌で演奏します!

哀愁漂うギターソロにもご期待ください!

 

 

16 忘れな草をあなたに

最後にお届けするのは別れと向き合う女性の心情を描いたこの曲。

マンドリンでしかできない味のある音色は、この曲にはピッタリです。

 

 

 

 

 

以上、第2部の曲目でした!

 

定期演奏会チケットは若干ですが当日のお取り扱いございます!

 

創部100周年の歩みが込められた演奏会を堪能できるのは今年だけ!お見逃しなく!

 

written by concert master