大崎市にある理容室 床屋ダンキ経営:阿部万亀雄 -287ページ目

続々・いきなりの出遅れで・・・1月3日

とこやのネタ帳
 2日の夜は心(ラジコン)と体(飲みすぎ)の傷を負ったためおとなしく寝て翌日の初詣に備えました。当日はバッチリ起床!いつも通りラジオ体操をして快食快便、いざ初詣へ!!

 岩沼市にある竹駒神社には、私自身初めて行くこともあり(お酒も飲みたいなーと言う悪魔の誘惑にも負けた事もありますが・・・)公共の交通手段で行くことにしました。ヨシ、これなら渋滞に巻き込まれることは無い!ストレズ溜めずに私の3連休最後くらいは出遅れないぞ!!

 古川から仙台までは高速バスを使い定時出発、定時到着!!待ち合わせ場所のステンドクラス前へズイズイ足を運びました・・・


アナウンス『○○駅付近で起きた人身事故の影響で・・・』

私『ま、また遅れるの~』

 だめだ、今日こそ遅れるわけにはいかない、どうにかしてスムーズに竹駒神社に行かなくては。そう思った私は、駅員さんに運行状況を確認したところどうやら事故の影響で遅れているのは東北本線のほうで、常磐線には問題が無いことを確認ました。安堵した私は迷わず常磐線ホームへ行き岩沼を目指しました。

 情けない話ですが宮城に生まれた私は自分記憶がある限りで岩沼に来たのは初めてです。竹駒神社は岩沼市にある、と言うことで岩沼駅=竹駒神社と言うイメージを勝手に持っていた私は駅を出て、『はて、何処に神社があるのだろう?』と至って普通の町並みに戸惑ってしまいました。
勝手な思い込みで駅を降りればすぐに竹駒神社があると勘違いしていたことは言うまでもありません。

 しかし、さすがは宮城でも1、2を争う初詣客を呼ぶ竹駒様。人の流れで神社への道は出来ています。私達は、その流れに乗って出発します。神社に近づくにつれ人の流れよりも車の渋滞が目立つようになってきます。その時ばかりは、やっぱり公共機関で来て良かったなーと思いました。

 参拝客は3日の割りに運んでるかな?と言った感じで、人ごみに紛れる事は無く、でも至る所、さい銭やおみくじ、出店の当たりには人が多くいました。そしておみくじは・・・末吉で・・・微妙・・・

 出店で買い物などをしたら、さあ帰宅のため岩沼駅に向かいます。ここで、私は宮城県の公共機関と関東のそれとの決定的な違いを忘れていることに気づいたのです。それは

 電車の本数が少ない!!!のです。

 5分も待てば乗れるだろう、そんな気持ちがあったので、電車時刻を確認することなく駅に到着したら先行列車は直前に出発しており。後は40分待ち・・・そして追い討ちをかけるように午前中に起きた人身事故の影響でさらにプラス20分。それでも最終的には50分くらいで乗車することが出来たのは幸いでした。

 そして、一緒に行った友達も気長な性格だった為お互い気を揉むこともなく穏便に過ぎたのが何よりです。一年で唯一の3連休がこんなにバタバタしてしまうとは・・・反省

ドライブへ~東根市関山の大滝~

とこやのネタ帳

 本日は午後から時間が出来たので友達とドライブに行ってきました。
行き先は、山形県東根市R48沿いにある「大滝」。友達からのリクエストを受けて
『宮城、山形の県境にある大滝』と言うキーワードでネットを検索するも、2、3箇所の候補が挙がってくるものの何処へ行って良いか分からず、出発まで行き先がおぼろげでした。
 R48沿いであることを確認しいざ目的地へ。仙台市内は全く雪の無い状態でしたが、作並に入る頃には除雪された跡があり、融雪剤も撒いている模様。道路はいたって普通に乾いていました。

 関山トンネルから山形に入ると除雪された雪がやや多いかな?と思えるくらいの積雪量。もちろん道路に積雪や凍結は無く、私の運転でも安心してドライブできました。
のんびり走ったので到着時刻が13時過ぎだったか・・・降りるなり『大滝』を撮影したものの雪のためいつも行ける通路が塞がっていました。私は初めてでしたが、友達は来たことがあっただけに残念がっていました。
 しかし、雪が積もる中、自然の力を感じることの出来る風景を目にすることが出来何だか気持ちが安らぎました。寒かったけど・・・


 撮影会と観光が終わったら食事をしましょう!
とこやのネタ帳とこやのネタ帳 始めはおでんだけで十分だったのですが、テーブルに座るとお食事メニューがありました。

 さて、おでんを食べてからご飯物も如何なものか・・・と考えた結果『鴨鍋うどん』と言う寒い日にはぴったりなメニューで体を温め美味しく頂きました。

 午後からはのんびり過ごせてとても有意義な休日でした。
明日からも仕事頑張りますよ!!

 ※その後、作並の『ニッカウィスキー仙台工場』にも足を運んだのですが、写真がうまく取れず、運転手だったものでウィスキーの試飲もできず、リベンジできればまた行きたいです。

続々・いきなりの出遅れで・・・1月2日

とこやのネタ帳 ガガガガガ、ギャーギャー、ガガガガガ・・・明らかに他のお客さんとは違う音です。すぐにコースアウトしピットに駆け込みます。そして、店長さんに不具合をみてもらいサイドコースイン!!

 「おお、今度は走るぞっ、いいぞいいぞさすがドリフトコース。直線ですらドリフトする。なんてすべりの良いコースなんだ。おかげで常に車体は不安定極まりないが初心者のドリフトはこんなもんだろう。でも、みんなうまく走らせてるなー。みんなの邪魔をしないように、俺もうまくならなきゃなーwww」
 なんて浮かれて走らせてはみたものの周りのギャラリーや店長さんの私のマシンへ向ける視線が気になり始めました。

 「どうやら走りがおかしいらしい」

そして再びピットイン・・・店長さん他常連さんに色々いじってもらって走らせて、うまく行かなくて、またいじってもらって、走らせてを繰り返し・・・

結論、スロットルを回したときに前輪が駆動する時としない時があると言うことが分かりました。原因は、前輪ベベルギアのDカット部の破損です。
その時既に15時過ぎ。もう帰る時間を迎えていましたし、自分の集中力も途切れてしまいました。

 何ともまぁ・・・まともにドリフト出来る状態ではないマシンを持っていったこと、要はメンテナンスをして走らせていれば起きなかった事ばかりです。このようにして新年2日にして2回目の出遅れを食らうこととなってしまった。

 ダイジョウブ??テンチョウサン