毎日釣りができたらいいのにな

毎日釣りができたらいいのにな

海釣りや渓流釣りなど趣味のブログです

お遍路仲間とともに、しまなみ以来計画していた

四万十川カヌーツアーを実施。

 

まずは、自宅近くで関東在住のお二人と合流し、

昼ご飯に、うどん

1軒目は、久々の三好うどん

正統讃岐うどんのガッチリ系は健在!

 

2軒目も、久々のうまじ家本店

値上がりしていましたが、仕方ないですね。

ツルツルピカピカのグミ系も、天ぷらも健在でした~。

ちなみに、麺を複数箸で持ってはいけません。

一本つまんで、取らないとめちゃくちゃ長いので、

口からはみ出します・・・

 

腹いっぱいになって、前泊地の高知へ移動

とりあえず・・・塩タタキ

他には、クジラのさえずりの刺身、ウツボのから揚げ

マグロのカルパッチョ風、タコからなど

右にちょこっと見えるのは「大丸」(だいまる)という

高知でしか見たことのない蒲鉾というか・・・練り物

本当の卵が真ん中にいます。

 

さて、2日目本番スタート

暑くなる予報だったので、5時出発

4時から営業している須崎のたけざきさんで

朝ごはんゲット

6時40分、道の駅ビオスおおがたに到着

ここから、四万十ヘブンズロードを1泊2日で走破予定。

 

詳細は、以下でご確認ください。

四万十ヘブンズロード|輪旅高知[RINTABI KOCHI]高知県公式サイクリングサイト (kochi-cycling.com)

 

時計と反対まわりの方が、下りが長いので

元来た道方向へ出発。

有井川駅近くから、伊の岬へ迂回し、

気持ちのいい海沿いルートでまずは

道の駅なぶら土佐佐賀に到着。ここまで16キロ

 

ここで、トラブル発生!!

私が財布を車に忘れたことが分かり、

私だけ取りに戻ることに・・・(泣)

で、ここから必死で、画像なし・・

 

なぶら土佐佐賀からは、国道と並行して通っている

気持ちのいい川沿いの道を進みます。

本来のヘブンズロードは、R56を窪川まで戻って、

R381を西に向かうのですが、その区間だけで

250mを上らなくてはいけません。

で、約12キロのショートカットを企みます。

このルートだと、獲得標高は150mな上に、

12キロ短縮できます。

突然山の上に、線路出現!?

反対側はこんな感じ。

中々珍しい、ループ線の一部だったようです。

やっとここの先から下り~

17キロ先の道の駅大正、さらに20キロ先の道の駅とおわ、

11キロ先の道の駅よって西土佐へ。

先行してもらっていた3人に、宿の受付を

済ませてもらっているので、宿へ直行・・・のはずが、

最後に道を間違えて・・・5キロほど遠回り・・・

到着は、私一人だけ17時過ぎでした・・・

宿泊したのは、民宿四万十BASEさん。

Log house & bungalow | 四万十・川の駅 カヌー館 | 初心者でも楽しくカヌーツアー (canoekan.com)

外見とは違って、中はとてもきれい。

一棟貸しで、一人4500円は大アリでした。

おまけに、徒歩5分ほどのところに、

8時から20時まで営業している食堂があります。

また、お野菜をオーナーさんが差し入れして頂きました。

ありがとうございました。

 

3日目、前日にカヌー館の近くで買っておいた

パンで朝食を済ませ、すぐ隣のカヌーしまんとベースで

念願のカヌー体験スタート。

四万十川カヌー体験 ~ カヌーしまんとベース - 四万十川カヌー半日コース&短時間コース (40010base.com)

前日の雨で、40cmほど増水していて、

透明度はイマイチだったものの、

流れがあったせいで、普段よりも下流まで

案内して頂きました。

ユカリさん、ありがとうございました~。

民宿しまんとBASEとセットだと、500円割引

お勧めです~。

 

またまた、いわき食堂(まあまあいっぱいで・・・すごい)で

昼食を頂き、自転車ツアー再開

岩間沈下橋

三里沈下橋・佐田沈下橋を通るため、

県道を迂回。

中村市内から道の駅ビオスおおがたまでは、

追い風で助かった~。16時半過ぎ到着。

この日、西土佐は全国一の高温だったそうで・・・

民宿四万十BASEさんから45キロ。

下り基調選択、大正解。へとへとです~。

サイクリングの行程は、1日目が80キロ強

2日目が、50キロ弱でした。

 

ここから、本日のお宿「民宿 大岐の浜」さんへ移動。

民宿大岐の浜 - Google マップ

夕食前に、既にビールが・・・

これがヤバかった~!!カツオのお刺身ですが、

コリコリで、脂ノリノリ!!

連泊だと勘違いされていた女将さんのご厚意で、

自家製タタキも頂くことに・・・。

逆打ちで、また来ま~す!

 

4日目

また元来た道を戻って、やってきたのは

安和駅近くのレモレモカヤックスさん。

レモレモカヤックス | 高知のシーカヤック体験ツアー | Japan, 高知県須崎市 (remoremo.com)

 

当初は、柏島に行く予定だったのですが、

帰り道に寄るところができて、変更

キレイなベースなのに、濡れたままでOKとのこと。

鈴木先生、ありがとうございま~す!!

実は、前日のカヌーで、私が一番先に転覆したので、

ビビっていたのですが、海の方が合ってるかも~。

みなさんは、波があって、ずっと揺れているので、

怖いみたいです。

 

楽しい半日を過ごし、高知なのに

なぜかの理由が面白い「レストハウス琵琶湖」さんで

昼食後に大移動。

今治経由で尾道に向かうため、シーパの湯さんへ

シーパの湯 | 松山市 宿泊 (seapa.jp)

全室、デカい風呂付。お遍路プランの場合のみ、

オーシャンビューじゃないそうですが、24時間部屋で

温泉に入れて、素泊まり5000円以下は大アリ。

晩ごはんのカキフライ定食 800円

朝ごはんも和定食・カレーが選べて、800円

スリッパや共有レンジがありませんが、文句なしです。

5日目

思い出のしまなみ海道を通って、尾道駅へ

お二人をお送りし、帰宅しました~。

 

さて、次は逆打ちお遍路です~。

お休みと、費用の関係で、公共交通機関を

使った通し打ちを計画中。

もうすぐ出かけるサイクリングの

トレーニングがてら、梅を買いに三方五湖へ

 

若狭美浜観光協会では、ゴコイチサイクリングを

推しておられます。

ゴコイチサイクリングマップが完成しました! - 若狭美浜観光協会 (wakasa-mihama.jp)

三方湖①が目の前にある、道の駅三方五湖に車を停めます。

レンタサイクルもあります。

舞鶴若狭道 三方五湖スマートICから

5分程度でしょうか。

早速、主目的である梅を買いにJAの直売所があるので、

11時、時計と反対回りでゴコイチ出発。

なんと~、既に青梅は売り切れ!!

いつもなら6月中旬らしいのですが・・・

不作やら、天候不順やら・・・だそうで(泣)

 

少し走った所にあった「田辺市三郎商店」さんで

尋ねてみると、すぐに漬けて頂くなら・・・と

2キロ分けて頂ける事に(嬉)

おまけに、サイクリングなら・・・と、

少し実が少ないけど・・・と、塩分の高い

梅干しをおまけで頂きました!!

ありがとうございます~。

この看板を目印に右折すると、走りやすい細い道。

目の前の水月湖②の湖面も、鏡のようです。

休憩所を見つけて、昼ご飯。

このあと、虹岳島温泉が見えてきたあとの

浦見川歩道橋を渡ったあたり(画像緑の〇)は、

ガイドマップでは道路幅が狭く危険な箇所が

あるので・・・と書いてあったところ。

歩いて見に行ってみましたが、

急な上り下りが多少あるものの、

お遍路道に比べたら、さほど危険な感じでもなかったため、

左折し、日向湖③方面へ。

 

昔、良く船に乗せてもらっていた近くの、人気の海上釣り堀

フィッシングランド日向の前を通って、日向橋到着。

なつかし~。日向湖の遊漁船は、

この低い橋の下を船が通って海に出ます。

このあと、久々子湖④東岸の漕艇場横を走って、

気山駅前を通り、菅湖⑤東岸を抜けて、

スマートインターのある三方五湖PAまでもどり、

14時に、道の駅三方五湖まで戻ってきました。

走行距離は、ちょうど30キロ

実走行時間は、2時間15分でした。

ほぼ平坦路で、20キロほどのショートカットルートも

あるそうです。クルマ通りも少ないので

初心者の方にもお勧めだと思います!!

6月15日、前回もお世話になった宮本丸で出船

メンバーは、師匠・お友達さん・私の3名

出船は、急に暑くなった気温を考慮して11時

 

まずは、乗っ込みが周辺に比べ、ちょっと遅れる

冠島東側ポイントを探索した後、

上潮は、北からで、底潮が南東からとの情報。

ややこしい・・・。

船が少ないのもあって、チョウベイグリへ。

 

海中の反応を見るのに、必ず東西南北4方向から

船を通す船長。ポイントのどちら方向に

反応があるかを見るためです。

しかし、クリ(天然漁礁)の真上に、

プレジャーボートが一隻!?

う~ん・・・といいながら、よけて探索。

やはり南東側に反応があるので、

南東側に100mほど離してアンカー。

景色はこんな感じ。

ゆるい風が北東から吹いていて、

上潮も北寄りから・・・ということで、

船の向きは北北東で、釣り座は南南西で、冠島が見えています。

 

釣り方はいつもの完全フカセ。

アンカー方向へ仕掛けがいかないことを祈りつつ第1投。仕掛けは、20mほど島方向へ流れた後、右に向かいます。

すると、50mほどで、ピピピ~ガシャン。

師匠が合わせをドンピシャで決め、ヒット。

しかし、軽々と上がってきます。

釣れてきたのは、何とムロアジ。

25年以上、この辺で釣りしてますが、初対面。

南方系ですよね~!?

 

直後に、私の竿にヒット。私は80m付近

すごい引きで、船べり近くでも抵抗。

青物??と心配しながら、慎重にやり取りして

上がってきたのは、70㎝クラスのメスマダイさん!!

前回の2バラシから、ようやく復活~(嬉)

 

このあと、ムロアジ君をさけて、

大型マダイさんを師匠がゲットしたあたりから

突然、強い東風で、船の方向が変わってしまい、

位置の調整のため、アンカーの打ち直し

お友達さん、待望のマダイヒットの場面ですが、

先程とは全く景色が変わっていて、

北側の小島が見えています。海面のバタバタも映っています。

 

上潮が風に負けたのか、きれいに南東からの

潮に乗って、北西方向にあるポイントに

流れていくようになった反面、潮が速くなり

師匠・私がアジャストに苦労していると、

お友達さんにヒット!!

上がってきたのは、50㎝超のきれいなマダイさん!

 

このあと、更に潮が速くなり、サルカンを2個追加して

150m付近での勝負となりました。

何とか数匹マダイさんを追加し、

あと2投で終わろうか~と船長。

もう19時です。夕日に向かってラスト。

ここから、師匠とお友達さんが勝負強さを見せ、

マダイに加えて良型イサキさんをダブルゲットし、

美味しいお土産確保。

 

さらに・・・最後の1投

最後の一投でも、リーオマスターがきれいに曲がっています。

40センチサイズの食べ頃マダイを追加で、納竿になりました。

最終釣果は、70㎝クラスのオスを筆頭にマダイさん。

小さい子は、1尾も来ませんでした。良型ばっかり8尾。

初対面のムロアジくん4、40㎝クラスの良型を筆頭に

この時期超うまいイサキさん5尾でした!!

連発は無かったものの、飽きない程度にヒットがあり、

風向きが変わったことで、潮にも恵まれましたが、

ポイントは、1日中同じ・・・と

ベテラン凄腕船長の本領発揮の1日でした~。

 

さて次回は、イカ釣りができるでしょうか???

2024.5.25 今年最初の船釣りです。

自船での釣りを断念し、3ヶ月。

お客としての釣り再開です!!!!!

 

メンバーは、師匠・後輩・私の3名。

船は、ずっとお客でもないのに

釣果情報や、場所の情報を教えて下さり、

おまけに、押しかけ乗船までさせて下さった

「宮本丸①」さんです。

(3船あるのでそんな名前ではありませんが①)

 

今年は、海がおかしいと敦賀の三水釣具店さんから

聞き、実釣でも実感し、

5月11日には、フカセ釣りの師匠、

間人港の梅垣丸にも自分の船を

あきらめた報告とともに行ってきたのですが、

同じようにおかしい報告だったのですが、

「例年とそんなに変わった様子はない」(船長談)

とのことで、10時出船。

 

しかし・・・いやいや・・・なんの何の・・・

9時出船の、もうお一人の師匠のお弟子さん

「可夢偉」(カムイ)さん曰く、

機嫌よく釣れているとのことで、

11時半に、近くのポイントで釣り始めたものの

潮が変???上潮だけが極端に走り、底潮は無い?

 

直ぐに流れ方が変わり、大グリに移動

一投目、後輩にヒット!

60㎝強のオスの良型マダイさんヒット。

直ぐに、私にもヒット!!!バラシ!!!!!

そしてまたすぐに、潮の方向が90度変わり移動。

 

チョウベイグリの、なぜか潮は北西からなのに

南東に出ている反応にアプローチ

1投目、私にヒット!!!

仕掛け分まで巻き取り、ハリスを手にして

手繰り始めた途端、バラシ!!!!!!!!

 

師匠がトイレに行っている間に、120mで止めていた

仕掛けにヒット!でも、引きません???

ゆっくり回収すると、ようやくゴンゴンと

マダイの反応。上がってきたのは

60㎝強のメスのきれいなマダイさん。

でもこの後また、潮が無くなり、オマツリ多発。

 

16時になり、船長おすすめデカマダイポイントへ移動

ここは、5月中旬から下旬にかけて、

冠島周辺の最終乗っ込みポイント。

まっ平な場所に、底近くで大きな魚影!!

15分流して200mで回収すると、

エサががかじられていてチャンス!!

もう一回流すと、何と根がかり。それも

船の真下で根がかりです。

師匠と後輩は、道糸同士が絡まりギブアップ!!

上が、後輩の釣ったオスマダイさん。

下が、師匠が釣ったメスマダイさん。

体型が全然違いますね~。

ウマヅラ君は、後輩の大好物。釣ったのもその二人。

私は・・・・・2バラシで終了。

 

でも、やっぱり海の様子は変な感じでした。

来月はどうなることやら????

いつもはコメントオフなのですが・・・。

 

遍路道で、草刈りなどの整備が必要!って場所に

気づいた方は、教えて下さい。

例えば「71番弥谷寺から72番への遍路道の竹やぶ~」とか。

へんろみち保存協力会の会員なのですが、

なかなか協力会さんだけでは、

把握が難しいようです。

 

いろんな遍路道を、地元の方がボランティアで

整備してくださっているようです。

お世話になっている側としても、

何かできれば・・・と思いつき、

夏は、歩きお遍路は辛いので、

簡単な道具を車に積んで、草刈りしようかな~と

思っています。

 

そもそも、草刈りや倒木除去を

してもいいのかが???なのですが、

ずっと整備をしながらお遍路を回られていた方が

引退されたと伺い、

原状を変更するようなことでなければいいのかな?と、

勝手に思っています。

 

もちろん許可取りのお相手が分かれば有難いですが、

分からなくても結構です。是非教えて下さい。