ゴコイチサイクリング | 毎日釣りができたらいいのにな

毎日釣りができたらいいのにな

海釣りや渓流釣り、お遍路など趣味のブログです

もうすぐ出かけるサイクリングの

トレーニングがてら、梅を買いに三方五湖へ

 

若狭美浜観光協会では、ゴコイチサイクリングを

推しておられます。

ゴコイチサイクリングマップが完成しました! - 若狭美浜観光協会 (wakasa-mihama.jp)

三方湖①が目の前にある、道の駅三方五湖に車を停めます。

レンタサイクルもあります。

舞鶴若狭道 三方五湖スマートICから

5分程度でしょうか。

早速、主目的である梅を買いにJAの直売所があるので、

11時、時計と反対回りでゴコイチ出発。

なんと~、既に青梅は売り切れ!!

いつもなら6月中旬らしいのですが・・・

不作やら、天候不順やら・・・だそうで(泣)

 

少し走った所にあった「田辺市三郎商店」さんで

尋ねてみると、すぐに漬けて頂くなら・・・と

2キロ分けて頂ける事に(嬉)

おまけに、サイクリングなら・・・と、

少し実が少ないけど・・・と、塩分の高い

梅干しをおまけで頂きました!!

ありがとうございます~。

この看板を目印に右折すると、走りやすい細い道。

目の前の水月湖②の湖面も、鏡のようです。

休憩所を見つけて、昼ご飯。

このあと、虹岳島温泉が見えてきたあとの

浦見川歩道橋を渡ったあたり(画像緑の〇)は、

ガイドマップでは道路幅が狭く危険な箇所が

あるので・・・と書いてあったところ。

歩いて見に行ってみましたが、

急な上り下りが多少あるものの、

お遍路道に比べたら、さほど危険な感じでもなかったため、

左折し、日向湖③方面へ。

 

昔、良く船に乗せてもらっていた近くの、人気の海上釣り堀

フィッシングランド日向の前を通って、日向橋到着。

なつかし~。日向湖の遊漁船は、

この低い橋の下を船が通って海に出ます。

このあと、久々子湖④東岸の漕艇場横を走って、

気山駅前を通り、菅湖⑤東岸を抜けて、

スマートインターのある三方五湖PAまでもどり、

14時に、道の駅三方五湖まで戻ってきました。

走行距離は、ちょうど30キロ

実走行時間は、2時間15分でした。

ほぼ平坦路で、20キロほどのショートカットルートも

あるそうです。クルマ通りも少ないので

初心者の方にもお勧めだと思います!!