2024 船 小物釣り研究会④ 西舞鶴 宮本丸 | 毎日釣りができたらいいのにな

毎日釣りができたらいいのにな

海釣りや渓流釣り、お遍路など趣味のブログです

ちょうどよかった夏のイカシーズンに

タイミングが悪く出船できないまま9月に・・・

 

みんな、ウズウズしていてタイミングが合ってしまい、

メンバーは、師匠・後輩・モトさん

・師匠のお友達さん・図書館バイトさん・私の計6名

出船は、夜のイカや魚がイマイチとの情報で、

早めの14時出船。暑い~。37度!?

 

前日、フカセで好調だったそうで、

冠島・小島海域北側の天然グリへ

すると、自分の船では見たこともないような

魚探の反応!!!「青物やな~」と船長。

ということで、6人でフカセ釣りはできないので

3人がフカセ釣り、モトさんはジギング、

私はとりあえず、様子見でスタート。

 

すると、何と1投目

図書館バイト氏のリールがジャ~~~!!

クラッチを入れ、一瞬高速で巻き上げて合わせ、

巻き上げ速度を緩めて、竿を持って戦闘開始。

強い!!マダイの引きではなさそう・・・

頑張ってやり取りし、上がってきたのは、

コマサと呼ぶにはやや大きな、60強のヒラマサくん~。

やりました~。それにしても、

魚探の絵で青物って判別がすごい!!

 

この後、後輩も50強のマダイゲットしますが、

連打とはいきません。

 

どうやら風が変わったようで、ポイント修正

ここの判断も、早いのなんの

 

小修整して、またまた1投目

今度は、同サイズのハマチくんゲット

さらに、マダイも続きます。

この流れなら大丈夫と船の前のモトさんも

フカセ開始!するとさっそく・・・

今度は、良型イサキ君ゲット

 

中々当たりどころか、エサも取られなかった

天秤フカセのお友達さんにも

ブルーのアイシャドーがきれいな食べ頃マダイくん

ところが、また船が振れて、アタリストップ

 

ここまで、ヒラマサ1・ハマチ4・60弱を筆頭に

マダイ5・イサキ2とまあまあの釣果

 

そろそろ夕暮れなので、漁礁へ移動します。

ここから、私とお友達さんはイカ釣り。

あとの3人は胴突きでアジ狙い開始。

まだまだ、フカセを続ける師匠が、

マダイゲットしますが、底潮が無く、フカセは終了。

 

このあと、イカは全くダメで放置していた

豊後スッテに1杯のみ

 

中々魚探に反応が出ない中、

後の4人が、頑張ってマダイ・チダイ・レンコダイ

カイワリ・アジをいっぱいゲットして21時半終了。

小ぶりな子たちは、2時間半の頑張りの成果!

 

後半の釣果は、マダイ6・チダイレンコダイ合わせて14・

カイワリ6・アジ5・ショウサイフグ1・マイカ1でした~。

6人だったので、お土産どうかな~と思っていましたが、

みなさんのおかげで、晩ごはんには十分な釣果でした。

 

さて・・・来月は、ヒラマサ・イサキ祭りがいいなあ~