まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい -92ページ目

ラッキ~~~(o^-')b

ただいま~(*^-^*)



木曜日から、高知、
そして、シンガポールへ
行ってまいりました。



シンガポールからの帰国便



はじめて、ビジネスクラスに。。。



あっ、当然、エコノミー料金ね (*^-^*)



エコノミーが満席だったので、
空席のビジネスクラスに
廻されただけ (*^-^*)



ラッキ~ポ~~ンでした。



まあ、快適っちゃ~快適。



【mani】は、乗り物に乗ると、
すぐに寝るので、
今回も、もちろん、爆睡いたしました。



ほぼ、横になって、寝るので、
髪の毛が。。。寝起き(笑)



【mani】には、座席のモニターは、
まったく、不要(*^_^*)



その分、安い席。。。ないわな(笑)




タイトルが浮かばない。。。

昨日、東京駅に集まって、
明日の業界を考え、
全体最適の実現を模索する会合を行いました。



当該委員会の執行部として、
【mani】も参加しました。





本当は、



『すし鉄』の大とろ!!



甘かったぜ!
うまかったぜ!!



で、記事を終えたかった。





執行部のひとりが、
急遽、不参加と、なった。



今日、訃報が届いた。



彼の兄である社長が、11日、身罷った。



48歳。。。同じ歳。。。



盟友の。。。(涙)



30歳~40歳のころ、
彼と、どれほど、呑み歩いたろう。。。
朝まで、幾度、語り明かしたであろう。。。



【mani】のような弱小零細企業の経営者を、
この業界の中で、ここまでの発言力にしてくれたのは、彼だ。



業界で、何かのプロジェクトがあると、
必ず、【mani】をメンバーに入れるように進言してくれた。



陰で、日向で。



【mani】のことを、
『うるさいやつだけれど、言っていることは正しい』
と評価し続け、【mani】の発言する機会が、
大いに増えるように、そのきっかけを、何度も、くれた。



もちろん、他の、多くの人にも、助けられた。
すべての人に、感謝する。



今も、多くの人に、助けられている。



評価を得ることによって、
多くのことに参画できる自分がいる。



幸せなことだ。



でも、この業界で、この俺の価値を、
最初に見出してくれたのは。。。あいつ。



こいつのお陰。。。が、たくさん。。。



あいつ、こいつ。。。なんて、言って。。。
ごめんな。。。



裏で、陰で、
『あんな零細企業のやつが、何で、あんなポジションなんだ』
って、言われ続けた、この20年弱。



もちろん、今も、言われ続けているけれど(笑)



自信家で、豪胆な君が、



『俺は、この業界で、誰にも負ける気はしないが、
お前には、負ける』



と、言い続けてくれたね。



業界のトップリーダーたちの前で、何度も。



心の支えに、なっていたよ、その言葉。。。



ありがとう。





すぐに、そっちの国に行く気はないけれど、
いずれ向かう身。



また逢う。。。日まで。。。






ふたりきりの同窓会

Just two of us...



先日、集まって、
ワイガヤしていた中学の同窓会



昨晩は、ふたりだけ。。。





テレビドラマでは。。。



(*/∇\*)キャ



残念、【mani】は、
高橋克典では、ないし、
三上ひろしでも。。。



(笑)



相手が、いい女でも、
男に器量が。。。



(笑)



まあ、あんな状況で、
男が、いい男だったら。。。



何が起きても。。。



な~んて話も。。。



あるんだろうなぁ~(笑)





イタタ。。。残念。。。



色男じゃ。。。なくって。。。



(笑)(笑)(笑)



See you soon !!



また、お逢いしましょう



It's the very first day,today !!

日曜日は、15時まで、お仕事。



ステキな女性と、出逢いましたよ (*^-^*)



つくづく『素直』こそ、
成功の秘訣だ、と、
美しさの源だ、と、
感じる今日このごろ (*^-^*)



そして、夕方から、
自由が丘で、学生時代のクラス会



同級生の息子さんがバイトしている店。



(ノ^o^)ノ ぉぉぉぉぉぉおおおおおお~♪



イケメンだ~~~(笑)



結局、3次会まで、開催されました。



終電で、帰宅。



酔っ払いぢゃ~(笑)



で、昨日、手に入れた言葉



Today is the very first day of the rest of your life !!



以前から、耳にしている言葉だったけれど、
今回は、手に入れた。。。感じ。。。(笑)




きっと、たくさんのものを手に入れたね。

いいお天気で、爽快、爽快!!



今日は、横浜馬車道の 『駅(うまや)の食卓』 で、

お仕事でした (*^-^*)



4月29日に、下見に行ったところね (*^-^*)



無事終了して、14時30分。



イヤ~~~ん♪♪



こんな、いい天気で、このあと、オフで、
馬車道で、なんで、ひとり。。。(T_T)



寂し~~~く、ホームタウンへ(笑)



帰宅したら、



(ノ^o^)ノ ぉぉぉぉぉぉおおおおおお~♪



以前、彼女の会社設立に、あたって、
ビジネスパートナーの依頼をしてきた女の子。



無事、会社設立に漕ぎ着けた旨の連絡が、ありました。



成功して欲しい。



クリエイティビティ。



とても、大切。



【mani】は、よく、このブログの記事で、
成功している方法、成功している人の真似を!!



と言うけれど、



どうぞ、どうぞ、
勘違いを、なさらないでくださいね!!



成功している人は、間違いなく、『創造』をしています。



真似して、真似して、真似して。。。



その上で、
失敗しては、変化を与え、
成功しても、また、変化を加え。。。



常に、クリエイト。



('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)ウンウン



そこまで、真似をしないとね!!



そう。



基本を絶対に外さず、
クリエイト、工夫、し続けることも、
真似しなくちゃね !!



あっ、もう、ひとつ、
気をつけないと。



成功した方法を学ばずに、
自己流は、まず、ご法度。



ということ。



基本も外しては、いけません。



彼女には、そこのところだけ、
気をつけてもらえれば、
きっと、なんらかの良い結果が、
得られると思う。



『自分のやりたいやり方』ということで、
無理矢理、会社を起こしてしまったけれど、
『学ぶ姿勢』だけは、忘れないで。



クリエイティビティと行動力は、
抜群なのだから。



トップ、リーダー。。。



この人たちに求められるものは、
グループの成功を導くことと
失敗の責任を取ること。



仕事だから、『お金』『利益』も、絡む。



『武家の商法』も、通用しないし、
『同好会の会長』気分じゃ、務まらないよ。。。



それでも、会社を起こしたんだから、
歯を食いしばって。。。



大丈夫。【mani】は味方だよ。



今日、電話で、話したとおり。



(*^-^*)



【mani】は、彼女の会社設立には、
反対する理由もないから、同意はしたけれど、
ビジネスとしては、かなり、遠回りに感じた。



だから、会社設立には、『協力しない』、と言った。



設立された会社の姿勢の美しさを見たい、と、言った。



その上ででしか、協力できない、と。。。



今日見た、会社の姿。。。



その姿に対して、3つ質問したね。



クリア。。。出来るみたいだね。



すばらしい。



もう、きっと、ボクの援護なんて、必要ないさ。



よく、やったね。



苦しかったろ。。。



たくさん、学んだはずだね。



よくやった。





そして、今日、
君のくれた言葉が、うれしかった。



あの日、相談に乗ってくれなかったら、
宙ぶらりんで、
この会社は、出来ていなかっただろう。
【mani】に感謝している。
また、食事にでも。。。



と。



ブログタイトルどおり。



ボクは、そのために、生きている。。。



(*^-^*)







あっ、



違う、違う!!



デートのため、では。。。ないわよ!!



ヾ(∇^〃)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!






やる気の出し方

やらなければならないこと。。。
やっておいたほうがいいこと。。。



これらが、頭の中に、溜まってくると、
やる気。。。激減しますよね(笑)



【mani】は、しかたないので、
今日やらなければならないことを
箇条書きに書き出して、



『終わったら』、線で、消しこむ。
『終わったら』、線で、消しこむ。



を、します。



ふたつぐらい、消えると、
俄然、やる気。。。出てきます(笑)



問題は。。。この『書き出す』作業に、入るまで!!



『おしり』。。。重~~~い!!



(笑)




トラブルが、発生すれば。。。さ。。。

誰でも、



『あ~~~~~~~~~~~~~~!!』



って、思いますよ (*^_^*)





でも、訓練って、すごいものです。



『あ~~~~~~~~~~~~~~!!』が、
『あ~~~~~~~~!』に、なって、
『あ~~~!』
『あ~』
『あっ』
『あっ♪♪』
『あっ(*^_^*)』



に、なっていきます。



はい、訓練。。。です (*^_^*)



落ち込む時間を短く、浅く。。。



そして、即、気分転換をできるように。。。



さらには、それも、
自分へのステキなメッセージだと、
思えるように。。。



(*^_^*)



これは、聖人になる。。。
とかではなくって、



これをやった人だけが、
『うまくいくんだ』
と、思って、まずは、やってみること。



気持ちも、運命の道筋も、
近視眼的に見れば、
行きつ、戻りつ、しながらでしょうが、
これをすることによって、
すべてが、好転していくことは、
疑う余地も、ありませんよん(*^_^*)



徐々に、徐々に、
で、あってもね (*^-^*)



大丈夫です (*^_^*)



運命の分かれ道。。。



それは、
『まず、やってみる』



が、できるか、どうか (^_-)-☆



それだけよ!!





いえ、もとい!!



『まず、やってみる』



を、まず、やってみる、どうか (^_-)-☆



それだけよ!!



(笑)




人生のピーク

I always want to say ," How I am best now".



っす (⌒0⌒ゞ



2009年版『ほぼ日手帳』の8月31日



丸写し。。。っす。



*・'°☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'°:*:・'°☆*・'°☆。.:*:・'☆'・


『ほぼ日手帳』に息子の成長をみました。
『人生のピークなんて感じない人生を送りたい。
いつもピークでありたい。
この手帳は自分が20歳.、30歳になっても大事にしたい。
そして、この手帳に書いた中2の夏を決して忘れない』


*・'°☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'°:*:・'°☆*・'°☆。.:*:・'☆'・



歳を重ねて、
失うものも、多いけれど、
手に入れるもののほうが。。。
手に入れられるもののほうが。。。
ず~~っと、ず~~っと、多いと。。。信じています。



('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)ウンウン



ぼうず!!



すばらしいよ!!



大丈夫だよ (o^-')b



なんちゃって~~~~~(^_-)-☆





まだ、『HOW TO』なんて、言っているの!?(笑) 

夢を叶えるために必要なことは、
『ノウハウ』では、ありません。



『How』なんて、小さなこと。



うまく行っているやり方を、
素直に、真似すればいいのだから。



もし、必要な『How』が、あるとしたら、
『幼子のような素直さ』だけ。



『Know How』の時代は、
とっくの昔に、終焉を迎えました。



これは、1984年に、
竹村健一氏の言葉を聴いて、納得しました。



彼は、これからは、『Know Who』だ。



と、言いました。



時代の流れの速さは、ひとりの人間の知識の集積で、
追従できるはずがないところまで来ているから。



『How』は、人に訊け。訊きまくれ。



だからこそ、誰を知っているのかが、重要。



というのが、彼の主張。



そのとおりだと思う。




そして、今、【mani】が、感じていることは、
『Know Why』



どうして、その夢を叶えたいのか。



それを、はっきりと、認識できないと、
『How』を手に入れるための『Who』。。。



その人に、声をかける勇気さえ、生まれないから。。。



夢を、誰の助けも借りることなく、叶える。。。



そんなことは、無理です。



人間ひとりなんて、なんの力もないですもの。



大事な『Who』と、協力し合える仲になるためには、
気後れすることなく、勇気を出して、声をかけなきゃ!!



そのためには、明確な『Why』!!



なぜ、今、これをやっているのか!!
もちろん、『夢』を。。。だよね。



じゃあ、どうして、その夢!!



叶えたいのよ!!



そこを、はっきりさせなさい!!






って。。。こと。



(*^_^*)



仕事、デート、仕事、デート (笑)

土曜日、日曜日とも、仕事でしたよん。



そして、二日とも、夜は、
妻と、食事ということにしました。



土曜日は、【mani】が、
幼稚園生の頃からのお付き合いの同級生の実家。



おかあさまと、【mani】の同級生の弟さんが、
厨房に立っていらっしゃいました。



彼は、【mani】の妹の同級生。



つくづく、感じたこと。。。



残念だなぁ~。。。



みんな、『おでこ』に、深い皺。。。
くすんだ肌に、2重あご。。。



彼は、44歳だよね。。。



もともと、か~なり、イケメンなのに。。。



もったいないなぁ。。。



綺麗に、なれるはず。。。





そして、日曜日は、GW中だけ、
テスト的に、ディナータイムをオープンしている、
『せたがやファーム』へ (*^-^*)



有機野菜、農薬を、か~なり強く、
意識している、お店ね (*^-^*)

まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-せたがやファーム



オーナーが、ホスピタリティなどに、
ずいぶんと、こだわっているので、
スタッフのしぐさも、すばらしいですよ (*^-^*)



久しぶりに、すべてのサーブを
左側からしてくれるホール係に、出逢えました (*^-^*)



ありがとうございますm(_ _)m



ワインも、d(^。^ d)グッ



またね (*^-^*)



遅くまで、\(*^▽^*)/ アリガトゥ♪