まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい -90ページ目

医者の判断

医者の判断には。。。



正解は、ない。。。が、
正解しか。。。ない。。。



(-。-*)o



そりゃあ。。。そ~だよな。。。



神様でも、なんでもない、
ただ単に、医学専門知識が『豊富だった』
というだけで、



神の領域とも思える生命体について、
判断を下し、
常に、『正解』であることを強いられる。



間違いは、ゆるされない。
間違えたとは。。。みとめ。。。られない。



神の領域のようで、人間などには、
完全掌握は、できるはずもない、生命体の神秘。。。



根っこの学説すら、数年で陳腐化するのに。。。



そう、それなのに、『医者の判断』として、
重要視、絶対視されてしまいがち。。。



免許更新もなく、
実務に追われ、勉強し続ける環境もなく。。。



そんな自分であることを、
医者自身は、きっと、知っている。。。



れいちゃんデスさんの体調を良くするための
具体的アクションが、医者になることなのであれば、
医者にも、なってみたい気持ちはあるけれど、



それぞれの医師の人間としての品格に、かかわらず、
『大見栄』を切り通す。。。わけだもん。。。



俺は、イヤだな。。。



だって、俺の言うことを大半の患者さんが、
盲目的に、信じるんだろ。。。



免許更新もなく、勉強の時間もなく何十年。。。



未だに、シトルリンさえ知らない循環器系の医者に出逢うぞ。。。



考えられない、不勉強さだよ。。。



もし、自分が、そんな医者で。。。



『先生』なんて、呼ばれて妄信されて。。。
物知り顔で、患者に、意見する。。。



ありえん。。。



やっぱり、医者には、なりたくない。





ネットの功罪

今日は、仕事が一区切りした夕方、
1年数ヶ月ぶりに、
このブログのプロフィール写真を撮った店に
妻と、フラっと、行ってきました(*^_^*)



店主は、【mani】のことも、
【mani】が、ここで、写真を撮ったことも、
ぜ~んぶ、覚えてくれていました。



その上で、今回は、
ブログアップを、断られちゃった (*^_^*)

前回は、事前に、許可を申し出て、
ご了解をいただいけたのですが。。。



【mani】のブログの影響だとは、
到底、思えないけれど、
前回の【mani】の訪問後、
ブログを見たという人が、
何回か、押し寄せて、
常連さんが、まったく、入れなくなっちゃったんだって。。。



忙しいときは、お客様に、
不義理するほどだし、



暇な日は、暇だし。。。



もう、やめたい。。。って、
言っていました。



ネットの、この件だけが
理由ではなさそうでしたけれど。。。



ブログでの店紹介って。。。



ひとりで切り盛りしているような店を
UPしては、いけないなぁって、
あらためて、感じました。






だから、今日は、ひとこと!!








まいう~~~(*^_^*)






初体験。。。暴露 (*/∇\*)キャ

初体験でした!!



(*/∇\*)キャ



内臓脂肪CTスキャン



おへその位置で、輪切り。。。の結果~(*^_^*)



写真は、上が、おなか側

まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-内臓CT



うん。



2週間も、エクササイズをサボった後の測定(笑)



まっ、こんなもんでしょ (笑)



測定数値は、

まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-内臓脂肪CT測定結果


へぇ~。。。



ウエストって、横になると、
こんなに、減るんだね(*^_^*)



立って計測すれば、
やっぱり、70cmだもん。



6PACKSは、当然、
目指していますぞっ (笑)



男48歳!!



まだまだ~~~と、いきたいところです(笑)




今日は、50分、だったけれど。。。

5月25日に、オリエンテーションを受けて、
6月1日より、毎週火曜日、7週間にわたる、
教育プログラムを受けさせていただけることになりました。



けっこう、受講の用件が厳しくって、
やっと。。。(-。-*)o



という感じ(*^_^*)



さっそく、宿題が、いくつか。。。



そのうちのひとつ。



金持ち父さんのキャッシュフロークワドラントを読んで、
感想を。。。



読んでいて、とっても、楽しい。



ちょうど、仕事が、50分ほど、
空いたので(『空けた』が、本当のところ(笑))、
読書&ティブレイク。


まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-世田谷ファームティブレイク


大好きな、ビッグアップルなどなど、
好きなものに、囲まれてのブレイクタイム。



なんだか、うれしい。



時間と、お金に縛られない人生。



That is the life !!



『笑っちゃうほど、狭く、浅く、小さい』

誰しも、人間ひとりの知識など、
笑い飛ばしたくなるほど、わずかだと。。。



まず、それを、知ることが。。。



そして、それが。。。すべて。。。かも。。。しれません。



(*^_^*)



ここからの記事内容は、ちょっと、重いので、
記事を読んで、具合が悪くなるかもしれません。



どうぞ、お読みにならないでください。



お読みになる場合は、下記を、お約束願います。



一切の異論・反論をせず、
こんな価値観をも、なんとか受け入れてしまう【mani】を、
『狂気』とは、思わないで、いてくださる。。。



いえ。。。むしろ、大切にしてくださる。。。



そんな約束をしてくださる方だけ。。。



読み進みください。



m(_ _)m













新聞記事による。。。



14歳の母親が、嬰児の背に足をかけ、首を絞めて。。。
白蟻の巣に埋める。



2週間ほどで、骨まで、跡形も、なくなるそうです。



日本で起きたことであれば、
とんでもない人非人のなすこと。。。



それを普通のこととして受け入れる母の存在のある文化。



これも、
この小さな地球という星の上に、
現存する人間の文化なのだ。



彼らは、大きな家に、167人で、住み、
部落を形成している。



村では、年間、20人ほどの嬰児が誕生し、
その子らは、村の精霊として生まれ、
その生殺与奪は、女たちが決める。。。



その時々の食糧事情などにより、
それは、決まるものらしい。。。








間違いなく感じられることは、
彼らの文化の中に、『わが子』
という概念はないであろうということ。



母親に、『わが子』の認識は、
存在しないのであろう。



そのような価値観がないのだろう。



村の精霊。。。なのだ。



赤子は、村の精霊で、村に授かったもの。。。なのだ。



村全体で、育てもするのであろう。。。



隣の家庭の子供の悪態にも、
口一つ、はさむことの出来なさそうな今の日本。



これも、『狂っている』と感じることは、
多くの日本人が、今も持っている感覚であることを信じる。






きっと、この部落の文化に、
胸を悪くする人も、あろう。



しかしながら、この日本にも、
『姥捨て』が、あり、
『間引き』が、あったのだ。。。



自然との共存では、時として、
過酷な姿の『自然』を見ることになる。



部落の文化も、間近に接してしまったら、
たぶん、最初は、頭を抱え、
目を覆う【mani】が、いるだろう。



でも、彼らから見たら。。。どうなのだろう。



モンスターペアレンツは、もちろんのこと、
子供から嫌われることを恐れ、
教育や保護を超えて、子供に奉仕する、
子離れできていない親。。。



彼らは、最初、目を覆うのかも。。。しれない。



いろいろと、思いを巡らせると、
自分の知る範囲、常識なんて、
『笑っちゃうほど、狭く、浅く、小さい』



いつも、それだけは。。。感じる。





扉が、壊れない!?

成功への扉。。。



多いんだ。。。



ノックして、
扉の向こう側の人が、
誰も出てきてくれないから。。。って、
帰っちゃうヤツ。。。



もったいないね。



誰かさんの歌にもあるように、
その扉を開ける鍵は、
『君のポケットの中』に、
常駐しています。



それを、使えば、簡単に、開く。。。のよ。



(笑)



あっ、もちろん、
しばらく、だ~れも、開けなかった、
『開かずの扉』。。。



本当は、『開けずの扉』だけれど、



そんな扉が、3枚に1枚くらい、あるわさ!!



そんなときは、ぶち壊してください!!



えっ!?



扉が、壊れない!?



ヾ(∇^〃)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!



勘違いしないの!!



ぶち壊すのは、自分自身よ!!


たかが、何十年か、生きてきて、
たったふたつの目で見てきただけの
ちっぽけな経験からなる。。。
たかが、それだけの自分の。。。
『固定概念』をぶち壊すのよ!!



君の知らない事実なんて、
君の受け入れていないことの中にこそある真実なんて、
うなるほど、ある。



注釈。もちろん、【mani】も『君』のひとり(*^_^*)



だから、さ、



扉の隙間に、自分を合わせろ!!



心配するな!



案外、先人は、いるものさ!!



先人の通った跡は、残っているさ!!



だよ (*^_^*)





えっ!?



体型が違う!?



だったら、体型、変えればいいじゃん!!



先人だって、上手に、扉の隙間に、
自分の体型を、あわせたんだよ!!



大事なことは、どうやったら、
『自分も、その隙間に、あわせられるか』
を、掴むためにこそ、
先人が、あわせた方法を学んで、
素直に、真似してみるんだ。。。ということ。



そして、ここからが、大事!!



ここからを、やらないやつも多い。



もともとの体型が違うのに、
ただ、単に、先人の真似をし続けるのは、ペケ!!



最初に、素直に、真似をするのは、
自分の体型と先人の体型の違い、
扉の隙間との違いを、確認するため!!



だからこそ、『ど素直』こそ、大事 (*^_^*)



そして。。。



扉の隙間と、自分の体型の違いを、
うまく、あわせた、先人の知恵の
『エッセンス』を手にして、
クリエイティビティ!!



だって、ひとりひとり、もとの体型は、
違うのだから !!



えっ!?



扉の前で、モジモジ!?



(-。-*)o



あなた、そこに、座っていて、
なにか。。。叶った!?



【mani】は、あなたの手は、引きません。



【mani】が、どんなに怪力でも、
多くの人を引き回すことは出来ないから。



自分の足で立ってよ。
自分をぶち壊して、先人に学ぼうよ。



一緒に。



素直に、真似して。。。



その後、挑戦しようよ。



クリエイティビティ。



忘れちゃいけない!!



真似に、終始するだけでは、
3枚目の扉は、通れないよ。



そして、通れるのは、ひとりずつ。



ふたり一緒に。。。とか、
甘ったれたこと、言わないの!!



前を走る仲間の姿から、
通り方を学んじゃえ!!



次の扉は、あなたが、先かも (o^-‘)b






成功への扉には、何と、書いてある!?

成功への扉には、ただ、ひとこと。。。



『押す』と、書いてあるだけです (*^_^*)



『押せ』では。。。ありません。



押すか、押さないか、は、その人が決めること。



その扉が、何枚も、何枚も、連続して。。。あるだけです。



それを、次々、押すだけ。。。



どんな成功への道も、きっと、同じこと(*^_^*)



もちろん、道は。。。未知。。。です (*^_^*)



ん!?



歩いたことがないから、やめておく。。。?



はい、そこで、終了です。



(笑)



えっ!?



心配!?



そんなの、みんな、同じだよ!!



その先に見える遠い小さな光。。。



遠くても、小さくても。。。



それでも、それを見据えたやつだけが。。。



切符を手に入れる。



それだけのことさ!!



(*^_^*)




同級生を。。。

思わず、抱きしめちゃったよ。

昨晩は、中学校のときの同級生たちと、
用賀のサザンダイニングで、ワイガヤ!!



楽しかったよ~~~ん!!



【mani】が、中学1~2年の頃、
憧れていた女性も、また、来てくれたよん(笑)



2次会後半では、
『【mani】が、その子のことを好きだった』
の話で。。。盛り上がり過ぎだろ!!



(笑)



でも、なんだか、本人を目の前にしても、
全然、恥ずかしくないから、不思議 (*^_^*)



中学2年のときに、コクって、
フラレたんだけれど (*^_^*)



数年前、ふたりで、呑みに行った●●が、言うには、
そのデ~トの際、
夕方6時前から、午前2時半まで、
ず~~っと、【mani】が、その子の話をしていた。。。と。。。



(笑)



そうそう、昨日、サザンに行くのに、
●●と待ち合わせて、ふたりで行ったんだけれど、
途中で、彼女の会社の従業員さんに、ばったり(笑)



実は、その従業員さんと【mani】は、
呑み友達で。。。



従業員さん、目が点に。。。(笑)



誤解されたかな!?



(笑)



【mani】は、いいけど!



彼女、美人で、シングル。



(*/∇\*)キャ



(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ



イテテ



(笑)





そんな彼女。。。
最後は、ずいぶん、酔って。。。



店を出たら。。。







つづく。。。

たまごかけごはん (*^_^*)

今日は、裁判所に、行ってきました。



お客さんが、破産して。。。



(-。-*)o



【mani】の給料4ヶ月分。。。



消えました。。。



こんなときだけは、
『お勤め』に。。。なりたいわ。



まあ、気を取り直して、



昨年の秋口から、
たまに、訪問させていただいている、
『世田谷ファーム』



明日、テレビに出ます。



日本テレビで、12時~
『メレンゲの気持ち』の中の、
『道の達人』コーナーだそうです (*^_^*)



おめでとう (*^_^*)



今日は、新メニューの『たまごかけごはん』
いただきました (*^_^*)


まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-たまごかけごはん

おいしかったよ (*^_^*)



野菜は、3杯、いただきました。



ザワークラウト!!



d(^。^ d)グッ





たけのこのエクストラを
ありがとう (*^_^*)