まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい -20ページ目

深い。

最初、この部分の深さに、
気づけませんでした。


そして、
前回記事で、歌詞を『翻訳』しましたが、
曲をご存知の方は気づかれたはず。


リフレインパート以外にも、
『欠落』部分のあることを。


欠落部分は、この、2箇所。

↓↓↓

*・'°☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'°:*:・'°☆*・'°☆。.:*:・'☆'・

高価な墓石を建てるより、
安くても、生きているほうが、素晴らしい。

*・'°☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'°:*:・'°☆*・'°☆。.:*:・'☆'・

高価なニットをあげるより、
下手でも、手で編んだほうが、美しい

*・'°☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'°:*:・'°☆*・'°☆。.:*:・'☆'・


この歌詞の意味と価値を、
真剣に、真剣に、探りました。


自分に、見立てたとき、
やっと、気づきました。


その結果、私は、
時間的自由と経済的自由を得て、
自分を制限するようなストレスから、
解放されました(*^_^*)


自立。


ありがたい。


Viva !!
business owner !!




それが一番大事の歌詞(Bクワドラント編)

負けないこと、投げ出さないこと、
逃げ出さないこと、信じ抜くこと。
駄目になりそうなとき、それが一番大事。


負けないこと、投げ出さないこと、
逃げ出さないこと、信じ抜くこと。
涙見せてもいいよ、それを忘れなければ。


この社会に、いるだけで、
人間関係で傷つくと言う人もいるし。。


さんざん、夢から逃げて、


『現実は、さ。。。』
『そうは、言っても』
『でも』
『だって』


と、言い訳していたけれど、


夢。。。


夢への憧れは、変わらない。


それでも、
目の前の生活のために。。。
就職したくなる気持ちに、
傾き、ブレることも、ある。


まだ、夢を手にしていないことが、
寂しいのではなく、


ここに、夢を諦めようとしている自分がいることが、
寂しい。。。


ここには、まだ、ない。。。
手に入れられていない夢を、
自分は、手にすることができると、
信じられるか、否かに、かかっているんだよ。


その夢は、
今は、遠い、小さな光かも知れないけれど、
道を違えずに、歩めば、
ゆっくりだとしても、
手にすることができるものなのさ。。。夢は。


うん。


そして、夢を追う限り、
たった、ひとつ、
受け入れなければならないことが、ある。


そう。。。


繰り返し訪れる絶望感から、
また、立ち上がること。


その痛みを避けるために、
悪魔は、ささやく。


夢。。。そんなものは、諦めろ。


ないんだよ。。。可能性は。。。


(-。-*)o


まだ、夢を手にしていないことが、
切ないのではなく、


ここに、夢を諦めようとしている自分がいることが、
切ない。。。


負けないこと、投げ出さないこと、
逃げ出さないこと、信じ抜くこと。
駄目になりそうなとき、それが一番大事。


http://www.youtube.com/watch?v=PypF2XiQdss

どう生きるか。

どう生きるか。


今日、そう訊かれた。


もちろん、回答は、


『あなたは、どう生きたいですか?』


です。


(笑)


そして、もちろん、
僕の心は、決まっている。


ブログタイトルどおりだ。


もちろん、この言葉は、僕の耳に、
直接、聴こえてこなくても、いい。


目の前の人の願いを叶えることを
自らの願いとして、全力を尽くす。


その『自分の積み重ね』を
価値あるものと信じられるほどに、
精一杯、歩む。


そして、僕も、いつか迎える命の終わりには、
関わる人の心の声が発される。。。世界中から。


そう、信じられるほどに、今を生きる。


実際には、
ひとり、ひとり、また、ひとり。。。と、
目の前の人に、僕の愛を全力で届けるだけだ。


久しぶりに、この曲を聴いた。


http://www.youtube.com/watch?v=PypF2XiQdss


今は、まだ、
目の前には、訪れていない『それ』を、
信じられるか、どうか。。。だ。


優しい言葉で、嘘は、繰り返される。


そう。。。『それ』は、『存在しない』よ。。。と。


(笑)(笑)(笑)






そ!!


『ある』よ。


(*^_^*)


coach

みんなを豊かにしたいと思っても、
ひとりで、頑張り続けてみたところで、
な~~~んにも、変わりません。


人の力を借りられるような
大きな大きな夢を明確に持って、


目に前の人の望みを叶える術を、
私は持っているのだと信じて、
目に前の人に関わる。


このことの価値は、
本当に、すごい。


これを教え、
教えることを教える。


つまり、taech to teach


ただし、
最も心を配らなければならないことは、


『taech to teach』で教えることは、
『coaching』だ、ということ。


taech と coach


違いは、ひとつ。
だだし、その差は、決定的。


taech では、答は、あなたの中にあり、
coach では、答は、相手の中にある。


この深さ。。。深い。


文字では、伝えきれない。


いつか、お逢いしたときに。


(*^_^*)




わかる。。。よね。。。

手に入れられなかった『頭』のままでは、
         この先も手に入れられません。

手に入れられなかった『心』のままでは、
         この先も手に入れられません。

手に入れられなかった『価値観』のままでは、
         この先も手に入れられません。
   
手に入れられなかった『優先順位』のままでは、
         この先も手に入れられません。

手に入れられなかった『思考』のままでは、
         この先も手に入れられません。

手に入れられなかった『信念』のままでは、
         この先も手に入れられません。

手に入れられなかった『行動』のままでは、
         この先も手に入れられません。


過去5年間、行動をしてきて、もし、
手に入れられなかった何かがあったとしたら、
この先の5年間も、結果は同じです。


何も、変えなければ。


不合理なことを求めても、
求めに応ずる人は、いません。


プロセスを何も変えずに、
違う結果を求めるような不合理な考えを
受け入れてくれる場所は、ないよ。。。


こんな簡単なことは。。。わかるよね。


(*^_^*)


人の力を借りる

とっても、感動しました。


『支えてくださる人の期待に応えます。』


ここまでは、
あなたが、周囲に、
『無償の愛』を届けている限り、
耳にする言葉ですよね。


過日、いただいたメッセージには、
この言葉の前に、


『自分の夢と』


が、加わっていました。


『自分の夢と支えてくださる人の期待に応えます。』




すごい。。。


『自分の夢』からの期待に、
応えようとする『今の自分』。


すばらしいなぁ~。。。


涙が出てくる。


How can I help you !?


すぐに、思いを馳せるよ。





人の力を借りられる人。。。


こういう人のことを言うんだろうな。。。




見習わなくっちゃ。


(*^_^*)






どこを見ているのよ!!(笑)

前回記事の『視点』


どこを見て、生きるのか。
どこを見て、仕事をするのか。


それが、大切。


視点は高く、目線は対等に。


誰に対してでも、この姿勢で生きていると、
品格の高い人物が、あなたの長期顧客になり、
多くのご紹介を出してくださることでしょう。


ここで言う『目線』とは、
『上から目線』
などと言う時に使う『目線』。。。ね。


(*^_^*)


視点高く、目線も高いと、
『勘違い女(男)』だと思われちゃうよ。


(笑)


同様に、
視点高く、目線が低いと、
『客ヅラ』する下品な人まで、ついて来ちゃう。


(><)


視点低く、目線が高いと、
商談は、成立しないよ。


(*^_^*)


視点低く、目線も低いと、
残念な価値観の人が、多く、紛れ込みます。


これ。。。『米搗きバッタ営業』ね(笑)


そして、
『私は、米搗きバッタ営業なんかしません』
という人が、陥る勘違い。。。罠。。。


それは、


視点低く、目線は対等。。。


『義理売り、義理買い』が、発生します。


買い手の不興を買い、
紹介は、限りなく『ゼロ』に近づき。。。


あなたの見込み顧客は、どんどん減り、
あなたの仕事は、行き詰まります。


こんな『営業』ばかりだと、
『セルフサービス』に、
お客を獲られちゃうよ!


(爆)


誰のために、何のために、なぜ。。。

あなたの思考は、行動は、夢は、
自分のため、目の前の人のため、
そして、社会全体のために、なりますか!?


このVISION・夢の高さ、大きさが、
あなたの人生を決めます。


人は、すべて、
自分の『持つモノ』を売って、
生きています。


ですから、
この『夢』が、ない人や小さい人。


『売りモノ』の代価は、
残念なものに、なります。


原価は、しっかり、かかっていても、
原価にすら到達しないPRICEとなるでしょう。


だから、売り手は、稼げません。


しかしながら、それが、
『買い手』にとって、
『お買い得』なら、すばらしいのですが、
残念ながら、『安物買いの銭失い』


買い手に幸せを届けられません。




『買い手』は、ね。。。


『売り手』の『理念』に、
PRICEをつけるのです。


そして、それが『欲しければ』、
買い手は、買う。


それだけのこと。


(*^_^*)


では、その視点の高低が、
ビジネスに、どんな形で現れるのかは。。。


次の記事で。


(*^_^*)

なりたい自分に、なる。

前回記事の続きです。


人との約束を守ることは、
比較的に、簡単。


既に、習慣化しているし、
何より、有言実行状態だからね。


自分との約束は、
不言実行。


守らなくても、
守らなかったことを知るのは、
わが身だけ。。。


だから、私は、
自分との約束を守るため、


自分との約束を、
人との約束に
すり替えています。


つまり、『宣言』しちゃう。


これ。。。ラク。


(笑)


私は、毎朝、宣言します。


今日、私は、
自分が、なりたい人間のように振る舞い、
行動します。


と。


(*^_^*)





言わば、当然のことながら。

人との約束を守り続ければ、
『信頼』を受け取ることが、できます。


自分との約束を守り続ければ、
『自信』を手にすることでしょう。


そして、その
両方を守り続ければ。。。


『豊かな人生』は、
あなたのものです。