遅くなっちゃった~(*^_^*)
あっけ、おめ~~~(o^-')b
って、遅!!
m(_ _)m
やっと、の更新です(笑)
まだ、元日のお昼以降に、
ケータイメール、
スカイプ、
メッセージ機能で、
『あけおめ&おたおめ』を
いただいた方々に、
お返事を返せておりません m(_ _)m
ゴメンチャ!!
2日の午前中までに、
必ず、個々に、ちゃんと、
アリガトさんしますので、
しばし、ご猶予を~~~!!
m(_ _)m
さて、【mani】の家の元日は、
至って平穏でした (*^_^*)
午前0時に、『あけおめ』して、
福茶を飲んで、初詣へ~~~(*^_^*)
お神酒をいただき、
世話役に挨拶をして、
お札と破魔矢を分けていただいて。。。
あっ、そうそう、神社での禊の手順。。。
いい歳の人も、案外、知らないのね。。。
娘たちには、ちゃんと教えてあるけれど、
宗教とは、関係なしに、
こういう『しきたり』は、
しっかりと、身につけていてほしいな。。。
神棚のない店や会社が、
うまくいかないのと同じこと。
無駄に見えるかもしれないけれど、
それを知っている、
それを用意できる、
その余裕が、相手に、伝わるからね (*^_^*)
そして、ひと寝入りして、
朝、お屠蘇をなめて、
御節~~~!!
【mani】は、この御節!!
だ~~~い好き!!
子供のころの【mani】の家の御節は、
はっきり言って、おいしくなかったの。。。
でも、妻と結婚して、
妻の実家の文化が入ってきて。。。
この御節は、妻の文化の代表格!!
これには、本当に、恐れ入りました。
御節が、おいしいっていうことを、
妻の実家の文化に触れて、
はじめて知りました。
感謝ですね~~~!!
あっ、今年は、お酒なしよ!!
(o^-')b
ありがとう。ありがとう。ありがとう。
昨晩つまり12月30日の夜
有楽町のマリオンで、
『クリスマスキャロル』を観ました。
レイトショーだし、時期も外れていて、
『ガッラガラ』(笑)
日本のように、
異様なほど格差のない社会。。。
『福祉は【お上】任せ』の社会では、
大人になってさえも、まだ、
気づき損ねてしまう人もいるのでしょうね。。。
日本の子供には、観せたい映画でした。
【mani】は、キリスト教徒ではないので、
年の変わり目の、このタイミングが、いいのかな。。。
大晦日ですもの。。。
出会った、すべての人に感謝します。
出会った、すべての物に感謝します。
出会った、すべての心に感謝します。
出会った、すべての愛に感謝します。
出会った、すべての夢に感謝します。
出会った、すべての善に感謝します。
出会った、すべての正に感謝します。
出会った、すべての悪にだって感謝します。
出会った、すべての苦にだって感謝します。
出会った、すべての怒にだって感謝します。
出会った、すべての悲にだって感謝します。
み~んな、【mani】を支えてくださいました。
み~んな、【mani】を鍛えてくださいました。
出会った、すべての『あ』『な』『た』に、感謝します。
(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う
揺れる君へ
【mani】のところは、夫婦仲♪♪
とっても、いいですよ (*^_^*)
でも、もちろん、ふたりの独立した人間同士。
『感じ方の違い』。。。ありますよ!!
た~~~くさん。。。ね (*^_^*)
そう。。。【mani】だって、
妻との『すれ違い』。。。たくさん、あるよ (*^_^*)
その『違い』を、
この歌のように、思えなくなったとき、
一緒に、いられなくなると思うし、
生涯、この歌のように、
『違いを認めあえる』。。。
そう信じられる人と、
【mani】は、パートナーを組みます (*^_^*)
無理はせず、温かい。。。心で。
湖 のほとりで 君の夢をみる
月もないのに バルセロナの夜は
どこよりも 優しく燃えている
女神の奏でる ワルツで踊ろう
月がないから バルセロナの夜は
誰よりも 君を選んだのさ
時々二人は 感じ方のちがいで
夕べのように 沈んでしまうけれど
愛してる気持は いつも変わらない
ほほえみのかげりを 輝きに変えて
つまらぬ想いは 気づかれぬように
雨にでも そっと流しておくれ
時々二人は 言葉が足りなくて
確かなものを 失いそうになるけど
愛してる気持は いつも変わらない
Ah…時々二人は 考え方のちがいで
気まずく 別れてしまうけれど
愛してる気持は いつも変わらない
La la la… いつも変わらない
外食産業さん。。。考え直さないと、将来。。。ないよ。
さてさて、27日の日曜日の晩は、
土曜日に続いて、忘年会でした~(*^_^*)
仕事を終えて、豊洲の『わたみん家』で、
ダイエット仲間と、ワイガヤの忘年会でした~(*^_^*)
あっ、ダイエットは、ひとりで、コッソリ。。。(-。-*)o
はい、失敗への道、まっしぐら。。。です(笑)
仲間と、競い合いをするくらいが、
『ラクちん』ダイエットの基本で~す (*^_^*)
さて、今日は、飲み放題のコースでした。
このキムチのチゲは、d(^。^ d)グッ
でも、その他は、ひで~~~~もんです。
というと、
営業妨害に、なってしまうけれど、
ここのコースの料理を、
まともに食べていたら、
体が、おかしくなるのは、
あったりまえ~~~~~!!
でも、豊洲近辺で、安くて、
早い時間帯から、やっている店が、
ここしかなくって (*^_^*)
【mani】は、
【mani】が、店を決められる状態ならば、
2度と、利用しないな(笑)
席は、両手に『花』でしたので、
3ショットで(笑)
【mani】の左手の女性は、20キロ減量。
右手の女性は、何キロって、言っていたかな。。。
太もも周りが、1本10センチ減で、喜んでいるのは
覚えているんだけれど(笑)
えっ!?
ふたりのビフォー!?
掲載禁止されました(笑)
心配ないさ!!
れいちゃん♪♪
おいらも、19歳のとき、
全身麻酔で、4時間ほどの手術だったよ。。。
あっ、知ってたっけ(*^_^*)
心配ないさ!!
ほら、今、こんなに、元気さ!!
さ、行くぜ!!
大丈夫!!
大丈夫~~~!!!
『赦す心』
今年の娘たちへのプレゼント。
『赦す心』でした。
よろしければ、
<a href="http://plaza.rakuten.co.jp/manitousanblogs/diary/200909270001
">2009年9月27日の『赦し』のブログ記事</a>
参照してくださいね。。。(*^_^*)
実は、危なっかしい、うちの娘たちのことなので。。。
次女のPC使用禁止を『骨抜き』にしないため、
長女が、自分のためにPCを使用するのはOKですが、
次女のために代わりに使うことを禁止していました。
しかし、残念ながら、10月には、
長女が、次女のiPODのために、
PCを利用したことが、わかりました。
親としては、とても、残念でした。
『嘘』や『ごまかし』『取り繕い』『逃げ』。。。
大嫌いなので。。。
即座に、次女のiPODは、没収。
長女の全面的PC使用禁止令を施行しました。
人に制限されることが、大嫌いな【mani】は、
人を制限することも、大嫌い。
しかしながら、
『お咎めなし』とする情状は、ありませんでした。
そして、昨夜、クリスマスイヴ。。。
『恩赦』発令。
次女に、iPODを返却し、
長女の限定的PC使用を了承しました。
まだ、次女のPC使用は許可していません。
『罪』も、赦される日が来ること。
いえいえ、
『罪』を、赦す日は、到来すべきであることを。。。
伝えたかったから。。。
傷ついても、なお、
その罪を『赦す』ことは、つらいけれど、
『寛容』なき世界は、誰にとっても、
生きにくい。。。
故意、未必の故意なくも、過失であれば、
いつでも、だれでも、『明日は、わが身』
だから。。。
あっ
クリスチャンでは、ありませんが、
キリスト教の教義の根幹。。。
『赦し』の価値観には、
一部、同意できるので。。。
(*^_^*)
追伸
【mani】は、死刑廃止論者では、ありません。
むしろ、死刑求刑のありえる重大犯罪の時効制度には、
疑問を感じている立場です。
クリスマスソングとして、
ジョンレノンのHappy Christmas。。。好きです。
『and what have you done』。。。
男女の色恋沙汰、
悲劇の主人公の物語。。。
そんな、クリスマスとは無関係なテーマばかりの曲が多い中、
この一年の自分を振り返って、
次に向かって、どう行動を起こすかを考える。。。
そう。。。
クリスマスの根幹意義に、
しっかりと、テーマをおいているから。
当然、他宗教の存在する中で、
『夢』とはいえ、
クリスマスへの求心力をもってすれば、
すべての人が、その価値観を超えて、
戦争を止めることができる。。。
遠い光ですが、
最高のヴィジョン。
音楽の持つ力を、世界中の人のために。。。
熱い思いに、涙が出てきます。
日本の『歌』の起源が、恋の奏上だったとしても、
『平和(ボケ)』過ぎると感じてしまうなぁ。。。
日本の歌。。。
ちょうど、今日、
金スマのテーマに、なっていましたね。
自分への贈りもの
【mani】は、今年、
以前と比べて、
圧倒的に動くようになった、この体を、
自分自身に、贈ります。
壊さないように、
錆びさせないように、
大切に、大切に、扱います (*^_^*)
長女が、小学5年生のとき、
5分走って、肉離れを起こした足が、
6年後の今、ハーフマラソンを走っている。
体は、食べたものから、できている以上、
良質の栄養摂取が、すべての基本。
それを痛感する、ここ数年です。
食事を切り替えて、
一気に、若返ったもの。。。
(*^_^*)
ありがたい、ありがたい (*^_^*)
Bingo!!
前回記事のタイトル!!
はい、愛され美人さん!!
正解です(o^-')b
John Lennon
Happy Christmas
(War is Over)
から、採りました。
キリスト教を拒絶している国を除くと、
世界中、クリスマスカラーで。。。
でも、クリスマスの大事な意義。。。
What have you done!!
まあ、人のことを言っている場合ではないから、
What have I done!!
ですけれど。。。(笑)
振り返ってみると、恐ろしい。。。(笑)
【mani】は、USAという国。。。好きです。
懐が深いから。
USAの保守層には、絶対に『ウケない』、
『世界は、ひとつ』というコミュニズム的価値観。。。
その彼の曲が、イマジンが、
キャピタリズムの聖地
マンハッタンのセントラルパーク入り口に
鎮座していることを認める懐の深さ。
いいものを見極める目。。。
持ちたいなぁ~。。。