こんにちは!
いよいよ全国規模の緊急事態、再自粛な世の中になってきましたね

ほんとにコロナ勘弁して欲しいっス

そんなこんなで、
この連休は無駄に外に出ず、オリジナルジャガーの仕上げに没頭しました

ジャガータイプ オリジナル仕様

ついに完成

Re:蛇牙 -INFINITY-∞-CUSTOM-
⚫︎ネック:
Air Craft製 22Fロングスケール
エボニー指板/キルトメイプルネック
ペグ:Gotoh (色違い ww)
⚫︎ボディ:
アルダー2P 45mm
ネックジョイント:ESPスターカット
42mmロックナット
カラー:シースルーエイジドブランド
ラッカーフィニッシュ
⚫︎ブリッジ:Gotoh GE1996T
(写真撮影後、バネ中央部にESPアーミングアジャスターを取付けました)
⚫︎オリジナルピックガード
フィギュアドメイプル突板/ベニア
ラッカーフィニッシュ
⚫︎PU
F:Seymour Duncan SSL-6
R:Jalen Pickup PINNACLE
⚫︎コントロール
3way PUトグル セレクター
フロントPU擬似ハムモードon-off
リア タップon-off
リア パラレルon-off
POT:CTS 500K A / CTS 250K A
60s MIL'Spec 7芯Wire
銅箔導電処理
ーーーーーーーーーーーーーーー
前回のブログでクイズ的に行った改造として、
オクターブがなかなか合わずに思案したところ、ネックのナットから12Fの寸法で間違いなくロングスケールの324mmに対し12Fからブリッジまで少し長さが合わなかったのでネックのポケットを少し削り、ブリッジ側へネックをずらし長さ修正、ブリッジも若干スタッド位置を修正しネック側へブリッジをずらしました

オクターブも完璧に合わし直し、
ひとまず、完成といったところです

60s Military Spec 7芯ワイヤー /USA 、そしてPOTはCTSにて組み上げました

一見、普通のS-H PU配列なんですが、スイッチにひと工夫しました

ハムのタップやパラレルはよくある改造ですが、
特にフロントのシングルPUは、
アルニコシングルなんですがスイッチでリアPUのネック側コイルとシリーズ接続となり擬似ハムモードに出来ます

(↑シングル×シングルのシリーズ配線はよくありますが、シングルとハム片側コイルのシリーズ配線改造は、どのメーカーやブログの方も試してなさそうな改造ww)
それにより、フロント/ハムバッカーの甘いソロサウンドも奏でることが出来るようにしました

リアのハムバッカーPUは、
Jalen / The Pinnacle (14.4kΩ)
EVH 5150ギター レプリカPUとして名高い非常に珍しいピックアップで、ダンカンのカスタムショップ製 フランケンレプリカPUに似たスウィートなブラウンサウンドです

YouTubeのサウンドはすこぶるGOOD!なんですが、オリジナルのマグネットは、アルニコ2ですが、このギターには合わなかったので、、、
元々ダンカンのJBに乗っていた アルニコ5に入れ替えました

スイッチの組み合わせで無数のサウンドメイクが出来るギターに仕上げました

さーて、次回は何を作ろうかなーー

んだば〆
:::maniac sound project:::